イズミル便り

IZMIR'DEN MERHABA

BAHAR KONSERI(バハルコンセリ=春のコンサート)

2008-05-30 17:24:49 | イズミル暮らし・イズミル案内


春というには暑すぎるイズミルですが、夜になるとそよそよと風が心地よくそんなひと時を野外劇場で大好きな音楽を聴いて楽しみました。



おなじみ(?)「IZMIR DEVLET SENFONI ORKESTRASI(イズミル国立交響管弦楽団)」の「春のコンサート」。 と言ってもトルコでは芸術家にもしっかり夏休みがあるので今シーズンに別れを告げるコンサートでもありました(来シーズンは9月開幕!)。今回は野外劇場で行われること、「ラフマニノフのピアノコンチェルト」「アランフェス協奏曲」「ボレロ」と好きな曲の3本立てと言うことで何ヶ月も前から楽しみにしていましたがいっこうにコンサートの詳細が発表されずようやく4日前に新聞等で発表されていました。全くトルコ!何ヶ月も前から前売り券を買う日本人には苦痛にも思えます。


二人のソリスト。年齢差56歳!

たとえ4日前の発表でもお客さんの入りは上々、ようやく陽がかげり始めた会場に華やかな雰囲気が広がります。「ラフマニノフのピアノコンチェルト第3番」を弾いたのはイズミル生れの18歳、EMRECAN YAVUZ(エムレジャンヤヴズ)。まだ子供のような細い身体でシンプルな演奏だなあと思って聴いていましたがだんだんダイナミックに聴衆を魅了し最後にはまさに弾ききったという熱演。私もこんなに聴き入ってしまったのは久しぶりでブラボーと叫びたいくらいでした。



EMRECANは8歳の時に行われたあるコンテストで「芸術に優れた才能を持つ子供達の為の法律」の適用を受けトルコ・ハジデぺ大学国立音楽学校でピアノの教育を受け始めたそうです。既に国内の数々のオーケストラと共演を果たし、2007年にはシチリアのラグーザで行われた 「Ibla Grand Prize(イブラ・グランド・プライズ」という国際音楽コンクールでは「ショパン特別賞」を受賞しています。現在はウィーンで勉強を続けるトルコ期待の星です。ピアノを弾く姿や演奏後のお辞儀もきちんと礼儀正しくとても好感が持てました。



「ロドリーゴのアランフェス協奏曲」のソリストはトルコの新星に対してギターのウスタ(名工)と呼びたいスペイン出身の国際的ギタリスト「ぺぺ・ロメロ」



イズミルの夜空にアランフェスの哀愁を帯びたメロディーが響くのですが、やはり都心の野外劇場、しかもトルコ…エザーン(モスクからお祈りを呼びかける詠唱)が静かなギターソロの音に重なり、飛行機は轟音を響かせ、かもめがギャーギャーとうるさく飛び交い、ウスタが気の毒になってしまいました。こういう会場での演奏は演目にも配慮が必要ですね。



最後はおなじみ「ラヴェルのボレロ」。1本のフルートから始まる旋律がだんだんと厚みを帯び最後にはシンバルと銅鑼も重なってとても印象的な最後です。「ああ、音楽っていいなあ」と思いながら席を立ちました。




Adnan Saygun Sanat Merkezi完成予想図

さて我が「イズミル国立交響管弦楽団」のフランチャイズコンサートホールは古くて音響も?だったのですが、来シーズンはイズミル初の本格的コンサートホール2つを持つと言う現在建設中の「Adnan Saygun Sanat Merkezi(アドナンサユグン芸術センター)」の杮落としで開幕の予定だそうです。街の大きさの割りに文化的施設が充実していないイズミルですが、いよいよ本格的なコンサート会場誕生でしょうか?「HOMEROS VADISI(ホメロスの谷)」の前例もあることなので実際にこの目で見るまでは信じられませんからね。9月を楽しみにこれからの本格的な猛暑を乗り切ることにしましょう。








トルコのカラスはこんな色をしています。でもふてぶてしい態度は同じ。
             






☆現在のイズミル☆