なんでもアラカルト

エッセイ・イラストを対等に扱ったまったく新規な本の出版に関連する記事(Daily)

2ヵ月に一度となったOUAC現役部員とのオンライン交流会と「なんアラ」交流会

2022-04-30 07:07:22 | Weblog

今年に入り、2ヵ月に一度開催となったOUAC現役部員とのオンライン交流会も、来月で11回目となり、現役部員の担当者も前回の10回目で変更となったが、画面共有で、現在の自動車部の様子を丁寧に説明してもらい、当方からの近況報告と共に、半世紀を超える年齢差もさることながら、しっかりとキャッチボールが出来ていることを証明できた。

昨日、5/13に予定している第11回目の開催通知予告をメール送信した所、早速、「5月13日のYSさんとの交流会、非常に楽しみにしております。」と返信が届き、嬉しい思いである。

 

一方、「なんアラ」オンライン交流会の方は、次回で、第21回目となり、先程、開催通知予告を関係者にメール送信した。

こちらも、どんなプレゼンが登場するか楽しみであり、当方としては、徐々に増えつつあるリアルでの会談の近況報告と共に、オンラインでしかできないこのハイブリッドな交流会を大切に温めていきたいと思っている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂蜜の粘性と容器移し替えのテクニック

2022-04-29 06:52:17 | Weblog

私は、大の蜂蜜好きである。

従って、大量に購入して、小分けした、使いやすい容器に移し替えて使用するのだが、この際、蜂蜜の粘性の高さに苦慮していた。

つまり、粘性が高いために、2Lの大きな容器から、200cc程度の小瓶に分けようとすると、2L容器の口一面に蜂蜜が広がってしまい、小瓶の小さい口には、容易に入らないのである。

 

いろいろ、試してみても旨く行かず、百均でいろんなサイズのロートを購入してきた。

しかし、この粘性が高い液体を小瓶に入れ込むには、それなりの忍耐とテクニックが必要である。

 

昨日、小瓶のサイズに対応した、ロートに、大瓶から一気にロート一杯に注入して、後はこの蜂蜜の高い粘性の特徴を焦らずに、ゆっくりと待つ忍耐が必要と自覚した。

 

尤も、温度を上げて、粘性を低くするば、良いのだが、それに対するいろんな容器が必用で、それはしたくないのである。

同時に、蜂蜜の冬場での固化にも配慮する必要がある。

これからの夏場には、その必要はないが・・・。

 

いずれにしても、本日の朝食からは、小瓶で気持ちよく蜂蜜を賞味できることはありがたいことである。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京電力有料カードから無料の横銀カードに変更する手続きの煩雑さ

2022-04-28 06:40:26 | Weblog

以前から、とても気になっていた、東京電力使用料金支払いの"テプコ"有料カードを無料に出来ないかと言う検討をこの数か月かかって、漸く実現した。

切っ掛けは、取引している横銀カードが年会費無料なので、そちらからの、公共料金変更手続きの要請が有ったからである。

 

そして、まずは、"テプコ"カード解約手続きから、始まり、同時に紐づけしていたNHK受信料支払いの変更手続きを同時にする必要が出てきて、兎に角変更書類を取り寄せるのに2週間近く要し、形場だけ東京電力になっている、カード会社との意思疎通がなかなか旨く出来ず、その仕組みの煩雑さに、相変わらずの"親方日の丸"の精神が、元国営から民間への移行が、実質出来ていないことを改めて実感した。

 

いずれにしても、昨日、全ての手続きを済ませて、東電とNHKに書類を投函したことでホッとした。

同時に"テプコ"カードの解約手続きを電話で済ませた。

 

本当に、もっとユーザー目線でのサービスが、いずれの事業にも期待したいものである。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」代理販売所ことぶき庵でのTOさんとのリアル会食

2022-04-27 07:01:06 | Weblog

昨日、「なんアラ」代理販売所ことぶき庵で、TOさんとリアル会食を行った。

TOさんとは、ひと月前に、秦野でリアルランチを実施し、親交を深めていたが、今回、夕食を松田で取ることで、ゆったりとした雰囲気で、情報交換と共に、今後の「なんアラ」活動の方向性も議論した。

特に、「なんアラ」オンライン交流会に、前回ブラインド参加頂いたTOさんであるので、次回以降のブラインドでの画面共有プレゼンを、初めて実施してもらいたいことを改めて要望しておいた。

 

昨日は、全国的に風雨共に強い、荒れた天候であったが、今後も、オンラインとリアルのハイブリッドな交流が続くことになる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲惨な知床遭難事故と利用者の判断

2022-04-26 06:29:32 | Weblog

想像だに出来なかった、悲惨な知床遭難事故である。

でも、我々も利用者として、こんなケースは度々経験しているのではないだろうか!

 

その時の、利用者の判断が生死を分けるのだと考えざるを得ない。

 

天候が悪化する直前に、飛行機に搭乗していた経験がある。

1984年、つまり38年前、あのグランドキャニオンである。

 

2回目の海外出張の休日に、以前から是非訪れたいと思っていた、名勝地で、遊覧飛行があることを、現地で知り、すぐさまエントリーした。

しかし、天候が怪しく、飛行が中止されるかどうかが議論されていたようである。

そんなこととは、つゆ知らず、私は、当時、一眼レフカメラと、8ミリフィルム撮影機の両方を駆使し、グランドキャニオンの素晴らしい景勝に満足して、約15分間の飛行を終えて、着陸したことを覚えてい。

 

そして、到着したカウンターで、天候悪化のため、以後の飛行は中止となったことを聞いて、その時は"ラッキー"と思っていたが、今から考えると、かなり危ない場面であったのだと改めて考えさせられた。

 

飛行機や船、更に鉄道・バスなど、交通機関は、操縦・運転をプロと言える専門家に身を任せることになる。

その際、天候など自然状況を判断して、そのプランを変更する勇気は、今回のケースを考えると必要になるのかもしれない。

 

私の経験の場合も、そんなケースで有ったような気がしていて、こんな場面は、どこにでも出くわすのだと思った。

普段から、頭の方脛に、入れておく必要があるのだろう。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり力持ち男性2人のビデオに称賛と驚愕

2022-04-25 07:00:21 | Weblog

昨日の「なんアラ」ブログで紹介した、私の年齢に前後する、力持ち男性2人の情報をスマホラインで10名近くの人に流した。

貨車内から撮影した約1分半のビデオであるが、それに対して、大部分はその軽トラへの100キロ近い木の株積み上げ行動に対して、大部分の方から称賛と驚愕のメッセージが届いた。

 

中には、腰は大丈夫かとの心配の声も有ったが、そこはプロの技で、日頃からの鍛錬がものを言っているのであろう!

素人には、到底、危険作業で手を出すことすら出来なかったことは事実である。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

67歳の力持ちに驚愕

2022-04-24 06:33:19 | Weblog

貨車内断捨離の大型木材運び出しは、80%完了した。

予想していた、中型トラックではなくて、木材屋の頭領と友達を連れてやってきたのは、いつもの軽トラであった。

これで、100キロ級の大型木材を5個積めるのだろうか、そして二人の人工(にんく)だけで、軽トラの上に載せられるだろうか?

不安は募るばかりであったが、いざ作業が始まると、二人の手際さと、そのコンビの良さ、更に驚いたのは、67歳のお友達であった。

 

先日、79歳になる頭領の力持ちにも驚いたが、それを遥かに上回る力で、次々と、積載量350キロの軽トラ荷台に積み上げてぃったのである。

その間、約1時間で有ったが、到底真似ができるものでは無い。

 

やはり、餅屋は餅屋である。

元の私の職場では、到底そんな危険作業は出来ない、曲芸に近い演出を目の当たりにして、家内共々、驚きの連続となった。

 

結局、もう一つの5個目の大型木材は次回に持ち越しとなったが、お互いに満足して、午前中に全作業は終了した。

帰宅後、今回は居なかったと家内と一緒に、安心した途端に、ジーパンの上に一匹のヤマビルを連れ帰ってしまったのには、別な意味での驚きであった。

やはり、これからは、常に細心の注意を払わなければならないと反省している。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貨車断捨離のターニングポイント

2022-04-23 06:27:17 | Weblog

本日は、1年以上かけてきた、貨車断捨離のターニングポイントである。

 

今年に入り、近づきとなった、木材屋の頭領との交渉で、100キロ級の木材5個を貨車から搬出する作業が、この後10時ごろから始まるのである。

今回は、中型トラックが来て、作業員も2,3人でやるらしいが、私らは手を出さず、じっくりと眺めさせてもらおうと思っている。

当然、ビデオ撮影も、しっかりとやり、記憶・記録に遺しておこうと思っている。

 

天気の方も、スポット的に良さそうなので、期待して、家内と共に貨車に向かおうと思っている。

 

これで、貨車内は、我々だけでレイアウトがスムーズに進むと思えるので、正に貨車内断捨離のターニングポイントとなるはずである。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食材配送の新人に「なんアラ」読後感想を聞く

2022-04-22 06:38:28 | Weblog

週に2回、夕食担当を続けている。

もう、18年以上続いていることになる。

 

当初は、レシピ本を何冊も購入し、和食・洋食・中華を片っ端から、本の内容通りに、食材をスーパーで買い求め、正に本のレシピと首ったけで、作り倒した(?)ものである。

一通り、覚えた所で、スーパーでの食材購入は、使い残しが多く出ることと、買い出しに時間を取られることに違和感を持ち始めたころ、ヨシケイによる食材配送が有ることを知り、約10年間続けた。

その後、コープ配送を3年位続け、現在は、生活クラブの配送に替えて、1年を経過した。

その間、配送の担当者も変わり、今回のHHさんに「なんアラ」本を謹呈していた。

 

その食材配送の新人HHさんに、昨日、「なんアラ」読後感想を聞いてみた。

今での配送者にも、同様なことを行ってきたが、今回は、何となく、HHさんの真剣みが伝わってきた。

 

来週の配送時に、再度、もう少し詳細な感想を聞いて、踏み込んだコミュニケーションが図れるか試してみようと思っている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新東名新秦野インタ開設後のR246の混み具合

2022-04-21 06:57:19 | Weblog

先週の土曜日15時に開設された、新東名新秦野インタからの接続線がR246に繋がることによる混み具合が気になっていた。

昨日も、並行している、私の5.2キロ速歩コースから、観察していたが、開通2日目の日曜日こそ、少し混んでいるかなと思われたが、平日は20分くらい速歩しながらであるが、上下合わせて10台くらいのものであった。

 

今後、五月連休でどうなるか、更に厚木ー秦野バイパスが実現(まだ数年先・・)すると、間違いなく混雑・渋滞が予測されるので、注視していきたいと思っている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする