なんでもアラカルト

エッセイ・イラストを対等に扱ったまったく新規な本の出版に関連する記事(Daily)

若者二人とオンラインズームで机上学習と社会勉強

2022-10-31 06:44:14 | Weblog

先週の木曜日と昨日の二日に亙り、若者二人とオンラインズームで、机上学習と社会勉強をした。

内容は、この不穏な世界情勢の中で、今、若者に大人から何を伝えるべきかについて、語っている良い記事が、日経新聞に立て続けに登場したので、それを読んで、どんな感想を持つのか、又こんな不安定な世情の中で、自分の立ち位置を見失わない様にすることの大切さを今一度、理解して欲しいことが主目的である。

 

難しい問題であるが、まずは大人が、現実をしっかりと直視して、若者に伝えていく事が大事であると認識している。

 

勿論、学生としての、机上での勉強は必須であるので、本末転倒にならないように、親として教育者として指導していく事は勿論のことである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」通巻21号に新人エッセイストの期待

2022-10-30 06:40:13 | Weblog

「なんアラ」通巻21号発刊に向け、スタートしているが、本命のエッセイスト特集の他に、新たなエッセイストが何名か登場することを期待していた。

 

昨日、その新人エッセイストの第1号となる人材が現れた。

まだ、実現するかどうかは、未知数だが、来月中のエッセイ投稿を要望しているので、静かにそれを待ちたい。

 

一方、エッセイスト特集の本命となる、残り2名は、難航していて、本日も再度の携帯電話又はSMSで呼びかけるつもりであるが、ダメな場合、7~9名のいずれかでも通巻21号が成立するように、新人エッセイスト要請と、「なんアラ」オンライン交流会のまとめの中身の拡充を補填するつもりで、計画を練り直す必要が出てきた。

 

リアル「なんアラ」出版活動も、スタートから、前途多難な予感がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に7人目の「なんアラ」通巻21号用エッセイスト確定

2022-10-29 06:33:21 | Weblog

昨日、遂に7人目の「なんアラ」通巻21号用エッセイストが確定した。

山形県米沢市在住のKKさんである。

KKさんとは昨年スマホライン及びズームでのビデオ交信を試みたが、いずれも失敗して、昨日は電話だけでの応対となった。

事前に、電話内容に関するパソコンメールを送信していたが、通巻19号のイラストレーター特集に対応する、今回の21号がエッセイスト特集であるコンセプトを映像無しで説明するのに苦労した。

でも、10分少々の会話で有ったが、何とか分かっていただいたようだ。

 

これで、目標の9名のエッセイスト候補のうち、7名が確定したわけであるが、残りの2名は困難が予想される。

お一人は、奈良県在住のYFさんであるが、リアル会合がなかなか持てない状況で、オンラインに拒否反応が有り、リアル面談に拘っておられるYFさんを電話だけで説得できるかがカギである。

最後の9人目は、年賀状の住所だけしか、分からない東京在住の、TTさんである。

こちらは、パソコンメールが届いていない可能性が有るので、1週間以上前に郵送で、通巻21号のコンセプトを書いた手紙を郵送したが、それに対しても応答がない。

家の電話も携帯番号も分からない状況で、残るはどんな手段が有るか、考えてみたい。

この情報化の時代にちょっと困ったものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ年賀状準備の時期到来、そして冬支度

2022-10-28 07:06:39 | Weblog

そろそろ来年2023年度の年賀状準備時期が到来してきている。

JPからの案内が届く前に、昨日、年賀状関連のみに特化しているノートパソコンを数か月ぶりに稼働させた。

やはり、機械は、日常的に利用しないと機嫌が悪い。

立ち上げを数回やり直して、漸く、OSが起動した。

 

その後、年賀状専用のソフトを立ち上げて、2023年度に何枚購入するべきかを計算した。

結果は、330枚と言う事になった。

 

日常的に使わない機器としては、夏の扇風機と、冬のファンヒーター・炬燵ヒーター、そして夏・冬のエアコンである。

それぞれ、それらの機器を稼働する場合は、ちょっと緊張する。

 

昨日も、初めて、石油ファンヒーターと、冬用にセットし直した炬燵のヒーターである。

いずれも、機嫌よく、稼働してくれて、一安心である。

暫く使っていなかった、エアコンの暖房への切り替えも、スムーズに稼働できた。

やれやれ!

いよいよ、冬場に向けて、突進である。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速歩1年半振りの記録とペイペイポイント初利用

2022-10-27 06:33:35 | Weblog

昨日は、嬉しいことが2つ重なった。

 

一つ目は、寒い冬も、花粉症に悩まされた春も、暑い夏も、そして冬の到来を告げている今秋も、週に3,4回続けている速歩の記録が、1年半振りに更新したことである。

暑かった夏は、5.2キロを48分から49分台が普通であったが、昨日の冷え込んだ環境でスタートした速歩の1キロの入りが、通常より20秒近くも早いペースとなり、"今日は記録が出るかも・・・"と思いながらも、淡々と歩を進めて、ゴールしてみると、何と46分台が出たのである。

記録を遡ってみると、2021年の6月以来の46分台となった。

尤も、最速は45分台、44分台も出たことが有るので、それに比べればまだまだであるが、気持ちよくシャワーを浴びて、次の予定に進んだ。

 

今度は、この半年くらい難航を重ねて来た、ソフトバンク足柄での、ヤフーカードからペイペイカードに移行する際に必要な、ペイペイ連携である。

前回の打ち合わせで、連携はパソコン・スマホ共に旨く行ったことを、その場で確認したのであるが、いざヤフーショッピングでペイペイポイントを使おうとすると旨く行かない。

それを現場で解消すべく、もう10回以上の当店訪問となるが、今回は、納得の修正であった。

 

帰宅後、そのオンラインショッピングで、本当にペイペイポイントが使えるのか、疑心暗鬼でトライしてみた。

そして、それが旨く行ったことを確認したので、ご褒美に、この夏気になっていたサップ・カヤック用のウェットスーツを買うことにした。

約2000ポイント近く利用して、随分お得な買い物となり気分爽快となったのである。

 

まだまだ、旨いペイペイポイントの利用法が有るらしいので、徐々に勉強していきたいと思っている。

日本経済復活に少しでも貢献したのかな・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」通巻21号発刊に向け、エッセイスト6名まで確定

2022-10-26 06:54:16 | Weblog

「なんアラ」通巻21号発刊に向け、準備作業が順調に進行している。

既に、お隣のYHさんとはリアル会談、前日のズームではHTさん、そして私を含めると、3名のエッセイストの執筆が確定している。

 

そして、昨日は、ズーム・ラインビデオ通話・通常の家電話の3手法で、順にオンライン交流会でも常連のJAさん、鳴門在住のRBさん、そして宇都宮在住のHYさんのエッセイ執筆が了承された。

 

これで、エッセイスト6名まで確定したことになる。

予定しいるのは、残り3名で、その内1名は今週末家の電話通話で、エッセイスト特集の内容説明をするつもりである。

 

今月中に、新人2名を含めて、全体像を明確にしたいと思っている。

まだまだ、気が抜けない日々が続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者ワクチン第5回目接種券がスムーズに届いた。

2022-10-25 06:13:15 | Weblog

オミクロン対応のワクチン接種が巷で騒がれ始め、前回ワクチン接種から、従来は5ヵ月経過を必要としたが、3か月に前倒しするとの正式コールが先週10/21にされて、我々高齢者ワクチン用ワクチン4回目を接種したものとっては朗報と思っていたが、その第5回目接種券が届くのはまだまだ先だと観念していた。

しかし、愚図愚図していて、後の祭りになると嫌なので、昨日町役場に電話で接種券はいつ届くかと問い合わせた。

回答は、明日にでも言う事で、ちょっと疑わしかった。

 

しかし、その私の電話から、僅か、2時間後に、自宅郵便受けにその接種券が届き、驚いた。

政府からの正式コールを待たずに、事前に準備作業を担当者はされていたのではと感謝である。

 

早速、今まで、4回接種してきた町の小児科で、接種予約を行った。

これで、インフルエンザ予防接種と新型コロナ5回目のワクチン接種とを、来月前半で済ませられることが確定した。

同時流行が叫ばれる中で、対応がスムーズに出来て、一安心である。

 

これからは、インフルは一年ごと、新型コロナ対応は年に4回、3か月ごとになる可能性が大となってきた。

今後、新しい感染症が出来することも十分考えられるので、3年間のコロナ対応を反省して、まずは日本の医療体制の立て直しが急務な気がしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満喫した今季最後の丹沢湖カヤックと朝日教育会議オンライン視聴

2022-10-24 06:44:47 | Weblog

昨日は、今季最後となる丹沢湖カヤックを満喫した。

久し振りに週末好天にも恵まれて、約2時間丹沢湖をぐるりと一周した。

スタートして直ぐに永蔵橋を潜るのだが、その湖面に写った形に面白さを見出した。

何と、これはペンチだ!

ついで、先日THさんと一緒にカヤックで移動した地点の一部紅葉の鏡面の素晴らしさに感嘆した。

同時に、スカイダイビングをしているかのような錯覚に陥るほど、水面に映った空がきれいだった。

 

さいごは、2時間のカヤック操作で疲れ切った、体を癒してくれる2羽の白鳥のショットである。

 

 

帰宅後、朝日教育会議オンラインを視聴した。

元MITコンビの伊藤譲一・スプニツ子両氏の講演とパネルディスカッションはとても新鮮で刺激的であった。

Web3や仮想通貨に対する考え方が根本から覆った。

今後も注視していきたいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超難問ナンプレ315問終盤へ

2022-10-23 06:58:19 | Weblog

際限がないコロナ禍、自宅での気晴らしには持って来いの、ナンプレとの取り組みが続いている。

 

数か月前に購入した、超難問ナンプレ315問に取り組んでいるが、これがなかなかの曲者で、前半の4つ星は何とか60%程度の出来で有ったが、5つ星になると、途端に難しくなり、10もんやっても一つも出来ない状態が続いていた。

所が、ある切っ掛けから、何とか1問を正解すると、少しずつ前進でき、それでもヒントを見ないと行き詰まることが多かったが、ノーヒントで正解まで辿り着いた問題も数件あった。

 

現在は、終盤に入り、じっくりと楽しみながら、最後までやり切りたいと思っている。

 

この超難問をやっていると、日経新聞土曜版に掲載されている、ナンプレは、超難問でも、比較的簡単に15分で正解でき、実力(?)が上がっていることが実感できる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」通巻21号エッセイスト候補JAさんの未来志向

2022-10-22 07:10:12 | Weblog

「なんアラ」通巻21号エッセイスト候補であるJAさんから、エッセイ投稿了解のメールが届いた。

同時に、単なる過去の振り返りではなく、未来志向のエッセイを執筆したいとの要望が有った。

 

私も、基本的には、JAさんの考え方に賛成で、詳細の合意を近々ズームで行う予定である。

 

未来志向と言えば、3週間前に突然失神するという大変な事態を招いた家内の症状確認を、昨日東海大病院定期検診で行ったところ、"血管迷走神経反射"という病名を指摘された。

この病気は、正しく、症状をしっかりと掴んだうえで、自己判断する未来志向型の病気の様な気がしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする