わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

昆布水でつくるかれいのあんかけ

2023-12-23 21:49:17 | 昆布大使

かれいのあんかけを作りました。

まず昆布水を作っておきます。

水1リットルに10gの昆布を浸けて冷蔵庫にひと晩置きます。

この昆布水を使ってあんを作りました。

昆布を浸けるだけの昆布水はすぐ使えて便利です。

お出汁なので減塩にもつながりますね。

かれいのあんかけ

【材料4人分】

かれい  4匹

塩  小さじ1

こしょう 少々

薄力粉 小さじ4

たまねぎ  100g

にんじん 50g

しめじ 1パック

昆布水の昆布 適量

水菜 1把

サラダ油 大さじ1

昆布水 300ml

Aしょうゆ 大さじ1

Aみりん 大さじ1

B片栗粉 小さじ1

B水 小さじ2

【作り方】

1かれいは塩、こしょうをして薄力粉をまぶす。

2 フライパンにサラダ油を熱しかれいを両面焼く。

3 たまねぎ、にんじん、昆布はせん切りにする。

しめじは石突きを取り食べやすくほぐす。

4 フライパンに昆布水、Aと3を入れて煮る。

煮えたらBでとろみをつける。

5 かれいを盛り付けてあんをかけて水菜をのせる。

なお昆布水に使用した昆布は刻んであんに入れると

一緒に食べられて無駄がありません。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« りんごのキャラメリゼ | トップ | ピリっとローストチキン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆布大使」カテゴリの最新記事