こ と の 端

散文でロジックを
環境 経済 エネルギー 電気 教育 などの "E" に関するちょっと気になったこと

げに おそろしき ことども

2008-08-11 05:40:11 | Weblog
攻めてくる敵 というイリュージョンに国民が怯える必要はない

あらゆる国が防衛目的の軍隊に特化していくこの時代

敵対視する国をもつということは 互いの経済成長を抑制することにしかならない

市場経済のよいところは 友好関係を築かなければマイナスの結果を得るという点


軍事費を増やすと その国の財政収支はバランスを崩し 偏る

収支の悪化は 赤字の増加を促す

国の財政が赤字の状態を続けるようになると やがて増税という結果がやってくる


政府判断の誤りが 罪のない国民に増税という形で責任を押し付けるのだ

この国の政治家は 他人事のようにして赤字の責任を国民に転嫁してきた

増税は国民の暮らしを直接圧迫し 不平不満を募らせる


利益共同体という枠組みは 繁栄を阻害する敵など必要としたことがなかった


ただ一国を除いては

その国の名を U.S. A.という

米政府は基軸通貨であるドルの発行権をもっている


赤字になっても 通貨の流通を制御することができる立場にある国なのだ

双子の赤字だったものに 累積債務がついてきたため 三つ子になった

それでも一向に困らなかったのは ドルを発行する権利があったからだった


アメリカ以外の国では 収支の悪化は将来の増税実施を意味している

米国民だけは この法則から免れていた

イラクで長期駐留がさらに伸びていっても 増税は行われなかった


代わりに原油価格の高騰が起きたのだった

ドルを追加発行することができる合理的な理由があれば

米国民は 増税を課されない 

実に恵まれた国民なのだ



最強となった米軍を維持しておくためには

敵という名の存在をもつことが 米政府にとって必要不可欠な案件になっている

いつあるか分からない攻撃に備える というのが米軍の依拠するレーゾンデートル


平和になってしまうと 最強の軍隊はその価値を失ってしまうのだ

敵を意図的に作りだそうとするのは 戦時体制ではよくある手法

ベトナム戦争のときはトンキン湾事件だった 


太平洋戦争では 日本を追い詰めて真珠湾への奇襲を誘導した経過がある

9.11では 同時多発テロという一方的な攻撃のかたちだった

イラク戦争では 大量破壊兵器という未確認情報へと変わり

フセインを国内法で処刑させてからは 

テロとの戦いというプロパガンダへと大義名分が変更されていった


トンキン湾事件がやらせであったことは歴史的に確定している事実

日本軍が真珠湾攻撃へと奔るのは 常識的な通常の判断から容易に予測できたこと

石油の補給路を断てば その原因を作ったアメリカを攻撃するのは目に見えていた


9.11は手柄を焦ったブッシュとネオコンが テロリストの暗躍を装い

航空機による攻撃を一斉に仕掛けさせた疑いを 色濃く残している


アメリカ人のこころを一つにするには 正当防衛でやむを得ず攻撃する

という体裁になるよう先に攻撃を実行させるのが効果的なのだ

その後のイラク戦争へのステップには 米国民による圧倒的多数の支持が集まった

米国民は いま 一時の熱狂から覚め 正常な判断ができるようになってきた


正当な理由のない戦いであることが知れ渡り 原油の高騰と相俟って

ブッシュへの支持は 大きく低下する情勢へと急速に変っていった


戦費を調達する目的でドルの新規需要を創出するために原油の高騰を図ったのだが

増加した過剰流動性の行き場を創出するためのサブプライムローンは 

呆気なく破綻してしまうことになった


国際金融資本が利潤の回収を急いだために 

債務を返済できなくなった低所得者は住宅を手放したが

債権の回収をおこなうことは ついにできなかった


この問題が起爆剤となって アメリカの経済全体が信用不安を引き起こし

大量のデフォルト(債務不履行)を抱えた金融資本が 巨額の赤字決算を迫られた

株価は大きく下落し 行き場を失った資本はこぞって原油相場へと転じたのだった


すべての原因は ブッシュを操っていた利益共同体のとった戦略の誤りにあった

温暖化を止めなければならない最も重要な時期に 

原油を大量に消費する軍事行動が繰り広げられていた ということになるだろう


普通に観察していれば簡単に見えてくる経緯を指摘した報道機関は なかった

世界全体が原油の利権をめぐり アメリカと利益を共有する状態に収まっている

アメリカ主導型の経済体制は これほど大きな洗脳効果を与えていたのだった


恐ろしいのは 洗脳されて偏った判断のまま その自覚さえ失っているということ


温暖化が止まるはずは はじめからなかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする