なんでもアラカルト

エッセイ・イラストを対等に扱ったまったく新規な本の出版に関連する記事(Daily)

お向えTYさんとの初ズーム

2021-01-31 06:31:05 | Weblog

13年前に、お向えに引っ越してこられた、TYさんとの初ズームを昨日実施できた。

TYさんとは、3年前の夏、サップでご一緒して以来、昨年のコロナもあって、顔を見かけたときのあいさつ程度で終わっていた。

 

メールを遡ってみると、その時のお互いの静止画・動画の交換内容だけが残っていた。

昨日は、それを題材として、約40分間、画像の編集・圧縮の話しや、例の寺子屋算数・数学の話しで盛り上がった。

 

このコロナ禍では、リアルな挨拶も碌に出来ないので、このオンラインズームで時々情報交換をしようと合意に至った。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年ぶりの歯科通院と「なんアラ」

2021-01-30 06:55:22 | Weblog

数日前、食事中に違和感を覚えたと思ったら、前歯の一部がはがれていた。

 

そして、実に6年ぶりの歯科に通院することとなった。

私は、その後何の違和感も、痛みもなかったので放置するつもりであつたが、家内の薦めで、しぶしぶ前日に予約を取り、小田原の歯科医院を訪れた。

 

何回行っても、歯医者は苦手である。

結果としては、私が思っていた通り、経過観察でよいと言われ、ほっとした。

 

コロナ対策はしっかりと取られていたので、やや安心して、30分程度で医員を途にすることができた。

 

実は、この歯医者の医院長は「なんアラ」エッセイの執筆者なのである。

チェックしてみると、2007年に出版した「なんアラ」通巻7号で、「虫歯になりやすい人となりにくい人の違いをご存知ですかというタイトルで投稿願っているのである。

 

昨年「なんアラ」の断捨離で決断して、要求度が高そうな、この歯科医院の院長であるHSさんに、通巻2号を除く全19冊の新品をまとめて、贈呈してきた。

このコロナ禍、少しでも読者が増え、「なんアラ」ファンが広がることを祈っている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静止画と動画、どちらが面白い?、動画を簡易に共有・保存するには?

2021-01-29 06:48:47 | Weblog

1/25に開催された、写真学会主催の画像保存セミナー懇親会で話題になった、静止画と動画どちらを遺す?

この興味深いテーマを、もう少し掘り下げていきたいと、何人かの方々に声掛けをしている。

詳細には、明日のYSPS研究所ブログで、議論してみたいと思っている。

 

そのきっかけとして、昨日、今回の実行委員のお一人であるJMさんと来週ズーム交流をすることになった。

テーマは、静止画と動画、どちらが面白い?、動画を簡易に共有・保存するには?である。

 

その前に、現時点で、それぞれの画像・映像がどの程度の容量で共有・保存できるかの見本を、山中湖で撮った同じシーンで比較してみたいと思っている。

これから、その見本を作成することに取り掛かるつもりである。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状の整理から新たな交流機会発掘

2021-01-28 06:24:36 | Weblog

今年も、もうすぐ、最初のひと月が過ぎ去ろうとしている。

正月のお楽しみである、年賀状の中の写真やメモを見て差出人の現状を思い起こすこと、そしてお年玉当選番号のチェックが一通り済んで、現在は、過去に取りため、五十音別に整理された、大量の年賀状に、追加整理を行っている。

この作業は、兎に角時間と根気が必要で、もう2週間ばかり取り組んでいる。

現在約2/3が終了して、残りは数日中に終了しそうである。

目的は、蔵書や資料の断捨離と同様、今後活用できそうな物に限定して、スリム化が第一であった。

 

しかし、単なるスリム化では能がないので、この作業から新たな交流機会を発掘出来ないかを検討中である。

特に、最近、年賀状終いを宣言されて、長年続いていた、年に一度の消息が途絶えてきている人たちが多く出てきている。

また、メールでは交流できるために、年賀状を廃止する人も増えているが、逆に言えば、メールからは転居については分からない。

 

ということで、長年の年賀状交流を前向きな、新たなオンライン交流に結び付けられないかと考えたのである。

そのためには、メール交信ができていない人たちには、やはり、ハガキでその主旨伝える必要がある。

この作業も大変であるが、旨く行くととても遣り甲斐がある行動であると、思えるようになった。

特に、「なんアラ」活動で培ってきた交流を、年賀状終いで途絶えさせたくはないのである。

 

またまた、大変な事を思いついたものである。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季3度目のスノボ

2021-01-27 06:37:46 | Weblog

緊急事態宣言下、不要不急の用件自粛であるが、私にとっては、一応不要不急に当たらないと解釈している。

冬季のスポーツであるスノボをこの時期に行うことは、天候との相談になる。

日曜日に、富士山周辺にはかなりの量の積雪が予測された。

そして、予報通り、今季の富士山としては、またとない綺麗な姿を、翌日の月曜日、関東東海の住民に見せてくれた。

 

当然、富士山周辺の代名詞でもある"ふじてん"にも数十センチの積雪があり、本来ならば、月曜日に飛んでいきたいところであったが、生憎写真学会のオンラインセミナー参加で丸一日縛られてしまった。

 

ということで、その翌日となる昨日、今季3度目のスノボに出かけたのである。

途中、事故でR246が通行止めとなって、三国峠に迂回せざるを得なかった。

予想通り、三国峠周辺は積雪と凍結で、ちょっと気を使ったが、綺麗な富士山と山中湖のコラボを期待して、山中湖方面に下りて行ったが、残念ながら富士山は雲に隠れてしまっていた。

帰路も同じく、期待外れで、次の写真しか撮れなかった。

 

肝心のふじてんスノボも、一日経過した新雪は、すっかりガリガリとなってしまっていて、リフト1回で少々不満足であったが帰ってきた。

 

今シーズンは、もう一回くらいは、新雪に巡り会えるだろうか?

予定の冬季スノボ5回にはまだ残り2回有るが・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大成功のオンライン画像保存セミナー懇親会

2021-01-26 05:42:05 | Weblog

昨日、日本写真学会が主催した、オンライン画像保存セミナー懇親会は大成功裏に終了した。

午前10前にスタートした、6つのオンライン講演は、それなりに面白かったが、そのあとで、コーナー別のオンライン懇親会をオープンされたことがとても良かった。

 

講演は各1時間弱だったのに、私が参加したコーナーは1時間半、止めどもなく議論が続き、とても満足できた。

特に、静止画と動画のどちらが、保存対象となるかの議論を若者に振ったら、動画でのほうが遺す価値が有ると言われ、今後のの参考にしたいと改めて感じた。

 

内容の詳細は、今週末のYSPS研究所のブログで、議論を展開してみたいと思っている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲初場所千秋楽のお楽しみ優勝決定巴戦と来場所番付

2021-01-25 06:08:57 | Weblog

大相撲初場所は、昨日千秋楽を迎えた。

期待していた、まだ決まっていなかった、幕内・十両の優勝は呆気なく決定して、ちょっと白けた感が有った。

特に、十両は、対戦相手の勢が休場して、不戦勝ちで優勝が決まるという前代未聞の不甲斐なさには、相撲ファンもガッカリしただろう!

 

一方、幕下以下の千秋楽お楽しみである優勝決定戦は、序の口がいきなり巴戦でとても面白かった。

まだ高校生であるが、体格に良い新力士が優勝して、将来が楽しみである。

 

もう一つの、幕下は9名が6勝1敗で並んでの優勝決定戦!

3の倍数なので、信じられないくらいの巴戦を期待していたが、何とトーナメント方式に変わってしまい、こちらも、最後まで白けた初場所となってしまった。

 

このコロナ禍、昨年度は全て国技館での開催となっていたのが、次の春場所は予定通り大阪での開催が決まっているとか・・・。

本当に出来るのだろうか?

いずれにしても、昨年の初場所優勝した徳勝龍の3勝12敗という不甲斐なさとは、対照的に、前頭筆頭で二年続きの平幕優勝を飾った大栄翔にはエールを送らなければならないが・・・。

 

最後に、もう一つ気になっていることが有る。

来場所の三役の番付である。

大関貴景勝が綱とりどころか大関陥落のカド番となる。

一方、関脇・小結、4名がいずれも勝ち越し、更に上記前頭西筆頭の大栄翔が優勝したので、張り出し関脇・張り出し小結を作らざるを得ないと思う。

さて、どんな番付となるか、こちらにも興味津々である。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又もや南岸低気圧による大雪情報

2021-01-24 06:55:47 | Weblog

先々週に続いて、関東地方に、南岸低気圧が接近して、同時に寒気が北東方向から吹いているようだ。

東京都心はほとんど霙の様だが、山梨県はしっかりと雪が降っていて、丸一日以上降り続く予報となっている。

 

ふじてんも、又新雪が降り積もる様である。

富士山周辺の有料道路は、閉鎖されているようだ。

 

一日置けば、山中湖や、河口湖方面の国道も、通行は出来るであろう!

今季は3度目となるが、コロナ対策はしっかりして、明後日ふじてんに出かける予定である。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアル交流封印の中、ズームの威力は絶大

2021-01-23 06:35:39 | Weblog

このコロナ禍、リアル交流封印が常識となりつつある。

僅か、数百メートル離れた当団地内でも、人口1万人の松田町内コロナ感染者が10名を超えたとなると、なかなか気楽にリアル面談が出来なくなってきている。

 

そんな中、先日来、メールのやり取りでは、なかなか意思疎通が図れないことが判明した。

いつもなら、即出かけて行って、数分で解決と行きたいところだが、上記経緯でそれも出来ない。

 

家の電話でも、顔が見えない形では、憶測が先に立ってしまう。

そこで、今月になって、急接近したOTさんとのズームの登場なのである。

昨日午前中、10分程度そのズーム交流で、お互いのモヤモヤが一気に解決した。

ズームの威力は絶大である。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回フィジカルインターネット2021にズーム参加

2021-01-22 06:44:10 | Weblog

日経オンライン情報から、面白そうなネット会議にエントリーしたのは、昨年末の12/21であった。

そして、ひと月後の、昨夜18時から21時という、私としては、ちょっと遅い時間であったが、結果としてはとても新鮮で、聞き甲斐があった。

 

この、フィジカルインターネットとはネット環境をフルに活用した物流革命で有り、海外が先行しているが、日本国内でも、丁度一年前に第1回が東京でリアル開催されたようだが、今回の第2回はオンラインズーム開催となり、しかも日欧米3極同時開催というスケールのでかさにちょっと驚いた。

 

日本時間の18時は、アメリカアトランタの午前4時、パリは午前10時という、この時間帯でしか開催できないタイミングであるらしい。

内容の詳細は、保存科学とも関係するので、明日のYSPS研究所ブログで扱いたい。

 

いずれにしても、1000名前後の聴衆を集めた、ヤマトグループが主催し、国交省・経産省がパネラーとして参画した、興味あるオンライン会議で有った。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする