YUKI

言語、言語で表現できることすべて

江戸しぐさ

2008-08-20 10:07:56 | Weblog
江戸時代の町方どうし…商人どうしが、
お付き合いを円滑にやっていくために、
口承で受け継いで行ったある種のビジネスマナーが、
江戸しぐさということのようです。

異文化を背景とする人や初対面の人に、
よい第一印象を持ってもらうことを、特に重視しています。

相手に対する気遣いのあらわれが、江戸しぐさ。
それが出来ない人は井の中の蛙、いなかっぺと呼ばれたとか。

江戸しぐさには傘傾げや肩ひきがあるということです。

すれ違う人にしずくがかからないように人のいない方に傘を傾けたり、
相手に肩がぶつからないように肩を引く…

私がずっとふだんからやってることなんだが…
自己中な、かっぺ集団は嫌がりますね。
自分が避けられているように感じられるらしいのだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野公佳 虚々実々 その23 「食すること、と拒食症の病歴」

2008-08-20 07:10:57 | Weblog
吉野公佳さんの公式ブログタイトルは self-mode

この意味を調べてみると3系統あります。
①self-mode locking 自己モード同期→光学関係の専門用語
②セルフモード 携帯電話の用語
③自己モード 心理学用語

②の携帯的意味は…
***********************************
ケータイ放浪記 2006年4月10日 (月)セルフモード

DoCoMoの場合は、「セルフモード」ですが、
auは「電波OFFモード」、
Vodafoneは「オフラインモード」という名前になっています。

つまり、この機能は、電源を切らずに一切通信しない
(メールも電話も、基地局との制御通信もしない状態)にできるものなんです。
…この機能を使えば、携帯の電源を落とす必要はないわけです。
たとえば、音楽を聴きたいとか、
自分の世界に浸りたいときに使う機能なんですね。
***********************************

③の心理学的意味は…

名古屋大学大学院教育発達科学研科の 小平英志さんが
「家」と「外」に対する感情と外出傾向の関連 で
自由な時間の費やし方を測定する尺度として
「自己モード」「精神的遊びモード」「環境モード」という
3つの尺度を使った…ということですが、あまり関係なさそうですね。

それよりも、モード性格論という面白そうな本がありました!
************************************
『「モード性格」論―心理学のかしこい使い方』
(サトウ タツヤ  渡邊 芳之)紀伊国屋書店 (2005/11)

出版社/著者からの内容紹介
【性格の本なのに性格を疑い、
心理学の本なのに心理学を疑う】
 
…しかも批判の矛先は、「性格」という考え方そのもの、
従来の心理学の考え方そのものにも向けられます。

 なぜなら、俗流にせよ、学問的に信頼できそうなものにせよ、
およそこれまでの心理学は「性格」を固定的なもの、
変わらないものと捉える傾向があるからです。

これでは、時と場合によって行動の様式(モード!)を
自然に切り替えている私たちの日常からずれてしまう、と
著者は言います。
そしてなによりも、自分や他人の変化を後押ししないので、
結果的に人生の選択肢を狭めてしまう、と。

 こうした窮屈さ(昨今の「じぶん探し」の窮屈さ
にも通じるかもしれません)を脱するための考え方が
「モード性格」論です。
私たちの普段の振る舞いをよりよく反映し、
かつ積極的な変化を応援する新しい人間観へと
読者をいざなってゆきます。
**************************************

これも、アドラー心理学のように「性格は変えられる」というやつ。

吉野公佳さんの self-mode は、自分の世界にひたるという
②の意味と③自分の性格をセルフ・プロデュースしていくという
二つの意味が込められている…と思うのですが…

そんな彼女のブログのテーマというかカテゴリーは
***************************
ブログテーマ一覧
☆わたくしごと ( 46 )
☆芝居のこと ( 1 )
☆anniversary ( 11 )
☆プリフラ・花 ( 10 )
☆友達のこと ( 6 )
☆仕事のこと ( 42 )
☆雑貨・小物のこと ( 9 )
☆coffeeのこと ( 0 )
☆食すること ( 37 )
☆街 ( 17 )
☆料理 ( 10 )
☆本 ( 6 )
☆犬・ネコ・動物のこと ( 2 )
☆映画・DVDのこと ( 8 )
☆絵空事 ( 0 )

****************************
カテゴリーがあるのに(0)となってるのは、カキコが削除されたっぽいですね。
さて「わたくしごと」「仕事のこと」「食すること」が三大カテゴリー。
最近は「食すること」の頻度が上がってきているような気がしますねぇ。

彼女は、当時西武にいた清原と交際したものの
清原が巨人に移籍した96年に破局…
ショックのあまり摂食障害で入院した、ということになっています。
宮沢りえ なみに激ヤセしてしまいますた。

そんな彼女が、「食すること」をカキコするというのは…
何らかの「思い込み」があるというのも、妄想かなぁ?
「食すること」というのは、ちょっと仰々しくて
なかなか思いつかないし、使わないフレーズ…

「食すること」は…「生きること」

などという、ちょっと哲学的?なフレーズでもなければ、
使わないものだと思うのです。

最近、「食すること」の頻度が上がっているのは
「生きること」に対する情熱を
掻き立てようとしているようにも思えます。

摂食障害の病歴を持つ人が、
「食」に対して持つ想いは…少なくとも
そうでない人よりは、深く重く
「命」に結びついているのではないのか。

ヒマで仕事がないから、とか
仕事があっても報告できる内容ではないから…
という可能性もありますが…

そういえば、蒼井そらがこんなことブログにカキコしてました。
「何を食べた」とかばっかりで内容のないブログにはしたくない。

吉野さんの場合は、ちょっと違うはず。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする