世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

こんなことってあるんですね!

2017年03月10日 | 日常の生活

昨日管轄の税務署から確定申告所得税訂正申告の書類が届いた。

別にずるいことはしていないし(笑)、清く正しく納税はし続けてきているのだから、税務署を怖がる必要など何もない。

それなのに税務署と聞いただけで、ドキッとするのは何故だろう?

以前にも記したように、確定申告の書類を書くのは私の役目。

国税庁のHPの作成コーナーから入り、指示に従って入力、自動計算で簡単に申告書を作成することができる。

電卓片手に、分厚い説明書に目を通しながら、手書きをしていた時代を思うと、随分楽になった。

修正申告と言えば、以前私が投資でかなりの利益を出したにも関わらず、夫の配偶者控除を受けたまま、確定申告をしてしまったことがる。

もちろん故意にではなく、よくわからぬままの迂闊な行為であった。十数年前の話(夫現役

税務署から通達が来た。この年の私の収入は夫の扶養から外れる額であったらしい。

夫の所得税の修正申告、夫の会社の健康保険組合からの離脱、個人で国民健康保険への加入、なんだか手続きが面倒だった。

しかし翌年からは利益どころか損ばかり!再び夫の扶養家族に戻って現在に至る。

そんな経験があるので、また何か大きなミスをしたかと、いや~な気分。

わずかではあるが、還付金もある今年と喜んでいたのに。還付金どころか更なる納税の連絡かと思って恐る恐る封を切った。

ところがである!還付金が増える?ウソでしょ?ホント?やった~!

生命保険料の入力ミスがあり、控除額が40000円増えることになった。

そして実はもう一ヵ所、気が付かなかった控除があり、これはここ数年全く気付かず申告をしていなかった。

が、これもわずか。5年前に遡って修正申告ができるとのことだが、めんどくさいな~と思っている。

税務署って意外と親切じゃないの~というのが私の今回の感想。

取るものはどこまでも追いかけてしっかり取るが、申し出ない限り絶対取り過ぎた税金は返してくれないと思っていた。

税務署ってそんなところ、という敵意に似たものをを持っていた私だ。(苦笑)

が、生命保険料の申告は今回のみの私のミス、しかしもう一件は数年前からの申告漏れ。

それなのに今まで税務署からはなんの連絡もなかったのは何故?

たまたま今回は任意に我が家の確定申告書が引き抜かれ、チェックされたということなのだろうか?

そういうことをしてるのですね、税務署は!

何にしても、親切な税務署!ありがとうございます。

こんなことってあるんだ~と嬉しいやら、びっくりするやらの花水木です。

皆さんも間違いのない申告を!得するも損するもあなた次第!


 

今日も拙文お読みいただきありがとうございます。   

  お帰りにバーナーをクリックしていただけると、書く励みになります   

    にほんブログ村            

  
にほんブログ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美ヶ原スノーシューハイキング | トップ | 今日のガーデニング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常の生活」カテゴリの最新記事