なんでもアラカルト

エッセイ・イラストを対等に扱ったまったく新規な本の出版に関連する記事(Daily)

高3孫とのズームで、ピタゴラスの定理再考とアナロジア

2023-07-31 07:00:13 | Weblog

昨日は、3週連続となる、高3孫とのオンラインズーム勉強会を実施した。

 

そこで、前半では、その孫の母親であり私の長女の著書中に度々登場するピタゴラスの定理を再考した。

正方形(つまり折り紙の原型)を最初に2個書いてスタートする、「なんアラ」ブログでも度々登場してきた、直角三角形4個と正方形を組み合わせた分かり易い証明方法である。

もう高3なのだから、小中学生にも説明できるように、ゆっくりと説明して、理解を求めた。

 

後半では、現在ミクニ書店に購入依頼をしている、「アナロジア AIの次に来るもの」という本の講評文(日経新聞掲載)を、ふたりで読みあった。

まだ、手元には届いていないので、詳しい内容は分らないが、値段が3300円と高額なので、かなり読み応えのある著書であると想像できる。

届くのを期待して待ちたい。

それを又、高3孫と読み合うのも楽しみである。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20歳孫の介護施設実習の一時帰宅のため夜の送迎運転に苦慮と孫たちの愉しみ

2023-07-30 06:47:20 | Weblog

昨夜は、20歳孫の介護施設実習一時帰宅のため、夜の送迎運転を1時間実施した。

既にこの山間部ドライブを昼夜1回ずつ経験しているが、道が曲がりくねっていることと、高低差が激しいことで、運転に苦慮すること大である。

安全のため、家内も同行しているが、週末には、もう一度この送迎がドライブが待ち構えていると思うと、少々ダークになる。

 

しかし、昨夜から一泊している孫の言動から、一緒に同じ実習を受けている友達との相性が良いらしく、7時半から17時半までの拘束時間後、一緒に作る夕食や会話でシェアへハウス気分で楽しんでいるようだ。

 

更に、昨夜は同施設の夏祭りで有ったようで、そちらも楽しめたとのことだった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック費用の補助申請にマイナカード不使用、と東海大病院で定期検診

2023-07-29 08:18:48 | Weblog

昨日、松田町役場で、人間ドック費用の補助申請を行ったが、未だにこの申請にマイナカードが使用できないらしい。

一体、マイナカードユーザーはいつ、このカードを使えるのか・・。

旧態依然とした、事務作業が続く自治体体制と、国が思っている考えどがしっくりいっていない現状が、こんな当たり前の事務作業にも反映されている。

もう少し、国と自治体が、全国知事会他で実態に合った協議を進めるべきだと思われる。

 

そして、昨日は、人間ドックの結果を受けて、東海大病院での定期検診で、腎代謝内科の担当医と昨日の血液・尿検査も踏まえて相談した。

更に詳しい検査を、昨日の検体を利用してやってみるとのことで、その結果に注目したいと思っている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つのオンラインセミナーに参加

2023-07-28 05:54:21 | Weblog

昨日は、2つのオンラインセミナーに参加した。

しかも、時間がダブっていたので、どちらかをキャンセルするか、どうしようかと迷ったが、リアルでは考えられない方策を思いついた。

 

一つは短い1時間だったので、そちらを優先して、しっかりと視聴した。

そて、もう一つは、スタート時間が、こちらの方が早かったので、最初の30分間を視聴した後に、上記1時間視聴に切り替え、その後、昼食を取った後で、10時から16時半までのセミナーに再度入り直したと言う芸当をやってのけたのである。

 

肝心な、内容は、保存科学に関連するので、明日のYSPS研究所ブログに詳細記載するが、前者は第7回目となるMLS学会関連のケミルミウエッビナー(ウェッブセミナーの略?)で、FF時代を含めて現在も大変関心が有る、領域なので、引き続き関心を持って担当者とのリアル又はオンラインでの交流を続けたいと思っている。

 

後者の内容は、日経新聞主催の第3回メタバースシンポで、阪大石黒さん(今回も30分の生出演)のアンドロイドロボットを端に急成長して、昨今の生成AI技術を含め仮想空間と人類の接点をどの様に扱っていくかという、トレンドの課題で、且つリスクと夢を孕んだとてつもなく大きく広い中身なのである。

今回は、リアルとオンラインのハイブリッド開催で、「メタバース」が昨年初めに話題になった以降、ちょっと落ち着いた段階での、地に着いた取り組みが提示された。

この分野は、上述のように、人類の今後を左右される、壮大なテーマなので、まずは、後れを取らない様に追随していくとともに、保存科学とのドッキングも考慮に入れると又新しい分野が開けるかもしれないと、ワクワク感を持って眺めて行きたいと思っている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑下速歩は早朝に切り替え、と大関豊昇龍の気魄一閃

2023-07-27 08:52:49 | Weblog

猛暑下、やはり熱中症回避のために、本日から速歩は早朝に切り替えた。

起床はいつも通り3時半で、前日のビデオ収録視聴は、5時までに済ませ、その後ニュースを見ながら新聞に目を通した後、その5.2キロ速歩を5時半スタートに変更したのである。

しかし最近のサイクルは、週に1回とは言え、3週続きのサップ・カヤックも含めて、疲れが溜まっているのか、一昨日の炎天下の記録と全く変わらなかった。

まあ、焦らずに、この早朝速歩への移行を続けていく事にしよう!

 

今朝の新聞やニュースで、新大関となった豊昇龍の向上"気魄一閃"は、久し振りの四字熟語で、なかなか彼の気性に合った良い内容である。

次の秋場所に期待したい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つの判断

2023-07-26 06:32:25 | Weblog

昨日は2つの判断をすることになった。

 

一つ目は、丁度ひと月前に受診した人間ドックの結果が郵送されてきたのである。

総合的には、医療機関側はEランクの様子見という判断であるが、ちょっと気になる部分が有るので、受診したFF健康管理センターで、診断を仰ぐか、今週定期検診予定の東海大病院の腎代謝内科受診時に郵送結果を見せて、見解を聞くことであるが、今回も家内との同人定期検診なので、まずは、東海大病院で判断を仰ぐことにした。

 

二つ目は、先週墓参りに行った時に、冨士霊園事務所で相談した墓石のクリーニング及び家名文字塗り替えについての対応写真が届き、簡易的なクリーニングを事務所で行ってくれた結果が対策前後で、思った以上に綺麗になっていたので、家内と相談して、家名の3文字のみの塗り替えだけをお願いすることで、電話での検討と、申請書郵送を行った。

 

いずれも、人生のターニングポイントでもある判断を求められた内容となった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル・ライターと言う写真家と、「なんアラ」交流会JMさんとのズームから一つの解

2023-07-25 05:55:00 | Weblog

一昨日の民放放映番組で、ソウル・ライターと言う写真家を知った。

今まで、気が付かなかったのは、彼は1923年生まれで、既に10年前に逝去している。

そして、生前も、自分では写真家と名乗っていずに、没後、生誕100年目の今年2023年に話題として取り上げられたようだ。

でも、その撮りためた写真の独自性と自然体に心を動かされた人は、数多くいて、今後も注目されていくように思える。

一度機会が有れば、その作品の数々に触れてみたいと考えている。

 

昨日午後、「なんアラ」オンライン交流会でお馴染みのJMさんとズーム会談を行った。

相変わらず、JMさんも、自然体の人生を歩んでおられ、「何のために生きるのか?」との問いに、なぜそんなことを考える必要が有るのか!

"死んでいないから生きているのである"と言う回答を貰って、なるほど、それも一つの解であると納得した。

と言うより、むしろ、こちらの方が、より自分らしく生きられるのかも知れない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原介護施設2往復と高3孫とのズーム

2023-07-24 06:43:24 | Weblog

昨日、前日に続いて2日連続で、小田原にある介護施設を2往復することになった。

20歳の孫が、保育士を目指しているが、研修の一環として2週間、その介護施設で実習を行うと言うのだ。

幸い、横浜市のお友達と一緒で、しかもその祖父母さんがこの団地内に居住されていると言う偶然が重なって、親しい友人となっているようだ。

 

前日の、土曜日午前中、カーナビで所在を確認し、かなりの山間部だと理解はしていたが、くねくね道の連続と高低差には、道中ちょっと危険さえ感じていた。

そして、昨日は、夜の8時以降に入所して欲しいとのことで、心配していた夜間運転は困難の連続であった。

30分程度の道中であったが、家内の同行で、無事施設に孫たちを送り届けられてが、帰宅は午後9時を過ぎ、とっくにいつもの就寝時間は過ぎていた。

 

一方、お昼の2時からは、高3孫とのオンラインズームで、数学と新聞記事の読み合わせを実施した。

明後日から夏休みに入るようだが、少しでも受験勉強の手助けになればと、週に一度このオンライン勉強会を継続していくつもりである。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スケールの違う人間の生き方」再掲載と、トラブル続きのズームの入り方で

2023-07-23 06:49:13 | Weblog

先ずは、昨日姉妹ブログの"YSPS研究所"に記載した「スケールの違う人間の生き方」を以下に転載する。 

・・・・・・・・・・・

<以下のYSPS研究所20230722ブログ>

先日、「なんアラ」ブログで、表記タイトル"スケールの違う人間の生き方"について言及し、本日のYSPS研究所ブログで、再度取り上げることを表明した。

その切っ掛けとなった「なんアラ」ブログを下記に掲載する。

・・・・・

さて、そんなスケールの大きい話をしていたら、昨日のNHK番組で、哲学的街頭インタビュー"あなたは何のために生きるのか?" と言う内容が放映された。

第一回と名を打っていたので注目して視聴したが、当然では有るが、歯切れの悪い内容となってしまっていた。

しかも第二回を実施するかどうかの予告も無かった。

 

しかし、この問題は、全ての人間が自問自答しているもので、私なりにも、小さいころから高齢者になった今でも問い続けている内容で、それなりに、答えを見出しつつあるのが現状である。

今週末の保存科学を考える"YSPS研究所"ブログで、改めて取り上げたいと考えている。

ヒントは、上記時間的スケールを短期・中期・長期で考えると、それぞれ腑に落ちる部分が出てくるのでは無いかと思っている。

 

楽しみにして、週末のブログを待ってほしいものである。

・・・・・

と言う事で、この問題は、とてつも大きな課題なので、本日は私なりに考えている「時間的スケールを短期・中期・長期で考える」と言う内容だけに絞って、記述したい。

まず、短期であるが、人間は、寝ることで、生き方を毎日リセットしている訳なので、毎日生き方を考えるのが、スタートだと思う。

つまり、朝起きた時に、今日は何をするかを考えることで、その日の生き方が決まると思う。

小中高時代は、その日の授業科目を考えて、やる気になったり、憂鬱になったりした経験はだれにでもあるだろう!

この段階で、その日をポジティブに捉えるかネガティブに捉えるかで、毎日の事なので、その蓄積はとてつもなく大きな差となって出てくる気がしている。

大人になり、高齢者になった現時点でも、この毎日のやる気が有るか無いかで、その後の人生は大きく異なると実感している。

 

さて、長期の方であるが、これはこのブログで取り扱う、その人の人生として何を遺すのかという点が大きなポイントとなる気がしている。

小中高大の学生時代に、何らかの形で遺ってきたり、意識的に遺してきたものが、その人の成人になるまでの記録として保存されるのでは無いかと考えられる。

この考え方は、大人になっての、会社時代や、定年後にやり残したことへの追及により、こちらも何らかの形で遺ったものや、記憶のみに残っているものも含まれると考えている。

こちらは、もう少し腰を落ち着けて考えてみたい。

 

その中間の中期に相当する内容が、最も何のために生きるのかをキーポイントであるが、こちらは更にじっくりと考える必要がある。

 

と言う事で、続編・続続編は、3つのブログに共通した課題でもあるので、その都度何度も繰り返して考えてみたいと思っている。

私の周辺の人たちとも、この問題について議論を深めていきたいと考えている。

スタートは、来月初めに予定している、当町のTSさんとの一杯会で議題の一つとして、話し合う事で合意している。

楽しみにしたい。

・・・・・・・・

と言う内容であるが、この「スケールの違う人間の生き方」は、15年以上続けている、3つのブログ共に関係する内容なので、今後とも有機的に相互乗り入れして行きたいと思っている。

 

さて、先日来続けて来た、ズームの入り方で、昨日もトラブルが発生した。

「なんアラ」オンライン交流会メンバーであるYOさんとのズームを開始しようとしたら、何と、パソコンのマウスがフリーズしてしまった。

こちらのトラブルは、ズームとは関係ないので、2回の再起動で復活し、YOさんには数分の遅延でズーム開始できるはずであった。

しかし、今度は、YOさん側のトラブルで、新ID・パスコードで入れなかったのである。

携帯電話でのやり取りで、単純にYOさん側の入力ミスであることが分かった。

 

いずれにしても、最後は、オンライン交流が無事出来て、上記と、「スケールの違う人間の生き方」についても、少しキャッチボールを行った。

 

猛暑が続く中、オンライン交流も、汗だくで実施しなければならない状況が続いている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズーム会議への入り方で明暗

2023-07-22 06:40:36 | Weblog

昨日は、お二人の「なんアラ」交流会メンバーと、ズーム会議への新ID・パスコードでの入り方チェックを実施したが、結果は大きく明暗を分けた。

 

最初のJAさんとのトライアルは、いとも簡単に(これまでトライした5名の方と同様に・・・)新規の入り方が出来た。

 

その30分後に、HTさんとトライアルしようとしたが、今度はなかなか旨く行かず、結局昨夜は繋がらないで諦めてしまった。

先程、別な入り方を新たに提案しているので、そちらで旨く行くことを願っている。

 

3年前の2020年、コロナが国内に蔓延し始めたころ、このオンライン交流会を立ち上げるのに、随分苦労したことを思い出している。

新しい試みにスムーズに入れる人と、最初が旨く行かず、諦めた人との差が大きく格差として現れている様な気がしている。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする