こ と の 端

散文でロジックを
環境 経済 エネルギー 電気 教育 などの "E" に関するちょっと気になったこと

思 い 込 み

2013-08-25 08:29:30 | Weblog
信仰をもつ

ということは

ひと

として

とても自然で

一般的

なこと


それが排他性を帯びるようになったとき

崇高な

精神性を高めるための行いが

生命の尊厳を否定する行為へと

一変する

ことがある


宗教観の違いが生む無数の対立は

これまで

多くの歴史的不幸を

生んできた

宗教戦争の名が

今に

残されているように

特定の価値を絶対視しようとする勢力が

他の勢力と相まみえる

同時多発テロは

宗教観を異にする文化が

破壊を通じて

自己の正当化を図ったことにより

政治と経済の共同の反応場に

神の名を借りて

一方的な罰

を加えようとして引き起こされた


属する立場の違いによって

その価値は

いかようにも

変化する

不安定なものを根拠とする行為が

さまざまな軋轢の原因となる


テロと呼ばれるその行為が

アメリカ人のこころを

9.11で一つにまとめ

大義のない攻撃

すなわち

イラク戦争を生み出す動機となった経緯がある

アメリカ側の正当化の理由となっていた

大量破壊兵器の存在は

自らの誤りとして否定されることとなり

その段階で

中東へ派兵されていた軍の士気は

大きく損なわれることとなった


ちょうどその頃

テロリストの側は自爆テロを主要な報復手段とし

宗派間の対立を煽って

内戦状態へと誘導し

イスラム文化圏内で

対立を煽る戦術へと切り替えていた

その結果

中東では神への奉仕が

自爆テロで完結する

と看做すことが許され

自己を犠牲とする

その意味で崇高に見える破壊活動に

率先して志願する若い信仰者の数を

増やしていた


政治と宗教が結びついたすべての時代に

文明は停滞することを余儀なくされる

信仰と宗教活動とを混同し

政治と経済を勝手に動かせる

と信じ込んできた力による文明の歴史が

未だにつづいている


アラブの春は信仰の名の下で

宗教的な活動を合理化し

それによるマツリゴトの合法化が実施された

直近の事例


成果を出してなかったエジプトの新政権を

一年で交代させる

という軍事クーデターへと発展させたケースは

いままさに

この惑星で起きている


仏教国であるミャンマーでも

急速に拡大しようとする

イスラム教信者の攻勢に危機感をもつ僧侶が

暴力的方法で

阻止しようとする事態さえ

生み出すに至っているほど

その根は深い


生命を尊重する信仰者が

宗教活動の名のもとに

最悪の破壊活動を

積極的に行う

というその行為に

正統性などある筈がない


排他的で攻撃的なすべての行為は

平和の実現を

今以て

遠ざけている

日本でも神道に基づく宗教行事が

さきの敗戦で犠牲を強いた国から

過去の反省を否定する行為

である

として

執拗な反発を買っている


中韓に対する過去の支配は

日清戦争の時代に淵源を発しており

その後

柳条湖事件をきっかけとする

満州事変を経て

日中戦争からの敗退という顛末をもたらした

その後

田中角栄による日中国交正常化が図られ

広州交易会から経済特区への市場開放が実施され

日中間に於ける財の移動が活発化するようになった


日韓関係は東アジアに於ける

最初のアウトソーシングの事例となり

日本からの委託加工貿易を経て

生産の現地化を推進し

今日の経済的発展を導いた


国家による意図的な行為となった

満州鉄道の爆破という犯罪行為が

軍部によるやらせであった

ということは

既に確定している事実


これはベトナム戦争が

反米組織にみせかたアメリカ軍艦への

意図的な攻撃で始まったその経過が

やらせであったという点で

軌を一にする同水準の犯罪行為

アメリカによる不正な誘発行動が

当時最強の軍隊を持つアメリカに

敗北を認めさせる結果へと繋がった

最初の事例となったのが

ドミノ理論を根拠とする

ベトナム戦争というものであったのだった


不正な行為は

やがて

必ず暴かれる


日本の中国大陸に於ける敗北の裏には

柳条湖での自作自演の攻撃

に対する反撃

という合理的理由を与えていた

ということが

日中戦争と

後のベトナム戦争や

イラク戦争がそうであったように

大義名分を一様に欠いていた


閣僚による靖国参拝は

過去の国家元首による謝罪を

踏みにじる行為

という認識を

毎年東アジアで強めさせている


政治が宗教をその内部に取り込んだとき

過去の経過から滲み出る軋轢が

ひときわ高まる


神を擬人化してはならない

それは法則という形で

宇宙全体を統一する

得体のしれない

なにか

それ以上のなにものでもない

いわば

端倪すべからざる存在

サムシング グレートを

人になぞらえた時から

文明の不幸が始まっている


信仰は崇高な行為だが

宗教活動はそれを

往々にして

貶めるものとなる


今おきているエジプトの民主化への混乱は

そこに宗教という衣をまとった

対抗軸が出現した段階で

民主主義の劣化を急がせるものとなった


信仰は

個人による内的な神的存在との対話

その形は千差万別であってよい

教義を権威的存在とされる者に

教わらなければ信仰が成り立たない

というものでは決してない

神は宇宙にあり

そして肉体に宿る

宇宙の創造主体が神であることから

被造物すべてに

等しく宿る

この点で

擬人化しようとすればするほど

真理から

たましい



より早く遠ざけられる


神仏は擬人化された概念に過ぎず

はやりの言葉でいえば

チャネラーに該当する

違いを明確にしているのは

イスラムの教義ただ一つ

そのことはしかし

正統性の所在を意味しない


混乱の原因は

内側にあって

外ではない

認識の誤りが齟齬の母

問題の所在を知れば

道の判断を間違えることはない

排除すべきは

己の都合による

身勝手な

その

思い込み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与 迷 い 事 ②

2013-08-18 06:39:26 | Weblog
日本が憲法を改訂して

交戦権

というものを手に入れるその前に

アメリカは日本に対する影響力を行使して

内容の変更を

自ら阻まなければならなくなる


制御できない日本

ほど始末に困るものはない

第二次世界大戦では

そのことを

身にしみて

学習せざるを得なかった


現行憲法が存続している限り

アメリカは日本を脅威とは感じることは

ない

日米関係は

アメリカの制御裏にありつづけ

経済をも

特定の方向へと

誘導することができる状態を保っている


日本の安全保障というものが

アメリカの核の傘で維持されている

と国民が思い込んでいる以上

日本の政府は

かつての占領国である米政府に

馴致されたままの状態で

いることを強いられていなければならない


中国による日本の領海侵犯に関する警告

の意味をもつメッセージを

アメリカが先日

公式に発したというのは

さきの参院選で盤石の態勢を敷くことに成功した

自民党第二次安倍政権に対する牽制

の意味をもつ


日本が再軍備して

完全に自立する条件を整えたとき

アメリカの制約から解放され

外交政策の完全なる自由度の確保

という基礎的な条件を手にする


アメリカが最も避けたがっている日本との軍事的対立は

核の再使用を許しかねない

という

究極の

危険性をさえ孕むものとなるだろう


多くの犠牲の上に成り立っている日米間の友好的な関係は

日本の再軍備が可能となったとき

緊張関係へとその趣を180°反転させる


アメリカによる中国への警告は

日本に憲法の改訂を思いとどまらせる

という意図を隠しもったもの


このことはつまり

自民党が仮に独裁体制を敷くことがあったとしても

憲法の重要部分を

いじる

ことができない

ということを意味していた


日本の軍事的自立

という状態を最も望まないアメリカが

条件を緩和する機能を持つ憲法の改訂を

どのようにして阻むのか

ということが

安全保障政策の

今後の枢要な焦点となるだろう


イラク戦争で元大統領であったフセインを処刑させはしたものの

テロとの戦いに決着をつけることができず

事実上の敗退を強いられた

そのアメリカに

最早

往時の力は残されてなど

いない


国力の衰退を自覚させられているそのアメリカに

日本の台頭を阻む

有効な根拠

など

あろう筈がない


日本をアメリカの制御下に置くための措置として

北朝鮮をこれまで

米政権は度々利用してきた

何をするか分からない相手ほど

敵対視する日本人の

想像力をかき立てて

恐怖を強いる存在は他にないからだ


人工2000万人を超えた程度の

いわば小国

に過ぎない北朝鮮の核保有を

韓国とアメリカとが

易々と許してしまっていた

という経過の歴史が

拉致問題の解決を膠着状態へと陥れていた


北による地下核実験の強行は

拉致被害者のものとされる遺骨の一部が

間に合わせの応急措置で

取りあえず造られたにせもの

であることを否定できなくなった

その直後

というタイミングでおきている


拉致という犯罪行為の訴追を

核保有という別の犯罪行為が

不可能にした

日朝間の交渉の場が

これにより

六カ国協議という場へと

すり替えられてしまったのだった


北朝鮮による拉致の放置と核の保有とは

日本を制御できる環境を保持しておく目的で

アメリカがそれを許してきた

ということになる

単純な話であった


核を持ち続けている限り

北朝鮮はアメリカと対等な関係で

あり続けることが

できるようになった

それと同じ経過が

これからの日米関係にも

起こり得る

憲法の改訂には

予測できない未知の重大な変化の種が

内包されている


イランの核保有を阻止するために

イスラエルによる先制攻撃があったとしても

アメリカは阻止する立場に最早ない

だが

北の核ミサイルが配備されてしまうと

アメリカは対応する能力を

その時

既に失ってしまう

そうなる前の段階で

重大な変化が引き起こされることとなる


日本を馴致させておく目的で許した核の転用で

今度はアメリカ本土が攻撃の対象とされるのだ

その前に

アメリカがどのような行動にでるかを

事前に検討しておく必要

というものが周辺諸国にはある筈だ


そのタイミングで憲法の改訂が

「民主的」な手法で実施されてしまうのなら

アメリカの力による平和の維持は

意味そのものを失ってしまう

ということになるだろう


日本に影響力を発揮することができる

今のうちに

アメリカは

憲法の改訂を阻止するための何らかの手を打つ

必要性に迫られる

薄れた存在感を高めるためには

相当に高いエネルギーの追加投与

が絶対的に欠かせない


毒の芽は

小さいうちに摘んでおく

というのが最も合理的な解である以上

日米間の関係は

その時を境にして

新たな局面へと入り

未知の展開を辿ることになるだろう


環境条件が温暖化を募らせて最悪の状態となっているときに

核による新たな汚染が

この惑星を包み込む


対立を避ける道は

相互間の繁栄

という効果の積極的演出の他にはない


平和を願わない国民が一人もいないこの惑星に

好戦的であろうとする文明が

同時多発的に跋扈する

不正な認識を判断の前提とする限り

恒久平和の実現

という生命がもつたっての願いは

与迷いごとであり続ける


日本語での会話を標準とするようになれば

不要な軋轢などは避けられる

先ごろ米国と中国の大使経験者同士が

第三の言語である日本語で

会話を交わしていた

というささやかな報道が見受けられた

それは

高い機能性を日本語がもっている

という事実を指し示すことだった


曖昧であるからこそ

相手の真意を忖度しなければならない

その謙虚な姿勢こそが

無用な争いを遠ざける
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言 語 文 化

2013-08-11 07:28:35 | Weblog
他罰主義を前提とする国の文化は

一般に

己の非を決して認めない

悪いのは相手

責任はすべて

他者

にあるという


反対に

自罰主義に基づく国の文化は

一般に

相手の非を責めようとせず

己の非も

また否定しない

当事者が相互にすり合わせを行うことで

軋轢を解消し

再生産を急ごうとする


他罰主義の国同士は非難合戦へと競り上がり

自罰主義の国は対立を

自ら避けて軋轢を残さない


他罰型文化と自罰型文化とが

共通の壁を挟んで対峙するとき

他罰主義は攻撃性をより高める

自罰主義は渦中へと陥らぬよう

率先してざかり

一定の距離を置こうとするようになる


相互間の間隔を保つことによって

冷静な関係への復帰

を待つその行為が

攻撃的な姿勢を取った他罰型の国を

余計に苛立たせることがある


日本語は主語を省くという類まれな性能を有し

主体を敢えて曖昧にしておくことで

相手の慎重な理解を促す文化を

永年育んできた

主語を省くことができない文法の言語文化圏の国は

主体とその意図を

厳密に明確化してみせることによって

意志の所在を明示しなければ

いられない


一人称は要するに

エゴの棲家

日本人はエゴをむき出すことを避け

意識して対立を遠ざけてきた

周囲を海が隔てるその環境は

単一の民族による

同質的共同文化を育むのに役立った

農耕は相互間の協力がなければ

成り立たない

一人称を多用するエゴの文化は

在来種の敵がなく

農耕を糧とする日本には育たない

それが日本文化に特別の趣

というものを与えている


他罰主義の国が組織的な運動へと発展していくのに対し

自罰主義の国は時の経過をひたすら

まつ

不自然な力による関与が

問題をよりこじらせる

そのことを

経験的によく知っている


他罰主義国家が反日キャンペーンへと奔りたがるのは

勝つ

という相対的な位置関係の確立が



正当化

と看做される風土と文化とによって

歴史的に

攻撃性を失わないよう

教育されてきたからなのだ


日本では組織的な反キャンペーンが

市民権を得る

などいうことは

およそ

考えられないことである


良好なコミュニケーションを築くためには

日本語ほど優れた性能を持つ言語体系は

他にない


日本のことば使いの在り方が生んだ文化が

求心力だけでなく

遠心力をさえ発揮していることは

とつ国からの来訪者の増加と

日本食文化の急速な世界展開

という変化などに

みてとれる


日本語が曖昧であるからこそ

相手の意図を慎重に探らなければならず

婉曲な言い回しに

深い意味を宿らせていることを

たがいに再確認しあっている


予告している再生不要エネルギーが普及段階に入った時

その供給は自罰型文化の国を中心にして

始められる

他罰主義の国が核武装している限り

平和状態の到来はない

それは

永遠の課題のままでありつづける


環境負荷のない

最も低廉なエネルギーの登場は

世界の価値観に

決定的な覚醒状態を導く


新文明が登場するためには

言語文化圏同士の自然な結束が

求められる

その意味で

日本語は未来を創造するための

共通言語となる定め


正統な日本語は既に国内からは消え

台湾のお年寄りの間にのみ

かろうじて

細々と生き残っている


平和実現のための手段である新電源システムは

共通言語を日本語に統一することによって

世界標準となることを目指すための

手段

それを可能ならしめるためには

技術情報の漏洩を

許すような事態を

絶対に引き起こしてはならない


新電源システムが

他罰主義国家に入手されてしまうと

恒久平和の実現はより一層困難になる


そこでガラパゴス化することが手続き上必要となり

意図的な鎖国

という移行期間を経て

国家予算に占める軍事費の少ない国から

徐々に

新電源の世界的供給を開始する

という展開をとるようになるだろう


鎖国政策を実施するには

自給自足する体制が

予め確立されていなければならない

エネルギーの自給率が100%であり

食料の自給率もまた100%

という最も望ましい状態は

江戸時代までの歴史に於いて

合理的な方法で

夙に確立されていた


電力コストが最低の水準となっていれば

農業の工業化は

直ちに実現できる


やるべきことは

他国に依存しない

自立型の独立国家の建設以外に

存在しない


他罰主義国家であればあるほど

自給自足体制へのシフトが

遅くなる

という仕組み

それは歴史の宿命というものなのだ

真実を直視せず

己の都合を強引に正当化しようとする

その姿勢こそが

平和を実現するための

最大の阻害要因となっていた

再生不要エネルギーが日本で誕生したその理由にこそ

未来を統べるための

重要な意義が隠されている


※英語で
I love youということはあっても
I thank youとはいわない
中国語でも同様に
主語は残されたり
省かれりする

ことほど左様に
感謝するこころに
エゴは宿れないものなのだ

一人称を多用する人は
ともだちを
その分だけ多く
失っている
ことを知るべきだ

主語を省略する傾向をもつひとは
宥和の有難さを
知っている
その事実を
当事者同士が一瞬で
理解する

対立することなど
その関係性では
おきようがない

日本語は相互に忖度しあう
ことを求める言語
環境復元運動を通じて
平和実現運動をするために必要な
共通言語として
唯一
ふさわしい手段
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不 即 不 離

2013-08-04 07:45:08 | Weblog
最大の経済大国となった

ことを誇示しようとするある国は

その直後

から

体験したことのない

所在の知れない道を

駆け下る


危機はピークアウトの直後に

粛々と訪れる

すべての国家は

歴史を彩る一般法則から

謙虚に

学ぶことができていなければならない


二桁だった経済の伸び率は

三年未満で7%台へと落ち

成長から縮退へと

そのベクトルは

短期間で

変化した


管理された状態にある統制経済というものは

指標そのものが

人為的に加工され易い

実態を反映しない数値を鵜呑みしては

ならない

真実ではない数字が

ひとり歩きするようになったとき

衰退というプロセスの門があく

自戒せよ


傍証となるいくつかの項目を点検し

そのデータを並べてみる

たったそれだけのことで

実質的な本当の数値が

物陰から

顔を出す


実態はというと

公称の五割

に満たない

水準であるという疑いが濃厚

となった


実質的な成長率は

即ち3%程度

にまで落ちている

とみなければならない

代表的な要素を項目別に抽出し

その他のデータと

推移を比較することで

真相が

ひとりでに浮上する


対外関係で既に

軟調な姿勢に転じている

という変化の事実が一方にでており

メンツに拘るという固有の文化が

窮状を率直に表沙汰にすることを避けさせた

事情の推移は

当事者自らがよく物語る


二国間関係は

ただ放置しておくだけのことで

所定

の展開を辿り

所定

の位置でやがて落ち着く

決して軽挙妄動するべきではない

臆病者が却って相手を激昂させてしまうように

誤った判断が

状況をより一層悪くする


必要以上に近寄らず

十分な距離感を保つことで

意志を伝えることは

可能


適度な距離の確保が

対象が持つ意識に覚醒を促し

認識を改めさせる経過を経て

やがて武器と化す

その変節点となる段階へと

事態は既に移った


国際経済は

市場が少し変化した

というだけで

重大な影響を広範囲に被る

世の投資勢力は

資本の損失に

ことのほか敏感であることから

還流を目指して動意づく資本は

時の経過とともに

その逃げ足を

急速に

速める


もはや後戻りすることは

できない


変化の動因を与えた国家は

その結末を

自らの身に

きちんと

引き受けなければならない


再生プロセスへの移行は

そのあとで起きること


独善の行きつく場所は

たったの一つ

それは

孤立

と呼ばれている

荒れた海辺


協調関係でなりたっている市場経済を

制御することができる



勝手に思い込んではならない 

尊大な姿勢は

苦しみを翻って与えさせる

根拠と化す


資本主義の洗礼を省略して

市場主義経済の波に乗り

利益の獲得に

ひたすら励んできた

その結果

地下資源の確保に執着せざるを得なくなり

相互間の信頼で成り立っていた両国関係を

大きく損なった

という事実を確定させた

これまでの経緯を忘却した国は

原点に立ち返り

改めて

資本の洗礼

を受けなければならない


衰退へと向かう変化は

避けがたい確定した事実

一連の経過がもつその意味を

虚心になって

悟ろうと努めない限り

大国の再興は危うい


謙虚さを失った国は

規模の大小を問わず

孤立する道を

ただ

急ぐ


偶然は必然であり

必然は偶然の結果として

繰り返し

生起する


ものの因果は

何であれ

そのサイクルから

つくられる


原因を構成した当為者が

結果を引き受けなければ

理に合わない

帳尻を合わせる舞台は

当初から用意されていた

どのような道であろうとも

歩み続けていなれば

その先を目指すことはできず

目的の場所へは

永遠に

近づけない


窮状を見て尚放置しておく

ということも

時には

必要なことなのだ

自覚なき者に対する安易な接近は

相互の便益に

決して寄与しない

変化した現状に対する国民相互の

180度異なった自覚こそが

まさしく道のしるべ


謙虚な国家は生き残り

尊大な国家は滅亡する

文明の歴史は

それらの記録で満ちている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする