秀明記(syuumeiki)

着物デザイナーが日々感じたこと、
全国旅(催事)で出会った人たちとのエピソードなど・・・
つれずれなるままに。

今年もあと一月(と、一日)。

2006年11月30日 07時43分12秒 | Weblog
今年一年、良く流れ歩いたもんです・・・。

まだ、一つ残ってマスけどね。

大手問屋の倒産のおかげ?で12月は例年に比べてゆっくりしてます。
(ゆっくり、何て言ってる場合じゃないんだけど、仕方無いもんなぁ)。

あと一つは20日前後に三重県。クリスマスは仏教徒ですから、
ホテルで一人寂しい食事も平気です。

良く言われることですが、結婚式は神教、葬式は仏教、クリスマスは
キリスト教の日本人。

節操が無い、と言えばそれまでですが、鈴木孝夫氏の「言葉のちから」に
よると、本地垂迹(ほんちすいじゃく)のこの姿勢は世界に誇るべき物らしい。

たしかに、経済的理由もあるけど、宗教が世界紛争の根になってる
場合が多いもんね。

物や場所にまで神が宿る、というアニミズム的考えは嫌いじゃないです。

写真は御影通りの教会です。

何年か前のイブの夜、ミサに出かけたことありましたが、そんな厳か
なクリスマスイブもたまにはイイかも知れません。(今年は無理ですけど。)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazutoyo 妻!)
2006-11-30 09:36:56
これほどまでに、宗教戦争の時代になるとは思ってもみませんでした・・・
日本人、平和で良いですね。と、しみじみ思います。

さて、ひとの着物が気になる今日この頃。
生協さんで頼んでおいた長じゅばんが、今日届くので、楽しみです。
「私、器用やし、案外と簡単にできるかも」と思っていますが、どうなることやら。
浴衣は、着れます。
問題は、帯ですねー。

ところで、うちの着物。
ずばり、かび臭いんですけど!
でも、少々お金が張っても、着たい!です。
ぶっちゃけ、和装クリーニングはいくらくらいするもんなんでしょう。
(染み付きもあるし、着物屋さんに行ったほうが早そうですけど。)
あと、着物というのは、洋服のようにザブザブ洗わないものなんでしょうか?
返信する
サブザブはダメです! (you_sai)
2006-11-30 10:19:27
化繊の物ならOKですが、正絹は洗濯機はバツ。
襦袢もなるべくなら、業者に任せたほうがいいと
おもいます。
(襦袢の場合エマール等で押し荒いをして、脱水機
にかけずに干しておく、という手もありますが。)

カビ、が少し心配ですね。

同裏から表に出たカビは対処不能ですから、
良く見てくださいね。

値段は丸洗いなら一万ちょっとくらいかな。
(3年くらい前に知り合いに頼んだ値ですが。)

これも、染み抜きの有る無しで値も変わります。

業者に出す前に、値段の確認をしたほうが良いで
しょう。

一番いいのは購入した店に出す事ですけど、
なんだ事情がありそうだし・・・。
(常連客や、新しく購入した、という場合は
無料サービス、てな事もあるのです。)

これから仕舞うときは、シート(防虫効果もある物)
は必ず敷いておくことです。

湿気は着物には一番の大敵ですからね。

常に着物をきるようになれば、襦袢は化繊も
あると便利でしょう。
(これは洗濯機で洗えますから。)
返信する
貴重なアドバイスありがとうございます。 (kazutoyo 妻!)
2006-11-30 13:39:22
これ、聞けなかったんです。
ちょっと、ふざけてるっぽいじゃないですか。
でも、真剣に考えてました。

いくらきれいでも、臭いにおいのはねー。
手ごろな着物を買うんだったら、「洗える着物」も買ってみます。手始めに。

近頃、思うんです。
一生蛾のままより、私は蝶で生きたい!と。
まだ、30代ですけど、「40狂い咲き!」、子育て一段落ついたら、派手に生きてやりたい!と・・・
時間の猶予がありますし、貯金と、知識の収集に励みます。

この柄に、この帯、とか考えると、楽しいですねー。
返信する
40狂い咲き中です (一応りーだー)
2006-11-30 23:26:10
kazutoyo 妻!さんのおっしゃるとおり 狂い咲き中の私です。
カビ臭いのは 業者さんの着物丸洗い(生洗い)をするといいらしいですよ。
呉服屋さんは敷居が高くて入りづらいですが 着物リサイクルショップなどに相談されてはいかがですか?
私は 若いときの小紋の染め直しを相談して大成功しましたよ。

you_saiさんが手がけていらっしゃるものは やわらかものですよね。
このところ 紬系ばかりに目を奪われていましたが
染め直しの小紋を見ると やっぱりやわらかもの・・・良いですね~
私はやっと着物を着てなんとか人前に出られる程度で 着物のこと勉強中ですが 多少恥かいてもとにかく着てみるつもりです。
着物に詳しい方々には 温かい目で見守ってほしいです。
返信する
kazutoyo妻!さんへ (you_sai)
2006-12-01 05:18:31
分らない事あれば、何でも聞いてくださいね。
(知っている範囲でしかお答えできないケド)。

若い人たちが、着物で二の足踏む理由の一つに
知識が無い、というコトありますが、最初は
肩肘はらず、楽しむことです。

昔みたいに着物文化がずっと継続されていない
現在、知らなくて当たり前ですからね。

帯び合わせや小物合わせの楽しみ方も、小難しい
事を考えるより、自分なりに遊べばいいと思います。

どんどん、狂い咲きの種子を育てるべし!

前のコメント、胴裏が同裏に変換してました、
爺は狂いっぱなしです・・・。
返信する
りーだーさんへ。 (you_sai)
2006-12-01 05:42:27
他人の着付け方や、帯の合わせ方を笑う人には
着物を語る資格は無い、と思っています。

年配の方たちは、四十代位の若い(この世界では
まだまだ若い人なんです。)人が着物着てると、
優しい目で見てくれますよ。

帯なんかも、ちょっとズレたりしてたら、
見知らぬ他人でも直してあげたりしてます。

最低限のルールさえ知っとけば、余り難しく
考えないほうがいいですよね。

一応、「タレモノ」を主に製作してますが、
一部「紬」や「お召し」も染めています。

デビュー当時は小紋が多かったので、「小紋作家」
などど、紹介された事もありますけど、
黒留、振袖以外は創ってます。
(前の工房では振袖も手がけてましたが、今の
染めは特殊なもんで・・・。)

リーダーさんも、このままずっと狂い咲いて
いてくださいね。

返信する

コメントを投稿