こ と の 端

散文でロジックを
環境 経済 エネルギー 電気 教育 などの "E" に関するちょっと気になったこと

崩 壊 過 程 ②

2011-08-28 08:06:50 | Weblog
ドル経済圏は自壊を目指す

道の最後にあるのが

断崖であることを感じ取った者は

リスクを避けようとして

より安全な道へと乗り換えようとしはじめた

最も安全で確実な資産は

金の地金や金貨

またはその加工品

なのだが

円を緊急避難場所とする割合も増えている

金はたびたび下落しているが

円は一進一退しながらも

一貫してその通貨価値を高めてきた

価値のポテンシャルの高さが

投資判断の決め手


ソ連が90年暮れに自己崩壊したように

あらゆる体制は

内部から

勝手に崩れていく



ソ連型の共産主義が自滅したのは

消費者である国民のこころを

計画経済で統御できる

と思い込んでいたその点に原因がある

増長した指導部は

その段階で既に劣化していた


自由主義諸国の急峻な経済発展ぶりが

計画経済圏の連邦国家を相対化したことにより

後れを取ったことが明白となった

ソ連国民は長時間行列しなければ

買い物すら満足にできない立場を受け入れていたのだったが

その身分に既に飽き飽きするようになっていた

そこに政治腐敗が加わったことによって

次第に不満を募らせていったのだった

共産主義体制を支えている民心を懐柔して

再び忠誠心に火を灯すために

ペレストロイカ(再構築=リストラクション)

の実施へと方針を大転換させたのだった

それに伴って情報公開(グラースノスチ)も進めることとなり

タガを外された共産主義体制は

実施されていた情報の厳格な統制が不可能になった


連邦国家の一員であった

ポーランドの自主管理労組「連帯」の存続強化を機に

ベルリンの壁を崩壊させるまで

さして多くの時間はかからなかった

80年9月から89年11月にかけて

エネルギーを貯め込んでいた民主化の嵐は

決して揺るがない

と思われていた共産主義体制を

最終的に自己崩壊させる道を選ばせたといえる


85年のペレストロイカの実施が

盤石だと思われていた連邦国家を

消滅させる起爆剤として機能した

歴史の尺度からみれば

極めて短い間に大きな変化が

一気呵成に産み落とされた


自由主義諸国の総帥的な立場にあったアメリカと

それを成り立たせているドル経済圏の拡大に伴う繁栄は

皮肉なことに

先進諸国の財政状態をおしなべて赤字にしただけでなく

ドルを買ったすべての国から

富を持ち去らせるという経過を残し

貧困状態へと自ら陥る展開を

平等かつ公平に与えていた


ドル経済圏とは

アメリカの力の下での平和

という状態の実現を目的に

世界中から富を集積させながら

最先端の兵器を開発し

古くなった旧式の兵器を輸出して

収益の確保をアメリカに図らせた

エネルギー資源と兵器を必要とする国は

必然的に

ドルを買わざるを得なくなっていく


ドルの流通エリアを拡大させていくことで

基軸通貨の勢力範囲を広げ

エネルギー資源の決済通貨をドルとする枠組みを

確固たるものにしていった

また最強の軍事力を独自にアメリカが保持し続けることで

世界の安寧を維持することに寄与する

というドグマをアメリカが使える情勢を生み出した


発行しすぎたドルは速やかに回収しなければならない

市場で余っているドルは

その通貨価値を勝手に貶める

過剰流動性を経済力のある国に押し付けると

ドルの追加発行が可能となり

原油相場を高値へと誘導することで

ドルの需要レベル全体を引き上げることが

簡単にできるようになる


ドルを供給した組織は

獲得したローカル通貨で収益を計上し

それを投資家へと還元しなければならない

ローカル市場が生み出したその利益は

ドルの供給者へと戻される

基軸通貨に手を出した国のすべては

富を失って

最終的に貧しくなる

止まらない温暖化

と貧困化のサイクルは

このようにして産み落とされた負の資産


過剰流動性の一部を吸収させていた欧州地域で

経済不安が顕在化していったことから

ドルはその国に滞留することができなくなり

よりマシな国の通貨へとなだれ込んでいった

円高は日本の経済力が評価されて起きたものなどでは決してない

人民元もまた同じ

両国の通貨は

ドルの過剰流動性を吸収させることにより

基軸通貨を洗浄し

ドルの通貨価値を再生するための

洗濯工場へと変えただけだった

再投資ができる環境にある中国は経済発展し

それができない状況に苦しんでいた日本は劣化した

資本の循環は経済を成長させるが

一時的な資本の滞在は

流動性の厚みを失い

貧困化を急がせる


ドルを安売りして円を買えば

円高になる

高くなった円でドルを買い戻せば

少ない円でより多くのドルが手に入る


円ドル相場はこのような展開を繰り返し

今では1ドル75円という水準にまで達したのだった

日本には円の供給者がいないため

国際金融資本は通貨価値の移動を

効率よく制御することができるようになっている

円を売って手に入れたドルの使い道は

米国債を買う以外に有効な手段がない

ドル安政策はドルの通貨価値を引き下げるものであるため

目減りする一方のドルを買おうとする投資家は

生き残れない

日本では中央銀行だけがそれをやっている


止まらない円高

増え続ける二酸化炭素

膨らむ財政赤字

などが同時進行するようになったのは

ドル経済圏を拡大させていったことが

日本に与えるようになったその影響の結果であった


基軸通貨に対する信任が失われたとき

ドル経済圏は自ら崩壊する

内圧は既に十分高まっている

きっかけが与えられた時

大きな変化が

この水の惑星を揺るがすことになるだろう


健全なシステムが登場するのは

その後

問題が見えていない間は

有効な対策を導くことはできない

悪化し続ける問題点の数々は

最悪の結末を経ることによって

その本来の意味を

人類に悟らせる


英知は

不幸を未然に回避するために人類に与えられたもの

どう使うかによって

文明の行き先がその場で決まる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有 害 無 益 ③

2011-08-21 09:00:00 | Weblog
民主主義という制度には

とても大きな欠陥が潜んでいる

多数派であればそれが正しい

ということになる制度は

真相の解明を遠ざける

認識の土台にかかっているバイアスを要素化せずに

対策を講じても

それは

有効なものにならない


真実に程遠い認識を多数がいだくようになったとき

不毛な結果が待っている


マスメディアがよく実施する世論調査というものは

多数派が常に正しい

という前提の上で行われているのだが

その前提条件の正当性を検討しないまま

多数意見として報道するのが通例だ

当否判断の基準をどこに置くかによって

国会でおきている劣化した議論を

真顔でやる議員たちを再生産する投票が行われる

ということになる


多数派の認識を正当化するためには

それを成り立たせている教育制度に

健全性が宿っていなければならない


民主主義の成否は

教育が決める


知識の拡大を効率化してきた戦後教育は

66年を経て

政官界の指導的立場にある人材から

判断能力を奪い去るようになっていた


膨らみ続ける財政赤字に

増税するしか他に方法がない

と確信する大多数の議員とその候補者たちは

選挙前には

絶対に

その政策を公表しない

結果を知っているからだ

問題解決能力を国会に期待した国民は

それが可能だと信じて票を投じたのだったが

期待は失望へと既に変わっていた


膨張し続ける国の債務状況を知りながら

傷口をおし広げようとする特例法案を可決させただけでなく

止まらない円高を前に

市場介入しか為す術を持たない通貨当局に

淡い期待をいだき続ける産業界とが

ドル経済圏拡大構想の捨石にさせられている

その事実を見ずに

過剰流動性を一旦円に吸収させて

資本洗浄を済ませて健全性を取り戻したドルを

本国へと改めて還流させるに際して

為替差益を上乗せした国際金融資本が

ドル売りで意図的に高められた円の力を利して

効率よくドルへとその資本を戻す流れを放置した

これが

追い銭を与えるに等しい行為になっていた

止まらない温暖化という問題では

二酸化炭素を増産し続けならない交流送電システムを絶対視し

温室効果ガスの濃度をひたすら高めさせている

節電や省エネをどれほど頑張って実行しても

また自然エネルギーなどの導入をどんなに急いでも

そこに投じられたすべての対策費が

無駄に消え去るだけなのだ

実効を引き出せない対策は損失を積み上げる

十年以上その状態を続けていながら

行為のもつ愚かさの意味を一向に解さない

多数派が認識能力を失った時

国はたちまち劣化する


考える力より

一つしかない答えを導く速さを優先する教育の在り方が

おきている現実を

正しく認識しない指導者たちを

再生産するシステムを作りあげていた



民主主義が目指す本来の機能を高めていくには

教育を見直すことから始めなければならない

民主的であれば

どのような選択をしようとも

多数成分が納得しさえすれば

問題はない

その結果どのような失敗が生じたとしても

誰もその責任を取らなくなった


多数意見が正しいということができるためには

判断能力が健全であることを

きちんと示すことができていなければならない

見落としていた要素が一つでもあると

それが判断を誤らせる



どのような教育制度を導入したのか

というその選択の結果が

民主主義を進化させるか

または

退化させるか



決める


劣った民主主義を保守している国家は

緩慢な衰弱を閲したその果てに

貧困を募らせて

ついに

破綻する

アメリカが今年その危機を現実のものとした


すべての先進諸国が民主主義を導入しているのだが

みな

赤字体質を募らせ

一様に劣化してしまった

健全な財政状態にある財政黒字国は

皆無

国際収支の黒字は

財政赤字とはまったく関係がない

歳出項目に問題を宿しているからだ


財政赤字という状態は

民主主義の上に資本の論理を移植した国に

共通してみられる特徴なのだ

経済合理性のない政策は

不毛な結果を国民に強要する


貧困化は

劣化した民主主義が生み出したその結果のひとつ

中米では

財政黒字を何年も続けている国がある

相違を生み出している理由とは

軍事予算の違いであった


国民の大多数が平和を希求する国では

民主主義は健全性を保つことができる

反対に防衛義務を脅迫的に募らせていった国では

生産に結び付かない予算を増やしていった


為政者が政策判断を何度も誤っていながら

誰一人として

その責任を明確にしなかった

失敗の責任をとったという事例はない

権利は責任が伴ってこそ

それと認められる

劣った民主主義体制は

権利義務の関係をひたすら蔑にするばかり


劣悪な政治行政を成り立たせている極東のある国では

累積債務を巨額化させる公債発行特例法案を

恒常的に可決させてきたことによって

赤字を毎年積み上げている

その総額はアメリカのそれに迫っている

五年以内に比肩するレベルに達する

深刻な状態にあることを指導者が認識しているようには

みえない


債権者と債務者が同一という特徴を持つこの国では

国際収支が黒字であれば

財務体質の劣化は国内問題で収まる

だが

赤字は赤字

その事実に変わりはない

現在の負債を

子孫へと残す行為は

未来の国民から繁栄する機会を遠ざける


健全であるべき民主政治を劣化させると

選択の幅を大いに狭める

赤字国債の発行が財政法で禁止されているからこそ

特例措置をとることが必要となったのだった

毎年新たな特例法案を成立させることにより

急場をしのぐための苦し紛れの弥縫策を連ねることが

年中行事のように実施されている


成果の上がっていない温暖化防止対策にも

毎年巨額の予算が支出されている

原因物質である二酸化炭素が実際に減っていなかったにも関わらず

省エネ節電を実施して

温室効果ガスの排出削減に寄与した



勝手に自画自賛している現実がある

それを認めるための法律が既に施行され

成果の見込めない対策が有効だと信じられているからだった


省エネ節電では

化石燃料の消費を

まったく減らすことができない

交流送電という方法では

節電行為は誘導発生させた二次電流を減らすことができるだけ

それを生み出している励磁電流を

そのまま

地下へと落とす結果は何も変わらない

これが交流送電の宿命なのだ

あらゆる温暖化対策は

健全な認識の不在により

このようにして骨抜きにされている


消費者が行ってきた節電努力は

誘導電流を減らすだけのことであり

その元となる励磁電流を

減らすことはできなかった

交流送電の限界を知らないままでいると

貴重な資本を意味のない対策に投じさせて

それで胸を張るような愚かなことが現実におきる


国は衰弱し

環境はまさしく劣化した

知性の裏付けなしに

民主主義を論じてならない

不健全な教育は

政治システムを着実に劣化させるだけでなく

その事実を国民に決して悟らせないようにしていた

その点で

きわめて有害で危険なものになっている

戦後教育の洗礼を受けてきた一連の指導者たちは

有害な結果だけを

この惑星に残した

と評される存在となるだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自 然 法 則

2011-08-14 07:39:31 | Weblog
政治の失敗は教育の失敗が前提になっている

戦後教育は

優良な人材を効率よく選抜するための技術へと特化し

人の世の在り方に価値を置かなくなった

知識を与えるだけの教育は

その量的拡大を図って効率化を促した

知性より知識を重んじるようになり

質的に深化することを自ら放棄した


考える十分な力をもちながら

思考力を鍛錬しようとしなかった

もっている知識を呼び出す速さと

正確さとが

指導的地位につくための唯一の手段だと思われている

だが

判断するためには

考える力

ものごとの本質を抽象する力

とでもいうべきものが

何にも増して必要なのだ


知識だけを鞄に詰め込んで

その他のツールをもたないまま

多くの人材が政界へと向かって入っていった


政策判断を誤り続ける経過だけを積み重ねた結果

国は急速に貧困化し

円高の嵐に見舞われて

為す術もなく

立ち尽くすことしかできなかった

同じ経過を何度も繰り返していながら

有効な対策を一度も講じなかったために

膨大な累積債務がこの国に残された


民主主義の成否は

教育が決定する

健全な思考力を育てていけば

判断能力は洗練され

研ぎ澄まされる


十分な思考過程の末に行き着いた決断は

所期の成果を遺漏なくそこに導く

不十分な認識の上に乗っただけの

促成栽培の決断は

不毛な結末をただ連れてくる

政界で一律に起きている劣化という現象は

教育機会を平等化していったその果てに

産み落とされた

鬼子


戦後教育の先頭ランナーを成す一群は

官公庁の頂点へと上り詰め

政治家と結び付くことによって

権益の確保に血道をあげることを当然とした


国富を失った国民は疲弊し

選挙への参加を見送るようになる

低い投票率で国政に与るようになった政治家は

自らが下した政策判断の誤りが生んだ失敗の責任を

取ろうとしたことがなかった

一度たりとも

民主主義は常に劣化するベクトルをもつ

多数派が正しいとする根拠は

責任を回避するための方便にすぎない


やりっぱなしの政策が

国の損失を拡大させているのだが

その経過を異常とも思わない

安全保障と引き換えに得た貧困など

有難くも何ともない結末だ


普通に考えたら即断できる意思決定を

先が見通せるようになるまで引き延ばし

そのまま放置状態に於いて平然としていられる

その神経がわからない


下手な考え

休むに似たり

ということは最早できない

休んでいるだけなら

実害は発生しない

誤謬に基づく認識を前提とする政策は

悉く誤る

止まらない温暖化

増え続ける債務

募る円高

などがその証拠



知識がどんなにあったとしても

無知は無知

知性なき知識は

その有害性を認識することすら

できなくする


地球は

緩慢に自己破壊するプロセスへと既に入った

発電原理を改めて確認すれば

資源に依存しない方法の存在に気付く

それは200年ほど前に見出され

誘導法則という名で呼ばれている


考える力を活用するには

法則を知っていなければならない

宇宙にはルールがある

教育は真実を悟るために

失敗の歴史を糧に

過去から与えられるものとならなければならない

効率の追求に価値をおくマスプロ教育は

やがて

国を滅ぼす

惑星の存亡は

一にかかって

教育の選択にある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲 泥 の 差

2011-08-07 08:11:16 | Weblog
合理性のない円高が

再び

また一歩すすんだ

ドルに過剰流動性が付随している以上

発行しすぎて余らせた基軸通貨を

どこかの国に売りつけてしまわなければ

その通貨価値を健全な状態に保つことは

できない


通貨交換をする国内の為替市場に

民族系の円の供給者がいないために

外資系の円の供給者の独壇場になっている

過去に余ったドルで得た円をもつ国際金融資本が

保有するその円の供給を制御することで

円ドル相場の交換レートを

自在に設定することができるようになっている


日本市場に円資産をもつ優勢な投資家が健在であれば

ドル資本による恒常的な円高などは

おきていなかった

円の供給量が不足しているとき

その通貨価値は

いやでも勝手に上昇してしまう


国が円の供給を市場で行うことはできない

それは為替操作に当たる罪

だが

為替介入はそうではない

ここにドル供給国の複合基準が設けられている

政府日銀が円を売ってドルを買い

そのドルでアメリカの債券を買うことで

米政権に寄与することができたからだった

ところが

アメリカでは公債の追加発行が困難になっていた

議会が認めたその上限に

既に達しているからである

債務の借り換えができないと

利払いさえ不可能になる

その結果債務不履行へと陥り

財政破綻という深刻な現実と対面しなければならなくなる


エネルギー資源を取引するには

ドルでの決済が義務化されている

このため

資源相場が高騰するとドルの需要も増加した

基軸通貨は市場で

常に過剰な状態にならざるを得ない

という宿命を負っている

ドルを安売りする必要を

アメリカ自らが生み出していた

その圧力を外部へと逃がすために

ドル安政策と呼ばれる方法が

プラザ合意を起点として

採用されるようになったのだった


発行しすぎて余らせたドルは

安全な市場を経由して

本国へと帰還する

その代表的な中継地となった日本では

ドル安政策で円買いを急いだ勢力が

決して値下がりしない

とされていた土地へと資本の仕向け先を絞り

投資行為に対する安全性が

神話にまで高められていったのだった

金融機関は別動隊であるノンバンクを多数設立し

不動産に対する制限のない迂回融資を

積極的に行っていた

これがとどまることを知らないバブル経済を生み出し

四年半後にそれを破裂させ

失われた20年を日本経済に今以て続けさせている

プラザ合意は85年10月のできごとであり

不動産融資に対する総量規制の実施は

90年四月のことだった


バブル崩壊後

ドル資本は土地への投機的活動を抑制し

代わりに

企業買収へとその方向を転じた

その象徴的存在となったのが

ホリエモン

経緯を知らない無頓着な一部メディアが

消息の意味を知らない新人類を

ジャーナリスティックに呷っている


時の政権を担当していたコイズミが

アメリカの片棒を率先して担いでいたのだったが

その結果

世界中が批判するようになったイラク戦争を

アメリカの都合で長引かせるための

間接的な支援を政府内閣が実施するという事実が残された

長期化したイラク戦争を続けるための戦費調達に迫られたアメリカが

原油相場を五年の長きにわたって高騰状態におき

資源インフレを世界中に強制することとなったのだった


これによりドルの過剰流動性は際立ち

アメリカの国内市場でそれを運用する予定だった不動産市場に

世界中から大量の資本が集約される局面を生み出した

サブプライムレートという見かけ上の優遇措置は

僅か二年で資本の回収へと予定通り転じ

利息の上昇で返済が急激に困難となった人々が

一斉に債務不履行へと陥ってしまうこととなった


資本を融通していた国際金融資本にその影響が及び

未だに債務総額さえはっきりと分からない

膨大な負債を発生させたことにより

その年の秋に

金融危機を突如として国際経済に引き寄せた


世界中がエネルギー資源を必要としていることから

ドルの過剰流動性はその後も増大する一方となり

ドルを押し売りする必要に迫られていたドル資本の一群は

人民元に対して一層集中的に資本投下するようになっていった


この顛末が中国の経済成長に長足の進歩を遂げさせ

潤沢な軍事予算を編成させて

海軍に航空母艦まで持たせるという経過を生み出していた

中国政府に軍事予算を与えた功績は

ドル資本がとっていたそのビヘイビアの裡にある


エネルギー資源の確保という切実な課題は

ドル安政策をアメリカに続けさせ

ローカル通貨の価値を引き下げるために

ドルを大量に買わされた国に

米国債に対する購入意欲を刺激させることとなった

ドル建ての公債の需要をドル安政策がひと際高めたことにより

米政府に上限を再設定しなければ

デフォルトになるという危機を自ら招かせた


過剰流動性を人民元に吸収させたのはドル資本の仕業

人民元の価値を勝手に上昇させ

中国政府が為替介入を実施せざるを得なくした

一昨年中国が最大の債権国となったのは

ドル安政策と中国市場の経済成長率の高さの相関で

大陸に集中したドル資本が

中国政府に軍拡を急がせる原動力となったから


この経緯に見られる愚かさの見本を断ち切るのは

容易なことではない

現実を正しく認識することができるようになりさえすれば

有効解を導くのは十分に可能

問題の所在を知れば

解はその裏側にちゃんと書いてある


愚かな文明につき従って滅びへの道を進むのか

あるいは

賢明な文明を創設して繁栄へと至るのか

その選択の結果が齎す違いは

天と地ほどの差となって

この水の惑星へと訪れる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする