なんでもアラカルト

エッセイ・イラストを対等に扱ったまったく新規な本の出版に関連する記事(Daily)

「なんアラ」通巻9号奈良講演会ビデオ編集

2009-02-18 06:34:45 | Weblog
お袋が急逝してふた月半が経過した。
昨年12/2と言えば「なんアラ」通巻9号奈良講演会から帰ってきて、ちょっと体調を崩し、遅れていた講演会報告を始めたところであった。
そして奈良講演会で撮影した3本のビデオ編集が未完であることに昨日気付いた。

この作業は結構大変で、アナログテープにデジタル録画しているのだ。
パソコン上でのデジタル変換、圧縮を経過して最終的にはDVDRにシーン毎にまとめて記録し直すのである。

その作業は数日を要する。
本日からその作業に取り掛かることにする。

「なんアラ」通巻10号の初校が戻ってくる前にし終えておこう!

昨日その通巻10号用のシールプリントの発注を行った。
3社残っている「なんアラ」スポンサーの内の一つ新潟フジカラーからの見積に対する返事が戻ってきたからである。
これが出来るとハガキプリントと合わせ、イラストプリント集が出来上がることになる。

さて天候不順と言うかあまりに気候の変化が大きすぎて、体調管理に困るが、数日前の初夏(小田原では26゜を記録した。)から一転真冬に戻った。

この気候の中、花粉症も出たり入ったりしているが、その花粉症からも逃れるつもりで、今シーズン6回目のフジテンにこれから出かけるつもりだ。

では本日のブログはこの辺で!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾講師、高校受験直前授業終了

2009-02-17 06:57:16 | Weblog
神奈川県公立高校の2次試験は2/19にあり、月・金の2回講師の私にとっては、昨日の授業が最後となった。

高校受験を控えている3名の内、ひとりは既に1次試験の面接で合格が決まっていて、昨日もリラックスして授業を受けていたが、残りの2名は受験3日前とあって少々緊張感があった。

何とか本人に自信を持って受験をさせてあげたいとの思いは強かった。
ベストを尽くして欲しいと思っている。

「なんアラ」にも興味を示してくれた受験生にこのブログからもエールを送りたい気分である。

昨日で高校受験生3名の担当は終了し、今週金曜日は高校3,2年生2名だけの授業を行うことになっている。
大学受験のひとりは苦悩が続く日々を送っている。
もう一人の2年生はもう直ある期末試験の対応を行っており、こちらはまだまだ緊張感が不足している。

さて来月は又新たな受験生を迎えることになると思うが、この時期は合格・不合格の喜怒哀楽が激しく対応が難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今SPI(Synthetic Personality Inventory)に挑戦中

2009-02-16 06:38:25 | Weblog
今年最初の東京出張となった1/27、新宿の三省堂でまたまた本を衝動買いしてしまった。

タイトルは「SPI後略1000」
SPIとは簡単に言えば大学入試のセンター試験に相当する、企業就職バージョンの位置づけだろうか!

日本では最初1974年に開発されたと言うから4半世紀の歴史を持っている。
現在では5000社以上の会社で、50万人以上が受験しているという。

このSPIに関する本のコーナーには数十種類が展示されていて、その中から上記タイトルの本を購入した訳だが、購入後約半月、暇が有ればその問題に挑戦し続けていて、現在約3割を解答した。
内容は大きく分けて、「新傾向問題」、「言語能力問題」、「非言語能力問題」、「模擬テスト」、「性格適正検査」に分かれている。

「新傾向問題」全部、「言語能力問題」の一部、「非言語能力問題」の約半分を済ませ、正答率は「新傾向問題」が約8割、「言語能力問題」は最初の同意語だけだが6割、「非言語能力問題」は半分が終わった時点でほぼ10割と理系優性が明白である。

当然の結果といえばそれまでだが、現在の就職事情を知る上でも残る問題制覇の後、「模擬テスト」、「性格適正検査」に挑戦してみるつもりである。

この様な題材が「なんアラ」とどの様な関連付けが出来るか、全ての試験問題を終了した所で考えて見たいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつだ桜まつり(ふるさと鉄道乗車)

2009-02-15 07:05:03 | Weblog
昨日、もう直ぐ6歳になる孫を連れて、家内と一緒に我が町松田町が例年開催し、今年で11回目となる「まつだ桜まつり」に出かけた。
早咲きの河津桜はまだ7分咲きであったが、土曜日とあって多くの人で賑わっていた。

添付画像は7分咲きの桜越しに眺めた松田町の遠景である。
遠くに霞んではいるが相模湾が見渡せる。
眼下には東名高速・R246・JR御殿場線松田駅・小田急線新松田駅が順序良く続き、その向うに酒匂川が小田原までゆったりと相模湾に流れ込んでいるのが見て取れる。
雄大な景色である。
富士山は右手方向に見えるがこの画像には写っていない。

さて孫の希望でミニSLに乗車した。
松田町HPの記載から引用すると以下になる。
・・・・・・・・
小さな蒸気機関車が煙を吐きながら小高い山を登って行きます。ふるさと鉄道・愛称「お山のポッポ鉄道」は、始発の「ポンポコ駅から終点の「コンコン駅」まで、高低さ30m、片道550mを20分かけて往復します。途中、急斜面には、2ヶ所のスイッチバックや鉄道、踏み切りもある本格派です。
 線路沿いに、芝桜やコスモスが咲き、谷間からは野鳥のさえずりが聞こえてきます。現在、山岳鉄道の「シェイ式蒸気機関車」と小田急の「ロマンスカー」が運行中。どちらも実物の1/6スケールです。5両編成25人乗りの乗客に、子どもたちの笑顔と好奇心を乗せて走ります。
・・・・・・・・
と言うことで、乗車賃は子供200円、大人300円で割安感だ。
大人も充分楽しめる本格派だ。
形は蒸気を吐いているが、20分間の充電で電池のみで25人と1/6スケールの車両を運ぶのだから凄い馬力である。
大人気なく感心したものだ。

乗車待ちは1時間半あったので、休憩にと入ったレストランでアルバイトに来ていたMMさんと会った。
ウェイトレス姿が似合っていた。
MMさんはこのバイトが終了する4月から、「なんアラ」執筆者のNFさんと共にインディアカチームに参加が決まっている。
楽しみである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ花粉症本番スタート

2009-02-14 07:33:49 | Weblog
毎年の事ながら、いよいよ花粉症のシーズンがスタートした。
私は例年一般の人より、約ひと月早く鼻のムズムズが始まる。
今年も1月の中旬からそれを感じていたので、早めに1/10に病院に行き投薬(飲み薬、鼻薬、点眼薬の3点セット)願い、1/後半より使用を開始していた。

所が、この数日から急にクシャミ・鼻水・目のかゆみの症状3点セットが酷くなってきた。

そして昨日の外でのインディアカ練習でその症状は更に悪化して、塾講師の帰りにはどうしようもない状態となった。

今朝は何とか投薬で納まっているが、いつ何時又爆発するかもしれない時限爆弾を抱えていることには間違いない。

「なんアラ」編集作業にも支障が出るくらいのこのシーズンを何とか乗り切らないことには仕方が無いが、辛いこれからの3ヶ月である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」奈良講演会報告及び年賀状整理完了

2009-02-13 06:59:16 | Weblog
先月1/18にお袋の49日忌法要と親父の7回忌を終了した後、未完了となっていた2つのことを始めた。

それは昨年11/8に開催した「なんアラ」奈良講演会に関する報告と、今年頂いた年賀状の整理である。

最初の「なんアラ」奈良講演会に関する報告は例年「なんアラ」出版ひと月後に行った出版記念講演会に関する報告を講演会の前後で出かけた文化財施設の報告と合わせて、「なんアラ」サポーターの方々に半年毎の挨拶を兼ねてメール送付しているものである。

今回の「なんアラ」奈良講演会報告も、奈良から帰宅後直ぐに行うつもりであったが、体調不良で約半月延びて、11/末頃から開始した。
「なんアラ」サポーターお一人お一人の顔を思い出しながら、グループ送付は行わず、一件一件送付しているのでどうしても時間がかかる。

そして12/2のお袋の突然の逝去でその作業は中断せざるを得なくなった。
49日忌法要が終了した今年1/18後に再開したと言う訳である。
その報告作業が昨日漸く終了した。
受領された方はちょっち間延びした報告に失望されたかも知れないが、御了承いただきたい。

もう一つの年賀状整理とは、これも例年お年玉ハガキの抽選会(例年1/15の成人式に行われていたが、郵政民営化に伴い?遅くなり、今年は1/25)が終了した後今まで整理してあったひとりひとり纏めてある年賀状に追加していく作業なのだ。
これも相当時間を要するが、こたつに入りながらの作業はとても楽しい一時である。
今年は当方が喪中のため、例年の半分程度しか年賀状は届かなかったが、それぞれのひとの顔を思い浮かべながら、アナログ人脈ネットワークの素晴らしさをかみ締めながら昨日やっとその作業が終了した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定変更と一年半前の記憶

2009-02-12 07:17:48 | Weblog
昨日は今シーズン6回目のフジテンに行くはずだったのだが、もう直ぐ6歳になる孫に断られ(?)来週以降に延期となった。

そこでもう一人の孫(こちらは先日3歳になつたところ・・・)が居る東京麻生区に家内と愛車で出かけた。

まだ電車で1度しか行ったことが無かったので、パソコンで発地・着地を入力して場所を確認。
取りあえずは東名青葉インターでおり、R246に入った最初の信号を左にと予定通り行ったはずが早速イメージと違う景色が・・・。
後で分かったことだが、最初の信号は高架下(事実上左折は出来ない!)で実は2番目の信号を左折していたのだ。
でも元自動車部の勘は鋭く(?)直ぐに修正して、予定通りの道路に復帰した。

カーナビがあれば何てこと無い問題だが、そこが面白いと未だにカーナビは我が愛車には装着していない。
勿論ETCは装着している。

さて目的地の麻生区近くになって、どうもどこかで見た景色だと又もや元自動車部ナビゲーターの勘が脳裏に刺激を与えた。
その刺激は小田急柿生駅近くに来てはっきりと1年半前の記憶を蘇らせた。

この道路は一年半前の2007.9.26に横浜桐蔭大学を訪問した際に、バスで通った道なのだ。
改めて持参したパソコンよりコピーした地図を眺めると道路沿線に横浜桐蔭大学が目に付いた。

実はこの大学に今も非常勤で通っておられるTSさんが「なんアラ」通巻10号でエッセイ執筆とイラスト描画の両方を担当いただいているのだ。

再来週にも少々遅い新年会をやろうと言う事になっているので、話題が一つ増えたことになる。

本来の目的である孫の家での団欒は、暇つぶしにパソコンを持参していたので、ゆっくりとマイペースで過ごせて、夕方丁度6時に帰ってきた。

もう一つおまけに、この路程が方角はまったく反対だが、フジテンまでの距離(往復130キロ強)・時間(同2時間強)・高速料金(同2000円強)共に酷似しているのは偶然にしては出来すぎている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」通巻10号用イラストハガキサイズセット完成

2009-02-11 07:17:30 | Weblog
先日来、手がけていた「なんアラ」通巻10号用のイラスト25枚をスキャナー取り込みして、CDRに焼き込み、いつものMJC南足柄店に持ち込んだ。
出来上がったハガキサイズ(KGサイズと言う)銀塩写真プリント各10枚を、昨日購入してきたポストカードフォルダーにセットした。

この作業はKGサイズプリント2枚を背中合わせにして一つのフォルダーに入れていき、この作業を13*10回繰り返していくのだが、結構時間と手間を要するし、肩も凝ってくる。

炬燵に入りながら、やっているとついうとうととしてしまう。
でも約2時間かかったが夕食前には終了した。

出来上がった「なんアラ」通巻10号ハガキサイズプリントセット10冊の内、4冊を並べて撮影したのが、添付画像である。

今回のイラストの印象は家内にも見せたが、バラエティに富んでいて、力作が多かった印象がある。
イラストレーター各位も通巻10号と言う区切りの号である認識が頭に有ったのだろうか?
いずれにしても、出来上がったプリント集を眺めながら、家内と共に「われわれには想像も出来ない世界だなあ!」と感心することしきりであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」に関する著作権の考え方

2009-02-10 07:28:54 | Weblog
昨日「なんアラ」イラストレーターのNFさんから、著作権に関する内容のメールを戴いた。
出版物を出す以上この著作権を避けては通れない問題である。
しかしあまりに深刻に考えるとどんなものも公には出来ないことになる。
今記載している「なんアラ」ブログもしかりである。

最近「ブログ炎上」が話題になっているが、架空(Virtual)上で議論すること自体に問題があると考えている。

私はこの「なんアラ」ブログ上でのコメント管理・トラックバック管理(常に不浄リンク?は削除している)・アフィリエイト投稿を積極的に使用するつもりは無い。
必要であればメールアドレスを公開してやり取りするべきと考えているし、更には直接お会いしてお話しすることを原則としてきた。
今後もこのスタイルは継続していくつもりである。

・・・・・
<以下NFさんに宛てた著作権に関する私見メールである。>
著作権の問題はとても悩ましいものです。
私の考えは写真をはじめとして現物は全て、本人の許可無く公にすることは出来ません。

逆に言えば他人のものも自分で描けば全てOKだと考えられます。
しかし気になる場合は出展を明確にすれば問題なしと判断しています。
「なんアラ」ではその辺はエッセイ・イラスト共に著者・描画者に責任を持っていただく意味でペンネームでなく本名を名乗って頂くことを原則にしています。
今回の通巻10号でどうしてもと言うことで私が認めた(特殊事情を鑑みて・・)場合としてイニシャルTTさんを始めて採用せざるをえませんでした。
特例中の特例です。

著作権の話に戻りますが、CDに入れている提出願った資料の肖像権に対しても提出者に注意願っています。
いずれにしても種々の権利は悩ましい問題ですが、広い意味での文化財資料として残って来たもの、今後残る可能性の有るものに関しては、常につきまとうことでその場その場で判断せざるを得ない問題であると認識しております。
・・・・・・
以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年度3回目の東京出張

2009-02-09 07:26:29 | Weblog
昨日は本年度3回目となる東京出張であった。

半蔵門にあるJCII(日本カメラ博物館に隣接している施設)フォトサロン主催で開催された「古写真に見る明示の東京を語る」というトークショーに出席した。

約2時間半、KIさんとNIさん別々に多くの古写真を基にして当時と現在の皇居周辺の風景写真に関してトークするイベントであった。
お二人が議論されるトークショーを期待していただけに少々物足りなかったが、皇居周辺の建築物に関しての関心は以前から有ったので、今後今回得られた知識を頭に置いて景色を眺めて見たいと思っている。

昨日は定員100名の会場に130名以上の参加者があり、盛況であったことは主催者のNIさんとしては満足されたと思っている。
先着50名に配られたKIさんのCDをゆっくりと眺めさせて頂くつもりである。

「なんアラ」とNIさんとの関係はこのイベントを企画されたのが、NIさんであり、「なんアラ」通巻4,7号の執筆者でもあるのだ。

同席された「なんアラ」通巻10号執筆者のHYさんの紹介で、写真家TNさんと名刺交換をしたが、近いうちに又お会いしていろいろ写真の将来を含めて「文化財Archival教育」についても議論したいと思っている。
上記NIさんも入れて3人で語り合えれば最高な場面が企画できると思える。
勿論TNさんには「なんアラ」情報、YSPS研究所情報、3つのブログ情報を既に流しておいた。

イベント終了後半年振り位にお会いしたHYさんとちょっと早い夕食を取りながら、つもる話に花を咲かせた。
HYさんは昨年定年退職されて、現在充電期間とのことで、今後も含めていろいろ気さくに話し合えて楽しい一時であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする