なんでもアラカルト

エッセイ・イラストを対等に扱ったまったく新規な本の出版に関連する記事(Daily)

いせはらフィル第1回定期演奏会に参加

2011-04-30 07:56:45 | Weblog
計画停電(無計画だったと言う人が多いが・・)のお陰で、昼間の公演が夕方にずれ込んだ、いせはらフィル第1回定期演奏会が伊勢原市民文化会館大ホールで実施された。
今までも数回コンサートが実施されていたが、自主公演として正式に再スタートしたわけである。

今回の演目は、昨日の「なんアラ」ブログでも紹介したが、2曲目のハイドントランペット協奏曲は、馴染のある曲で、独奏者房野さんは体格も良く格好よく聴衆を魅了した。

最後のベートーヴェンシンフォニー第7番は、濱本指揮者の元、統率が取れた名演奏であった。
パーカッションの伊藤さんとの息も良く合っていた。

公演終了後、「なんアラ」執筆者のTSさんといろいろ話した。
アンコール曲は、ベートーヴェンの第1交響曲の第4楽章であると聴かされて、聴衆はどれだけ分かっていたか疑問であると思った。

今回は仕事が忙しく出演されなかった「なんアラ」通巻12号執筆のTMさんも応援に来ておられ、指揮者の譜面準備をされているのをみて、一体感が有るところをみせられた。

以前メールでTSさんに提案していた、東日本大震災義援金箱は、用意されていたものの、目立たず実際に募金している人はほとんど見かけられなかったのは残念であった。
私は、少しながら募金しておいたが・・・。

次回は、本年11/12の土曜日にシューベルとの未完成交響曲等を演奏予定とのお知らせがプログラムに掲載されていた。
楽しみにしておこう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」代理販売所に通巻12号グッズ発送そして今夜はいせはらフィル

2011-04-29 07:37:56 | Weblog
昨日、「なんアラ」代理販売所4箇所(奈良・京都・沼津・東京)に通巻12号グッズを発送した。
本日午前中、残る1箇所である神奈川開成YOUYOUには直接持参予定である。
これで、五月連休後に代理販売所での「なんアラ」通巻12号グッズの販売が出来ることになった。
一安心である。

そして今夜は、東日本大震災発生後、最初のいせはらフィルコンサート鑑賞に出かける。

「なんアラ」通巻11&12号で連続して執筆頂いているTSさんはFg演奏で出演されるが、同じく「なんアラ」通巻12号でエントリー戴いたTMさんは仕事が忙しく今回Hn演奏が聴けないのが残念である。
その代わりとして、FFでご一緒したHGさんがHn演奏される様である。

演目は、モーツァルト・ドンジョバンニ序曲、ハイドン・Tp協奏曲、ベートーヴェン・交響曲7番の3つで、楽しみにして出かけたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家花壇の花々

2011-04-28 07:44:00 | Weblog
「なんアラ」活動は、昨日のブログの様に、本日の「なんアラ」代理販売所向けの出荷準備が最大の課題である。
それが済んでしまうと、いよいよ本格的な東日本義援金対象の「なんアラ」通巻12号グッズ拡販活動に入ることになる。

さて、そんな忙しい活動中、我が家の庭に咲いている鮮やかな花々の小型デジカメによる撮影ショットをお楽しみいただきたい。

以下4種類の花を紹介する。

まず、何年振りかに花を咲かせた、シャクナゲである。



続いて、秋には真っ赤に葉っぱが色づくが、今は真っ白な花のドウダンツツジ!



そして、樹の枝・幹に直接花を付ける、ハナズオウである。



最後はお馴染つばきの花で締めくくる。


以上我が家の花壇の一部紹介でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」代理販売所5箇所の販売実績と通巻12号グッス追加設置

2011-04-27 07:49:04 | Weblog
数日前に、「なんアラ」代理販売所5箇所にメールを出し、販売実績をお聞きしている。
現在3箇所から返事が有り、「なんアラ」本2冊と、イラストレーター別イラスト集1セットが購入されたことが判明した。
メールのやり取りで、実際に購入戴いた人は分かっているので、お一人にはお礼のメールを既に差し上げている。
もう一人の方には、これから通知する予定である。

残り2箇所には直接電話を入れて、販売実績を伺うつもりである。

そして、その販売された「なんアラ」グッズバックナンバーを補充すると共に、今回の「なんアラ」通巻12号グッス(本を5冊、ハガキ・シールプリント集各2冊)を追加で設置願う予定である。

但し、通巻12号用のシールプリントが現在無くなっていて、明日30セット分発注していたのが、新潟フジカラーより到着するはずなので、正式な通巻12号の発刊日である4/末には間に合う様に5箇所の代理販売所には、数日中に、メール便送付又は直接持参することにしている。

代理販売所の方々には大変ご迷惑をお掛けしているが、今後とも宜しくご協力・ご支援戴きたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の松田町「なんアラ」拡販活動の成果は?

2011-04-26 07:57:48 | Weblog
昨日、先日の「なんアラ」ブログで宣言した松田町「なんアラ」拡販活動を、纏めて4件実施した。
その成果はほぼ予定通りであった。

「なんアラ」通巻12号が合計3冊とイラストレーター別イラスト集1セットで、5000円の売り上げとなった。
これらは全て東日本大震災の義援金対象なので、2割に相当する1000円が追加されて、今月末日赤に送金されることになる。

出かけた4件全てが飲食店なので、私個人としての持ち出しの方が多いことになるが、今後の地元でのコミュニケーションを深める効果を期待したい。

今回、2件目にお会いした、KSさんは松田町の議員でもあるので、今回の震災に対して、松田町が実施した行動パターンが良く分かった。
町への要望も多く出しておいた。
特に、姉妹都市が千葉県の横芝光町であること、友好都市が北海道美瑛町であることが分かったことと、陸前高田市と松田町の関係も判明したことは、私にとって大きな収穫であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒匂川源流を歩く

2011-04-25 07:38:35 | Weblog
4/22の「なんアラ」ブログで、神奈川県酒匂川水系水源監視モニターに私が委嘱されたことを述べた。

そして、昨日最初の巡視に挑戦した。
まずは巡視場所であるが、酒匂川水系と言っても複雑な支流がネットワークを構成している。
本流は山北町の三保ダムを出発点とし、小田原の飯泉取水場までの幅広い酒匂川であるが、松田町町内で合流している川音川が私の担当となる。
この支流も結構水量が多い。
丹沢山系の西のはずれが三保ダムに注ぎ込む一方で、その東側の松田町寄地区、秦野市の丹沢山系の水がこの川音川に流れ込んでいる。

寄からは中津川、秦野からは四十八瀬川と言う名前で、私が担当している湯の沢橋の100m下流で川音川に合流しているのである。

昨日は、小三の孫と一緒に約1時間の春の川辺の散策となった。
最初は簡単に川辺に辿り着くと予想していたが、意外に川面までは高低差が大きくて、下りて行く道筋を発見できなかった。
先日の監視モニター委嘱説明会では、無理をして川辺に下りないで下さいとの助言を守ることにした。
中津川方面と四十八瀬川方面は湯の沢橋から目視で観察することに留めることにした。

そして、国道246号を約700m下った、国道・川音川・小田急線が一気に集まっている地点で、歩道から数メートルで川辺に下りることが出来た。
五感を駆使して、川の状態を観察した。
孫も絵日記の材料にすべく、水の色、臭い、鳥たちのさえずり、水温を確かめていた。

こうして第1回目の神奈川県酒匂川水系水源監視モニターは終了した。
帰宅後、孫の絵日記と同様に、私も巡視記録を簡単にまとめておいた。

気持ちの良い外の空気を吸った1時間であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前送付メールの返答は?

2011-04-24 07:36:50 | Weblog
先日来「なんアラ」通巻12号執筆者にお願いしていた義援金対象追加購入代金の振り込みを確認していたら、その中に暫く交信が無かった「なんアラ」サポーターのTYさんから1200円の振り込みが紛れ込んでいた。

今回の通巻12号とは関係しないTYさんの名前と、1200円(「なんアラ」1冊購入の場合のみに適応)と言う半端な額から、何だこれはと思い、帰宅後TYさんとの交信履歴を追ってみた。

何と最後の交信は、昨年5月15日に私から送付したメールであることが判明した。
TYさんとは昨年秋の画像保存セミナーでお会いして、ちょっと言葉を交わしただけで、「なんアラ」に関しては話題にも上らなかった記憶がある。
と言うことは、1年前のメール(文面は「なんアラ」通巻11号に対する購入依頼)に今気付かれての1200円お振り込みと判断できる。

TYさんは現在宮崎県の延岡に居られ、近々実家が有る関東圏に戻ってこられると聞いていたが、その後どの様に対応されているのか、詳細は不明である。

いずれにしても、「なんアラ」通巻11号はお送りするとして、ちょっと間延びでもあので、通巻12号も一緒に送付することにして、その旨メール送信したが、果たしてこの答えはいつ帰って来るであろうか?
気長に待つことにしよう!

人間それぞれ流れて行く時間の単位は異なるものであるから・・・。
秒単位・分単位で毎日を送っておられる多くの方にとっては、信じられない時間の流れかもしれないが、ちょっと1世紀前では、当たり前のことであったのだろう!

大震災の後の、原発事故対応の年単位スケールの長さと同期していて、少々空恐ろしくなって来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災に対する国民の覚悟

2011-04-23 08:04:48 | Weblog
東日本大震災に対する義援金として、「なんアラ」通巻12号執筆者に追加購入頂くことで、その2割を充てることを何度かこの「なんアラ」ブログでも宣言して来た。

いま、東日本大震災に対して日本国民ひとりひとりが覚悟を決める必要がある。
そして、増税と言った安易な方法では無く、自主的に1兆円規模の復興費用を継続的に捻出する方法が提案されるべきだと考えている。

「なんアラ」ブログの姉妹ブログである本日の「YSPS研究所」ブログで、これに対して詳細な提案をしているので、是非参照戴きたい。
その一部をここで紹介したい。
まずは、1兆円捻出に対する具体的提案である。
・・・・・
<以下本日の「YSPS研究所」の一部>
前略・・
国内長者番付トップのソフトバンク孫さんの100億円寄付報道に目を付けた。
1万円*1億人=1兆円と100億円*100人=1兆円の計算式の答えは同じであることに気づく。
つまり、日本国内の長者番付100傑が、まず名乗りを上げてもらうことが起爆剤となる。
現在ネット上では、日本の長者番付が26位まで掲載されている。
その長者名を見るとそうそうたるメンバーである。
他人の懐を当てにするのも気が引けるが、マスコミも同じ番組を金太郎あめの様に流すのではなく、こんな提案を是非取り上げてほしいものである。
・・後略
・・・・・

国民は今、1万円*1億人=1兆円の覚悟が必要である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県酒匂川水系水源監視モニターに委嘱

2011-04-22 06:20:28 | Weblog
昨日、神奈川県酒匂川水系水源監視モニターに委嘱された。

3/27の「なんアラ」ブログで下記内容を記した。
・・・・・
2ヵ月前の、松田町広報チラシで、酒匂川水系水源監視モニター募集があった。
その時点では、今回の地震・津波・原発事故がこの様に大パニックに陥るとは考えもつかなかった。

以前から上下水道には関心が有り、今回のモニター募集には直ぐに飛びついた。
1月下旬に、神奈川県内水道企業団ホームページより取りだした申込用紙に、必要事項を記載してメール送付した。
具体的には、酒匂川の源流の一つが当団地の横を流れていて、その監視をすると言うのが役割であり、ちょっとやってみようと言った気分で応募した。
合計30名の募集人員なので、当選するかどうかは不透明で有った。

そして、一昨日当企業団の飯泉取水管理事務所からモニター委嘱の通知が届いた。
4/21にその委嘱式が実施されると言う内容であった。
後略・・
・・・・・
以上の様に、昨日その委嘱式及び第1回会議が、小田原にある神奈川県内広域水道企業団・飯泉取水管理事務所で開催された。

昨日の話では、50名の応募者から30名選出されたらしい。
私は、当湯の沢団地の直ぐ下を流れている、中津川・川音川の監視をR246に架かっている湯の沢橋を中心にして前後1Kmに亘って実施するのが役割である。

週に2度ばかり30分程度水質異常(油の流入、水中生物のへい死・衰弱、その他着色・臭い・濁り・発泡)が有れば通報することが課せられている。

年間6000円と僅かな謝礼では有るが、遣り甲斐が有る内容だと思い参加した。
昨日の説明では、この飯泉取水場から、伊勢原市・川崎市まで、配管を通して神奈川県の1/3の上水を賄っていると知って、その重要性を再認識した。

先日の東京都取水場での放射能検知ニュースを知って関心は更に深まった。
早速、明日にでも、小学3年の孫を連れて監視モニターを実施してみようと思う。
孫は社会で"町たんけん"を学習している所なので、ぴったりのテーマである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」執筆者一覧の改訂

2011-04-21 07:38:07 | Weblog
「なんアラ」の創刊号を2004年秋に初めて出版して、今回の通巻12号まで約300名に及ぶ多くのエッセイスト・イラストレーターに関わって戴いた。延べ人数(複数回エントリー)は600名を超えることになる。

昨年の秋に開催した第1回「なんアラ」コラボ展に於いて、通巻11号までの執筆者一覧をエッセイスト・イラストレーター別にまとめて会場に掲示した。
その長い一覧表(拡大したA4コピーが確か10枚程)を眺めて、今までの道のりを参加者全員で振り返ったことを記憶している。

さてその一覧表に今回の通巻12号分と「発刊にそえて」を執筆戴いた方(延べ16名)を加えて執筆者一覧表の改訂作業を昨日始めた。

まだ、全てを行っていないが、エクセルを使って、ソート機能を利用するわけであるが、ここでちょっとソフトのバグと思われるトラブルに遭遇した。
つまり同じ名前なのに、ソートされずに二つに分かれてしまうのである。
具体的には”門”と言う字であるが、まだ原因が分からず、仕方が無くコピー貼りつけで手動で移行作業を行った。

いずれにしても、執筆者一覧の改訂版が出来上がったところで、「なんアラ」通巻12号の購入依頼メールを東日本大震災義援金分も含めてお願いする予定なので、「なんアラ」サポーターの皆様、宜しく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする