YUKI

言語、言語で表現できることすべて

薬師丸ひろ子について知っている二三の事柄…歌う女優の最高峰かも…

2017-02-22 23:56:44 | Weblog
薬師丸ひろ子は、非常に若くして
芸能界トップ付近に位置した人なんだが…

向いてないんじゃないか、という悩みから
渡米、カウンセリングまで受けている。

歌も大ヒットしているのに、
自分の声を変だと思い、
歌い方も一本調子だと思っている。

まぁ、変わった人ですよね。

独特の中音域からのファルセットは、
天地真理という人もいたけれど、
彼女は浪費癖のある困ったちゃん。

高倉健に影響を受け、親交もあったという
薬師丸はどこかストイックな感じがある。

やることは、やってるんですけどね。

若いころの硬くて透明なファルセットが
今は、体型も表情も、そうなったんだが…
柔らかく、憂いを帯びている。

変な癖をつけず、真面目にまっすぐに
声と楽曲で勝負する姿勢は好感が持てるのだ。

そのせいなのか、当代の名音楽家から
珠玉の曲をもらっている。

タマキンコージとは大昔に別れたが
今は事実婚の人が居るとか居ないとか…

常に気になる存在であり続ける
不思議な人である。

- 時の扉 - 35th Anniversary Concert [Blu-ray]
クリエーター情報なし
ユニバーサル ミュージック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

babymetalについて知っているニ三の事柄…戦後体制の呪縛

2017-02-07 22:28:27 | Weblog
好き嫌いに関わらず、
その価値を認めざるを得ないものがある。

その一つがbabymetal

単なるメタル界隈の事件ではないと思うのだが…

babymetalという存在の意義に気が付かない人々は
相当に深く、戦後体制に洗脳されているような気がする。

日本の戦後体制とは、もちろん
半植民地状態のことですよ。

直接の実効支配は、かの国からの〇法入国者に
任せてますけどね…

敗戦国への常套手段

そろそろ気づかないとねぇ。
babymetalは、神の使いに思えてならない。

【早期購入特典あり】LIVE AT TOKYO DOME (初回限定盤)(オリジナルステッカー予定)[Blu-ray]
クリエーター情報なし
トイズファクトリー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rep数の意味

2017-02-06 22:27:52 | Weblog
1回だけ挙がる重量を1repとすれば、
1~3repsは筋肉というよりも神経系、
つまり力の出し方をトレーニングしていることになる。

筋肉を鍛えるには4reps以上が必要なのだ。

現代では、6~8repsがまぁ妥当なところなのだろう。
10repsが当たり前だったころから見ると
高重量傾向と云えるかもしれない。

私の場合、6reps、10reps、16repsを
種目の特性に応じて使い分けているわけで…

4reps未満の高重量は、関節への負担が大き過ぎる。

急がば回れだ。

apt'(エーピーティー) パワーリフティングベルト パワーベルト ((S(63cm〜83cm)))
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋トレの基本とは…

2017-02-04 23:14:19 | Weblog
ステロイドbuilderの言説はあてにならない。

ただし、日本人がトレーニングし過ぎ傾向にあるというのは
気に留めておくべきなのだろう。

胸には3種目行っているが、
最初のフラットベンチプレスは
アップセット3セット
メインセット 6 reps x 3 sets
次にマシーン・インクラインベンチプレス
アップセット 1セット
メインセット 10 reps x 3sets
そして、マシーンまたはケーブルフライ
メインセット 10 reps x 3sets

だいたいこんなもんで、
部位によっては、例えば肩では、レイズ系が
16 reps x 2sets だったりする。

怪我と疲労を避けるために
コントロールできる重量と、
予定セット・レップでオールアウトする
フルレインジ・ムーブメントを心がけている。

これで体は微ではあっても改善され続けているのである。

とてもコントロールできない重量を
クウォーターレインジで行う人が多いのは、残念なことである。
いずれ怪我をするに決まっている。

目でみる筋力トレーニングの解剖学―ひと目でわかる強化部位と筋名
クリエーター情報なし
大修館書店

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対王政と日本の学校

2017-02-04 22:56:48 | Weblog
絶対王政とは、
国王が議会を無視して行う政治であると
某参考書に載っていた。

なんと、この絶対王政と同じことが
行われている業界が、
民主主義・法治主義の現代日本に存在する。

それは「学校」である。

職員会議が校長の諮問機関ですらなくなって久しく
現場教員の意志は原則として学校運営には反映されない。

仮に反映されたとしても、
それは校長の気まぐれである。

優れたリーダーの下で学校改革を推し進めるのだそうだが
改革=改悪・破壊になっている場合が多いのではないか?

校長を評価するのは唯一教育委員会のみで
教育委員会そのものは、どこからも評価されない。

文部科学省から下りる金の多寡が、評価なのだろうか?

だとすれば、学校は文部科学省=お上の金ほしさに
保身に走る集団に成り下がる。

せめて職員会議の位置づけを見直してくれるだけで
教育改革になるのにねぇ…sigh

ルイ14世とリシュリュー―絶対王政をつくった君主と宰相 (世界史リブレット人)
クリエーター情報なし
山川出版社

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする