なんでもアラカルト

エッセイ・イラストを対等に扱ったまったく新規な本の出版に関連する記事(Daily)

大学・FF共に一緒だった厚木在住のYKさんとの会食会

2019-10-31 06:59:54 | Weblog
昨日、秦野の一の屋で、大学の研究室とFF共に一緒だった厚木在住のYKさんと、会食会を持った。
毎年、東京で開催される三川研東京同窓会に、今年は欠席だったので、先日お電話をして、この会食会となったのである。

昼食会だけでなく、その後カフェで、ノンアルコールの二次会までやってしまった。

YKさんとは、FF時代の実対面はほとんどなかっただけに、今回の会食会で随分数奇な人生を歩んでこられたことが分かった。
留学や転職、更にはベンチャー企業立ち上げと、バイタリティに富んだ内容を熟してこられ、現在もいろんなことに積極的にかかわっておられることに共感した。

「なんアラ」創刊号と通巻20号を謹呈しておいたので、近々、次のYKさんとのイベントを考えて見たいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つのメールアドレス開通

2019-10-30 06:57:38 | Weblog
昨日、2か所から新たに、メールアドレス通知が届いた。

一つ目は、私の家から3件目のごく近くではあるが、今までは直接出向くか電話をしていたが、これで詳細な伝言はこのパソコンから送信できることになった。
こちらは、今後、寺子屋湯の沢にかんしていろいろ連絡しなければならなくなるので、助かったと思っている。

二つ目は、週に一度食材を届けてもらっていて、先日「なんアラ」通巻20号を謹呈して、言葉では良かったと感想を貰っているが、詳細内容が、今回のメール開通で期待できる。

今、いろいろネット社会が取りざたされているが、基本的には直接会ってトークすることが原則であると思っている。
しかし、デジタル技術を駆使したネット環境をどのように、人間のコミュニケーションの補助として利用できるかがカギになっていることも確かである。
ネット社会の良し悪しを確定するのは、厭くまでも人間そのものであることを忘れないようにすることが大切だと考えている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨災害現場チェックとインディアカ大会ドロー確定

2019-10-29 06:42:25 | Weblog
昨日の「なんアラ」ブログで記載した、この湯の沢団地周辺の豪雨災害現場をチェックすべく、ビデオカメラを片手に、周辺を歩いてみた。
まず、1組周辺の段差はあまり問題ではなかった。
現在、中津川から川音川に名前が変わる地点に国道246の湯の沢橋がかかっている。
その周辺で、豪雨のために、松田山や堤防がかなり抉られている現状を撮影してきた。
更に、小田急線沿いの山が崩れている現場も、近くまで歩いて行って、撮影してきた。
今後の豪雨災害の参考にしたい。

そして、夜は、松田町体協で開催された、来月の松田町インディアカ大会の代表者会議に参加し、昨年度より1チーム多い7チームが対戦することを確認した。
その後、ドロー抽選会が行われ、まずまずの位置に谷戸・湯の沢合同チームは収まった。
さて、昨年度に続いての連覇はなるだろうか?
残り2回の練習会を経て、決戦は11/10である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちづくり座談会と池のウォータークリーナー四半世紀ぶりに新調

2019-10-28 06:00:26 | Weblog
昨日は、松田町町長を湯の沢団地児童センターに迎えて、まちづくり座談会が実施された。
関東地区中心に洪水による震災が多発している現状を踏まえ、当団地内でも中津川周辺の土砂崩落や先日の停電などに対する町の対応が、重点課題として議論された。
1時間半の予定を15分延長しての活発な討議が繰り返された。
今後の町の対応、そして自助・共助の具体的な策が待たれるところである。

一方、私的な問題として、先日より故障で止まっていた、池のウォータークリーナーをカインズホームで購入してきて、親父が存命だった時から、四半世紀ぶりに新調することが出来、約20匹の金魚も気持ちよく泳いでいる姿を見て、癒されるものがあった。
そろそろ、晩秋となり、上記池の問題だけでなく、我が家の庭の剪定も、明後日以降の晴天を見計らい、一気に進める必要がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団地内ギター演奏鑑賞会とインディアカ大会前充実の練習

2019-10-27 06:25:54 | Weblog
昨日午後、湯の沢団地内でギター演奏の鑑賞会が開かれた。
年に一度のイベントで、ギタートリオに加え女性ボーカルが入った本格派である。
2時間たっぷりと楽しませていただいた。
月に2度の練習で、場所も寺子屋湯の沢と同じ児童センターで実施されていることは知っていたが、この様に広報活動も必要だなあと思った。

一方、2週間後に松田町インディアカ大会を控えた、昨夜の練習会は、谷戸・湯の沢それぞれ1名の欠席はあったが、8名の試合当日参加予定の方々はしっかり汗を流していただいた。
さて、監督の私としては、出場メンバーの選任が勝敗のカギとなりそうである。
但し、今年初登場の方々も3名居られるので、なるべく少しでも試合の雰囲気を味わって頂けるように配慮するつもりである。

尚、試合には出場しないが、時々この練習会に参加願っている3名の方々には、試合見学及び応援をお願いしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度のFF同窓会は今年も盛況

2019-10-26 06:59:32 | Weblog
昨日、台風21号の余波でゲリラ的に豪雨が有り、小田原で開催された年に一度のFF同窓会も危ぶまれてが、今年も大盛況で、50名近くの参加者が集った。
今回も、又新しい会場で、"ウールムール"というちょっと洒落た場所が設定された。

年々、参加者の顔ぶれの中から知り合いを探すのが困難になりつつある。
といっても、認知機能が低下したのではなく、実際に知っている人が居なくなってきているのである。

でも、昨日は、数人の気の合う面々との会話だけでも、元気が出る会談となった。
更に、初めての出会いもあり楽しい時間を過ごせた。

また、別途会食を持ちたい人も2,3名出来たので、後程アプローチしてみよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東学院大材料・表面工学研究所見学

2019-10-25 06:31:34 | Weblog
昨日、マテリアルライフ学会主催の見学・講演会に参加した。
場所は、地元といっても良い小田原の山の手に位置している。
小田原駅西口からバスで8分の所にある関東学院大材料・表面工学研究所がその見学講演会の場所である。
内容の詳細は明日のYSPS研究所のブログで紹介したい。

参加者は、講演者も含めて10名であったが、なかなか面白い内容であった。
講演は、「生物に学ぶ材料創生~バイオミメティック材料プロセシング」というタイトルでとても魅力ある内容だった。
研究所内見学も最新のテーマに取り組まれている意気込みが感じられるとともに、次世代の子供たちへの伝達も地道に行われていると知って、寺子屋活動にも応用できると意気込んだものである。

懇親会での名刺交換でも、学内見学の可能性を打診しておいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の沢団地停電の真相?

2019-10-24 06:23:52 | Weblog
一昨日の「なんアラ」ブログで記載した10/21の夕刻に突然発生した、湯の沢団地周辺の停電の真相が分かったようだ。
当自治会長にメールで問い合わせていたところ、丁寧な回答が有ったので、内容が立派なこともあり、当団地内でこの「なんアラ」ブログを見ておられる方々にも参考になると思い、紹介したい。
・・・・・・・・
<以下MSさんからのメールの一部>
停電の件、原因はTEPCOの停電情報に示されていますが、樹木の接触によるものの様です。それ以上の詳しいことは
示されていません。
当日、18:53停電になり、復旧したのが20;35頃でしたが、不具合が発生したのは246号から県道710号に入ったすぐの左側電柱と右側のセブンイレブン裏電柱の2本だと思います。
作業用の車が2台止まって、作業員が作業をするのを最初から最後まで見ていましたので、間違いありません。
電柱に取り付けてあるBOXの中を触っていましたので、電線が切れたのが原因ではなく、何かの制御盤の問題だったのではないかと思います。台風のダメージが後になって不具合に繋がったのではないでしょうか。

246号や710号沿いの電柱に樹木の枝が覆いかぶさったまま放置されている箇所が多数あり、東電の電気のみならず通信回線でも今回の様なトラブルが発生する可能性があます。先の台風15号や19号で停電が発生しなかっ
たのが不思議なくらいです。
・・・・・・・・

以上詳細な回答感謝である。
同時に、こんな停電も、個々住民の自助の大切さ、つまり出来る事は自分で日頃から気にしていく必要性を物語っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急遽臨時寺子屋湯の沢を開催

2019-10-23 01:45:15 | Weblog
昨日、急遽、臨時寺子屋湯の沢を開催することになった。
スタッフのお二人にもお電話とメールで呼びかけて、無理を言って参加願った。

そして、肝心の子供たちは、4歳と小一・小三の合計3名を、保護者であるお母さんと、先日来交渉を繰り返していたその保護者のお母さんが一緒に連れてきていただき、寺子屋湯の沢の雰囲気を1時間に亘り味わって貰った。

やり方は、先日来寺子屋活動改革で、メインに据えている白板を利用した算数の数字と図形のハイブリッド教育である。
もう半分は、最初ということもあったので、折り紙と発泡スチロールを使った、平面図形から立体図形への成り立ちを勉強してもらった。
流石に、4歳の年少さんは、このペースにはついてこられなかったが、小一・小三の子供たちは、興味津々で、あっという間の1時間であった。

終了後の、スタッフ会議も、沈んでいた雰囲気が一気に盛り上がった感じを受けている。

実は、この「なんアラ」ブログは、深夜の2時前に記載している。
夜十二時過ぎに、トイレに起きて、再び寝ようとしたら、前日の上記臨時寺子屋湯の沢のことが、いろいろ気になって寝付けなくなり、そのまま起きてしまい、このブログ記載となってしまった経緯がある。

ついでに、3名の子供たちに、渡したい算数検定の過去問資料コピーをしていたら、この午前二時になったということである。
実は、この親子・孫のご家庭には私の父母と同年齢だったお母さんが元気に同居されている。
上記3つの資料と共に、そのお母さん用に、先日差し上げた「なんアラ」通巻20号に加えて、創刊号と通巻10号を謹呈したいと準備している。
その中には、私の親父とお袋が登場しているので、上記お母さんには懐かしくご覧いただけるのでは考えている。
これで、4世代を通した活動の見本となりそうな雰囲気を醸している。

さて、多分、これからは寝られそうにないので、いつもの3時半起きを前倒しで、1時間早く起きたとして、これから前日ビデオの鑑賞に入ることにしょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の停電にアタフタ

2019-10-22 05:59:54 | Weblog
昨夜、午後7時前にNHKの天気予報を見ていたら突然停電が発生した。
直ぐにつくだろうと思ったがなかなか復旧せず、その停電は約2時間弱続いた。

その間、懐中電灯を探すやら、ロウソクを出してくるやら、原因を掴もうと、ベランダに上がって周囲を見渡すやらで、すったもんだした。

台風19号の到来に対して、いろいろ準備をしていたので、今回はびっくりはしなかったが、やはり暗黒状態は気持ち悪いものである。
川崎にいる長女に携帯電をして、聞いてみると、松田200軒・秦野100軒の停電であることが判明した。
何だ、この湯の沢団地だけが停電していることになる。

しかし、現時点でも、何が原因で2時間近くも停電したのか、未だに不明である。
先程、会長さんであるMSさんにメールでお聞きしているので、そのうち原因は分かるだろうが、台風20号、21号と続いて来ているので、やはり自衛しかないのかも知れない。

真剣に、パーソナル蓄電池設備の導入を、日本国民全体が考える時期に来ているのかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする