YUKI

言語、言語で表現できることすべて

ハード・ロックとヘヴィ・メタルの違いとは…

2015-04-26 00:40:43 | Weblog
そういえば、ハード・ロックとへヴィメタルの
違いとは何であろうか?

楽しければいい、というむきもあるだろうが…
「ヘドバン」vol.1の
デーモン小暮ロングインタビューを読んで
HRとHMの違いに思いを馳せたのである。

ちなみに同じ出版社であるが、
ベビメタ押しの「ヘドバン」と

「(ベビメタ担当が)挨拶に来ない」
という程度の理由で雑誌にのせないw
「ばーん」という雑誌の新たなエピソードを知った。

なんと、担当の態度が気に食わないという理由で
「聖飢魔Ⅱ」のレコ評に「0点」をつけたというのだ。

閣下曰く、ライブも見てないし、
音源も聞いてないことがすぐに分かる「レコ評」。

しかも、その元編集長で、神格化されているお方が
日本で最も有名なへヴィメタル・アーティストである
デーモン閣下と会ったことがないのだという…

なるほどねぇ、「ばーん」という雑誌は、その程度w

おそらく、その元編集長は、
ベビメタと会う気もないのだろうし
ベビメタが会いに行く必要もないだろうなw

アマゾンのreviewでは、
中身が薄っぺらい「ばーん」は
「ヘドバン」見習えというのがちらほら見えますw

さて、本題のHRとHMの違い
黒人ブルースをルーツに持つHRの
発展形態のひとつがHMということらすぃ。

またHMでは、
ギターの細かいリフが隙間なく入り、
リズムを刻むというベースの役割を
ギターが代行することが多いから、
BOHのような名手を持ってしても
HMではベースが目立たないのだとか。

さらに、ストリート感覚あふれるHRに対して
大仰でシリアスなのがHMの特徴だとも。

…なんだ、いまどき「臭い」ほど
HMの王道をいっているのがベビメタではないか!

*****************************
METALGATE

[1] リズムの持つニュアンスの違い
基本的にブルース/R&Rというロックのルーツから
直接的な系譜上にあるハード・ロックのリズムは、
黒人的なタメのきいた8ビート(極言すれば横ノリ)が基本だが、
ヘヴィ・メタルの場合よりスクエアで硬質な、
重量感を強調したリズム(極言すればタテノリ)が刻まれる。
「ヘヴィ・メタルは白人的な音楽」と言われるゆえんである。

[2] ギターの「刻み」の量の違い
ハード・ロックにおいては、
リズムに合わせてコードを鳴らしているような場面で、
ヘヴィ・メタルの楽曲の多くは8分、
もしくは16分でギターがリズムを刻んでいることが多い。
(ヘヴィ・メタルにおいてベースが目立たないゆえんは、
こうして本来ベースが果たすべき「リズムの刻み」を
ギターが代行してしまっているためである)。
また、HR/HM両者とも曲がギターによるリフを中心に構成されているが、
そのリフ自体、ハード・ロックに比べヘヴィ・メタルは
細かい刻みがザクザクと入って隙間が少ない。
こうしてギターがリズムを刻むことでサウンドに隙間がなくなり、
サウンド全体の音圧が増す。
この音圧こそが「ヘヴィ・メタルっぽさ」であると考える。

[3] 歌詞テーマの違い
ハード・ロック・バンドはいわゆるラヴ・ソング的な歌詞をはじめ、
ひと昔前の言葉でいう「ストリート感覚」、
つまり欧米における労働者階級の若者がイメージする所の
「カッコよさ・楽しさ」や「ストリート哲学」
(いわゆるセックス・ドラッグ・ロックンロール的な享楽主義を含む)
に根ざした詞を持つ曲をプレイすることが多い。
一方ヘヴィ・メタルは歴史やファンタジーに歌詞のモチーフを求めたり、
あるいは社会的な問題、それも比較的重いテーマを取り上げ、
パンク・ロックのように単純な反抗の叫びを上げるのではなく、
世の中に警鐘を鳴らすかのような
大上段に構えたアティテュードを示したりすることが多く、
概してシリアスである。
平たく言うなら、ハード・ロックの歌詞世界はよりストリート、
ひいては一般人の生活感に比較的近い所にあるが、
ヘヴィ・メタルのそれはより大仰で、
生活感から遠いところにある、と言えるかもしれない。

この3点に、第1章にも出てきた
[4]中域が引っ込み、低音が強調された「メタリックな音色」と、
[5]起承転結のハッキリした「演劇的なドラマ性」を
持つ展開・曲構成の有無という2点を加えた
合計5つのポイントが筆者の考える
「ハード・ロックとヘヴィ・メタルの違い」である。
****************************

ヘドバン・スピンオフ ヘドバン的「メタルの基本」100枚~BLACK SABBATHからBABYMETALまで (シンコー・ミュージックMOOK)
クリエーター情報なし
シンコーミュージック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Babymetalについて知っているニ三の事柄…世界最高の野外Live Stage

2015-04-21 23:22:59 | Weblog




Crossfaithというデスボイス・メタルバンドの後を追うように、
Babymetalが同様のロックフェスに出演している。

既に指摘されているように、Babymetalは
「ロックの優等生」として出演するのではなく、
賛否両論巻き込んだ、「ナニコレ?」的存在として
ほぼアウェー状態のところに
いわば殴り込みをかけているわけで…

まさにロックですなぁ。


まぁ、ベビメタ押しのイギリス雑誌「ケラング」が
レディング・リーズにからんでいるらすぃので
グラストンベリーよりも、こっちになったのかもw

グラストンベリーの方が格上だという
ご意見もおありでしょうが…
Rock on the Rangeとは違った意味で
ハラハラドキドキが止まらないのでありますなぁ。

公式twitterが大騒ぎになったらしいしねぇ…

紅白出るより
グラストンベリーかレディング・リーズ
と妄想していたら、あっさり叶うw

という趣旨のカキコがどっかにあったが
これが漫画だったら、
ありえねー!ってんで、ボツになってるんでしょうね。

Koba-metalの「どS」ぶりが冴えわたる
今年のワールドツアーなんだが、
とりま、
キツネさまの御加護がありますように…

○グラストンベリー・フェスティバル(Glastonbury Festival)
イングランド・ピルトンで1970年から行われている
大規模野外ロック・フェスティバル。
正式名称はGlastonbury Festival of Contemporary Performing Arts
コンテンポラリーミュージックだけでなく、
サーカスや演劇、ジャズ、ダンス、レゲエのサウンドシステムと、
さらには映画上映までされている。
現在行われている、世界最大規模のロック・フェスティバル。
日本のフジロックフェスティバルは
このフェスティバルにインスパイアされたもの

○ダウンロードフェスティバル(2015年 6月12日 - 14日)
ヘヴィメタルとハードロックがメインの野外ロックフェスティバル

○レディング・リーズ・フェスティバル (2015年 8月 28日 - 30日3Days)
1971年から開催されるようになった都市型フェスティバル
開催地はレディングとリーズで同時に行われる
日本でいえばサマーソニックに近いフェスティバル
グラストンベリーなどと共に英国のメジャーフェスの一つで、
多くの音楽ファンが期待する大型フェスティバル

81JAPAN 2015 spring (ぴあMOOK)
クリエーター情報なし
ぴあ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Babymetalについて知っているニ三の事柄…世界最高のLive Acts

2015-04-19 10:47:54 | Weblog
Metal Soundでは、メタリカの内紛?による
レコーディングに端を発し、
ベースが冷遇されているらすぃw

しかし、Babymetal神バンドメンバーの中でも
六弦ベースBOHは国内、海外の評価が別格。

そんなBOHが、ベビメタの楽曲は人間業ではないという。

Babymetal Deathのどらむに至っては、
人間が再現することなど全く考慮せずに
「うちこみ」したのではないかとさえ言われる。

神バンドは、それを完璧に再現するわけで…
Metal Godと呼ばれる所以である。

しかし、ダンスパフォーマンスも実は人間業ではなかった。

↓Babymetal 詩論~




BabymetalはMetal Dance Unitなのだった。
Konaka-Metal氏はBlack Babymetalの
「おねだり大作戦」を高く評価している。

ちなみにSu-Metalが加わったバージョンは
一部のMateで「かつあげ大作戦」と呼ばれているw





いやぁ~、ここで、私にとって最も感動的な
「原則的な事実」というのは

「才能と容姿に恵まれた少女が、
 とてつもなく努力とトレーニングをすると、
 これだけのものを見せるのだ。」

これですねぇ♪

しかし…

神バンドの圧倒的なパフォーマンス

Sue-Metalの歌声

ゆいもあの魔性の魅力

神バンド



ハマッタ人でも、
このようにループしていくものなのだが…

Kobametalがそもそもベビメタ計画を始動したのは
中元すず香の歌声に出会って後。

中元すず香の個性…
ダンスにしろ歌にしろ、一人汗だくになって、
「振り切ってしまう」パフォーマンスが
「ゆいもあ」にも「神バンド」にも
相当影響しているようで、
MateがQueenと呼ぶのも当然なのかも。




ネット上の辛口批評家たちが、
Babymetalのライブを世界最高のLive Actsの一つと
躊躇なく書き込むのは何故なのだろうか?

技術はあって当たり前、美しいのも当然。
魅力を時に英語ではsomethingなんて言ったりするが…

そのsomethingは何なのか?

当然のことを積み重ねただけでは生まれてこない何か。
確かに「言語化」するのは難しいんだが…

アニメの二次元から抜け出てきたような
才能と容姿を持つ少女三人が、
神業を持つ凄腕バンドをひきつれ
人類をMetalで一つにするという冗談みたいな計画が、
まさに着々と実現しつつあるという驚異。

この時代に人類が求めていた何かがあるのだろうか…

LIVE IN LONDON -BABYMETAL WORLD TOUR 2014- [Blu-ray]
クリエーター情報なし
トイズファクトリー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Su-metalの歌声になぜ人は言葉を超え国境を越え涙するのか?

2015-04-05 00:49:18 | Weblog
Su-metalの歌がなぜ、言葉や文化の壁を超えて
日本語が分からないはずの外国人を「涙させる」のか?
確かにネット時代なので、
歌詞の現地語訳は簡単に手に入るだろうが…
そんなんで、人は泣かない。

Su-metalの「心に直接刺さってくる歌声」について
音響用語「ピンクノイズ」や
疑似科学「1/fゆらぎ」を流用して、
Su-metalを既存の一流どころと並べて権威づけようとする
ブログやコメントがありまして…

ところが、何度読んでも見ても、曖昧で不明なところがある。
ピンクノイズ→1/fゆらぎ→声質→倍音→フォルマント
などと調べて行くうちにわかりますた。

ピンクノイズや1/fゆらぎは、ダメ。

だってSu-metalの歌はノイズじゃないし、
音楽そのものが「ゆらぎ」なのだから。

モトパ-METALさん(音響のプロ)の
ブログを見てみると…
**********************************
(夏川りみさんの)ピッチの安定感、倍音の安定感、母音の強さ
どこをとっても素晴らしいです!

しかし、すうちゃんも即興なのに夏川さんと比べても
倍音(シンギングフォルマント)やその上の倍音の出方も
それほど遜色がないのが、これまたスゴイことなんDeath!!!
その証拠にこちら

 世間ではかなり上手いと評判らしく
人気映画の主題歌まで任されるほどの女性シンガーです。
確かにピッチの安定感はありそうですが
高域は7.7Hzまで不均等な倍音成分です。
そして、それより高い帯域がバッサリとなくなっています。
マイクとか機械の関係で拾えてないわけではないんです。
丸で囲ってある部分はスタジオ内の雑音ですので
マイクは高い帯域まで音を拾えてます。

あまり、言うと可愛そうなので、この女性シンガーの話はここまで!
だって、比べる相手がすご過ぎるだけなんですから!

 あと、このころはまだ出来なかったのか?即興だったからなのか?
どちらが原因かわかりませんがすぅちゃんは母音をメインに歌えていません。

でしたが!最近はそんなこともありませんね!
レガート(伸ばしながら音節や音程が変わること)も綺麗に出て
1音1音で区切られずにフレーズを大事にして歌えてます。

 フレーズ(ひとつの言葉の塊)として聴くものに強く訴えかける
歌唱が出来るようになってきてます。

 もはや、脳に直接語りかけてくるかのような歌手に
成長しようとしてるんだと思います。
それは、さくら学院で歌の先生から習った
「歌とは人種も言葉も超えて広く伝える事」を
純粋に信じて頑張っているからなのだと思います。
*****************************

またwanko-metalさんによれば、

*******************************
声帯が振動して生じた音を、
そのまま息に乗せて鼻腔まで運び、共鳴させる。
すると、顔の前から音が正面にのびてゆく。

ボイトレで誰もが教わる技術ですが、
なかなか全ての音域で維持するのは難しいものでして。
ところがすうちゃんは歌うとき、常に鼻腔共鳴をキープしてる。
だからどんなメロディーで歌っても、音圧に大きなムラがないわけですね。
☆   ☆   ☆

SU-METALは日本語の発音がとてつもなく美しい。

☆   ☆   ☆
twitterで知り合ったモトパ-METALさんが
「My Graduation Toss」のすぅちゃんver.を聴かせてくださいました。
モトパさんはPAやレコーディングエンジニアをされていた、
いわゆる音響技術屋さんです。

この曲について語る中で
「母音をしっかり出せると歌でここまでリズムを引っ張れるんだ!?
と衝撃を受けました!」なんて、
私が大好きな母音の話を振ってくださいまして

綺麗に発音する、母音をクリアに響かせる、
というのは「人に言葉を届けたい」「人に気持ちを届けたい」
というシンプルで強い意志が心にあるからこそ身につくものです。

********************************

う~む、どうやらSu-metalとは
「愚直に努力する天才」
で、目指すところは
「脳に直接語りかけてくるかのような歌手」
ということになる。
これだけでも、とてつもないことなのに…

162センチ程度の小柄ながら、
2次元から抜け出したようなスタイルと
これ以上望めない東洋的 cool beauty なご尊顔

…これって、何なんですかね?


The Road to Graduation Final ~さくら学院2012年度 卒業~ [DVD]
クリエーター情報なし
ユニバーサルJ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする