なんでもアラカルト

エッセイ・イラストを対等に扱ったまったく新規な本の出版に関連する記事(Daily)

「なんでもアラカルト」201012前半(12/2-12)まとめ(20110101転記)

2011-01-01 18:24:08 | Weblog
「なんでもアラカルト」201012前半(12/2-12)まとめ
2011年の月初めまとめから、過去半年分に限定することにした。
理由は、gooブログのベーターバージョンのアクセス時の遅さに起因している。
現在、事務局に改訂を要求しているが、改善されていないので、当面この過去半年まとめで様子を見ることにする。
・・・・・・
20101202>>>「なんアラ」ブログ纏め方の転換期
丁度、ひと月前の11/1に、月初めの1日の日の恒例行事である「なんアラ」ブログの纏めを行おうとして、思わぬトラブルに見舞われた。
その様子は、11/2のトラブル状況&11/9の解決策に関して、「なんアラ」ブログで記載しているので参照願いたい。
さて、あれからひと月経過した昨日の12/1、gooブログ事務局のお勧め通り、バージョンを現在のベーターから旧タイプに戻して、「なんアラ」月初め纏め作業を実施した。
若干以前までとは異なるが、時間的な問題はほぼ解決して、半日程度でその纏め作業は終了した。
只、この旧バージョンは来年2月末をもって、終了するとの警告が表示されている。
ベーターバージョンで、この纏め作業の遅延化(4~5倍の時間を要する)の最大の要因は、投稿ブログ記載画面に登録画像がプレ表示されることである。
先日、goo事務局に対して、この画像表示オンオフスイッチを設けてくれるように要望しているが、未だ実現化していない。
今まで、「なんアラ」ブログの月初め纏め作業は、前の月の27~30日分を2~3回(1回のブログに1万字制限が有るので・・。こちらも2~3万字制限にしてほしい旨要望している。)に分けることが主目的である。
それに加えて、過去一年分の「なんアラ」纏めブログを転載している。
この作業を、来年から半年分位に減らそうと思っている。
因みに、姉妹ブログの「YSPS研究所」(Weekly)では過去1年分、「文化財的Archival教育」(Monthly)では過去5年分を転載しているが、こちらの数は、どちらのブログも5件前後で治まっているので全く問題は無い。
それに対して、「なんアラ」ブログはDailyである故に、過去1年分だとその纏めの数が、20を超えることになるから問題なのだ。
上記goo事務局には早い対応を期待している。
・・・
20101203>>>驚愕!異質生命体発見ニュース
今朝の日経新聞を見てビックリ!
NASAなどの研究グループがPを含まず、Asを餌として増殖する細菌を発見したと言う。
ヒ素はお馴染メンデーレーエフの周期律表で、リンの一回り下に位置する猛毒の元素である。
以前から可能性は示唆されていたが、実際に生存がこの地球で確認されたことは、今後生命体そのものを根本から考え直す必要性が出てきたことになる。
本日午後から、東京工芸大映像学科の学生2年生を対象に保存科学の講義をするが、このニュースはまず最初に取り上げなければならない。
昨日まで考えていた1時間半の講義内容に於いて、今年のトピックスの項目中で触れてみようと思っている。
何人の学生が興味を示すか楽しみである。
勿論、YSPS研究所のタスクとしての保存科学、そしてその一環としての「なんアラ」出版事業にも言及することは言うまでもない。
今朝の突風と共にとんでもないニュースが流れたことを紹介した。
・・・
20101204>>>インディアカのスナップ写真を戴く
「なんアラ」お馴染のインディアカの話題!
昨日のインディアカ練習会で、先日11/28の松田町インディアカ大会に於いて撮影された写真を町の議員さんから頂いた。
とても良く撮れていた。
まずはプレイ中の3枚!

続いて、優勝後の、カップを頂いた5名の集合写真と、もう一つの湯の沢チームを入れた参加者全員の写真である。
皆さん良い顔をしていますね!!!

・・・
20101205>>>「なんアラ」エッセイスト・イラストレーター浮沈
「なんアラ」通巻12号の全貌把握のための努力が続いている。
まずは、エッセイ25件の確保であるが、21名分確定から残り4名がなかなか決まらない。
そんな中で、奈良在住で、通巻9号にエッセイ投稿願ったYUさんに承諾願えた事は、一筋の光が見えた気がした。
頭に乗って同じ奈良在住の小中同級生のYYさんに、執筆依頼をしているが、まだ返事は届いていない。
直接の電話作戦に変更するか・・・。
そして、先日の10/17コラボ展に不在者参加戴いた、松田町在住のエッセイスト・イラストレーターのTSさんからやっと返事が届いた。
10/17に提出頂いた資料を使用して、「なんアラ」通巻12号にエッセイ・イラストセットで参画戴きたい旨の依頼に対して、快く了承願えることになった。
3週間ばかりご夫婦欧州旅行で不在のため、音信不通となっていたとのことだが、羨ましい限りである。
さて、イラストレーターに関しては、浮沈の返答が続いた。
同じ小田原在住で、いずれも子育てに御苦労をされているお二人である。
お一人目のHKさんからは4人目のお子さんに関するメールで、ハイハイを始めたかわいい写真を送ってこられた。
そして「なんアラ」通巻12号でも、3件描画戴けると言う朗報であった。
HKさんのそのパワーに驚くとともに、継続して「なんアラ」に英気を注入戴ければ、編集者としてこれ以上ない喜びである。
もうお一方である、以前は常連であり、とてもユニークなイラストで多くの「なんアラ」サポーターから評判も高かったYOさんから今朝がたメールが届いた。
こちらは、当初通巻12号で再デビューのつもりであったが、描画に対する意欲と余裕が持てないと言うことで、今回は再度休戦状態にしてほしいとの回答であった。
少しでも早い「なんアラ」への復活を期待したい。
復活と言えは、昨年同様に初めてのお子さん誕生となったエッセイストのKHさんに通巻12号での投稿依頼をしているが、こちらはまだ返事が無い。
「なんアラ」活動にとっては、浮き沈みの激しいこの頃である。
・・・
20101206>>>「なんアラ」代理販売所YOUYOU
昨日、久し振りに「なんアラ」代理販売所で、神奈川県開成町にあるYOUYOUを訪ねた。
管理者であるJKさんも、一昨日の風邪気味の状態とは打って変わってお元気な様子であった。
YOUYOUでの、「なんアラ」通巻11号売上1冊の連絡を受けた。
今後も宜しくお願いしたい。
今回の訪問用件は、「なんアラ」イラストレーター別イラスト集と従来の通巻号別イラスト集との一部交換をするためである。
現在、奈良・京都・東京を始めとして、5か所の代理販売所には、通巻号別イラスト集が3セット合計33*2(ハガキサイズとシールプリント)=66個配備されている。
それらを一旦回収し、イラストレーター別イラスト集を2セット、通巻号別イラスト集を1セットにして、再配備予定である。
合計イラスト集66個は変わらない。
その作業が、結構時間を要し、取りあえずは、12/10~12に訪問予定の奈良・京都代理販売所用のイラスト集作りに全力を注いでいる。
本日は、これから東京出張なので、明日からの3日間で仕上げなければならない。
忙しい忙しい!!!
・・・
20101207>>>秋葉原&大手町で「なんアラ」ツール&情報をゲット
昨日の東京出張は、またまた多くの成果をゲット出来た。
午後からの講演会参加前に、まず秋葉原の石丸電気本店を訪れた。
「なんアラ」活動には欠かせない、視覚・聴覚機器購入のためである。
こちらでは、過去に液晶プロジェクターやオーディオ機器・家電などを購入した実績がある。
最大の目的は、先日故障して、現在再生不能となっている8ミリビデオの代わりとなる製品を購入することであった。
しかしこの考えは、スタートで躓いてしまった。
「そんなアナログ製品を扱っている店はこの秋葉原にはほとんど無いのでは・・」と言う、若い店員の愛想が悪い対応に、呆れるやら、愕然とするやらでちょっと購入意欲が無くなりかけていたが、続いて対応してくれた、中年男性のきめ細かい対応に、結果として、1時間以上の時間をかけた買い物をすることとなった。
目的としていた、8ミリビデオは購入できなかったが、メーカーのソニーに電話でその故障内容を確認してくれ、更には現在購入可能な「デジタルビデオカセットレコーダー」に関する情報を細かく入手できて、帰宅後のメーカーへの修理依頼を含めて選択の幅が出来た。
そして購入したのは、当初の機器とはまったく異なる、ソニーのオーディオダブルカセットレコーダーであった。
その購入要因は、まず値段(2万円を切っている)と新製品であること、そして故障に対する補償が1年では無く、エディオン・カード入会(年会費は1029円必要だが、今回4000円のキャッシュバックがあった。)で5~10年保証と言う大きなメリットをゲットした。
今月は後2回東京に来るので、以前から買いたいと思っていた4~5倍ズーム可能で100g前後の超薄型動画可能デジカメを購入するための情報も入手できた。
軽いおにぎりだけの昼食を済ませた後、隣駅の大手町に移動した。
会場となる日経ホールは以前参加した経団連会館ホールと隣り合わせであった。
こちらの目的は、シンポジウム「デジタル時代の文字・活字文化」を聴講することであった。
現角川グループの会長である角川歴彦氏の基調講演に始まり、作家島田雅彦氏を含む4名のパネルディスカッションは聴きごたえのある内容であった。
詳細は、今週末の「YSPS研究所」ブログで記載するとして、「なんアラ」出版活動に直接関連する内容のみ、ピックアップしたい。
角川氏の講演では、今年が、「国民読書年」であると同時に、「デジタル書籍元年」であることを強調されたことが耳に残っていることと、1456年のグーテンベルクから今年のKindleやi-Padへの大きな流れ解説が印象的であった。
パネルでは、YSPS研究所が扱っている主テーマの保存科学に関連した長期保存のためのメディアの重要性を4名全員が言及されたことに感謝したい。
そして、現在のデジタル情報機器・メディアには(紙情報+アルファー)があり、そのアルファーの追求こそが本来のデジタル化の目的であるべきと締めくくられたことに敬意を称したい。
「なんアラ」でも採用している(本文+CD情報)により、紙媒体では表現できないことをデジタル情報で求めて行くことをこの6年間で実施して来ただけに、今回のシンポジウムはとても心強く感じられた。
・・・
20101208>>>「なんアラ」イラスト集販売好調で嬉しい悲鳴
10/17の「なんアラ・第1回コラボ展」で初登場した、イラストレーター別イラスト集であるが、そのイラスト集の販売が順調に推移していて、嬉しい悲鳴をあげている。
私ひとりが作っている、そのイラスト集の製作が販売に追い付いていないのである。
10/17には3名の参加者に5セットご購入願った。
その後、メール作戦で、買って戴けそうな方々に、連絡を続けていたところ、最近になって、急にその販売数が伸びてきた。
現在、注文を戴いた方は、上記10/17分を含めて、12名、21セットに達している。
ハガキプリントは南足柄MJCに、シールプリントは新潟フジカラーに発注したものを、イラストレーター別・発刊時期順に分類・並べ直して、透明ファイルに挿入するわけだが、これが意外と時間を要する。
更に、従来の発刊号別とは異なり、イラスト集のトップにイラストレーター・エッセイスト・タイトル名記載プリントを挿入する作業が追加されている。
と言う訳で、ご注文いただいた方々の一部にプリント集発送遅延通知を出さなければならない状態になっている。
取りあえずは、明後日12/10からの奈良・京都出張から帰宅後、正常状態に戻れる様に努力するつもりである。
今回の3000円を2000円にするキャンペーンでは、大幅な利益は望めないが、一人でも多くの方々に、「なんアラ」本の魅力とは別の画像の良さをイラストレーター別に実感戴けるチャンスなので、是非お求め頂き、「なんアラ」出版活動継続をご支援戴ければ望外の喜びである。
特に、ハガキプリントの本格的銀塩写真の素晴らしさ、塩ビシートへのインクジェット印刷だが多機能なシールプリントを是非手にとってご覧頂きたいと思っている。
バーチャルなデジタル画像では得られない感動に間違い無く出会えることを約束したい。
・・・
20101209>>>関西出張準備とBSHVベストオブベスト番組
明日からの、関西出張の準備が続いている。
昨日も、「なんアラ」奈良・京都代理販売所に持参する予定のイラストレーター別イラスト集が、丸一日かけて、漸く完成した。
本日午前中と夕方の時間を使って、最後の準備に入る予定だ。
訪問先5ヶ所の確認メールを送信しておくことも忘れないようにしよう!
午後は、青色申告説明会に参加予定だし、忙しい。
さて、そんな慌ただしい毎日の中、NHKBSハイビジョンで、数日前からベストオブベスト称する番組が始まっている。
それが、午前中から深夜まで、毎日延べ13時間に及び番組の連続なのである。
内容はタイトルだけでは、なかなか理解できにくく、結局録画をして、しっかりと見るか、端折って見るかの取捨選択が必要である。
丁度関西出張と重なっている金曜から日曜の分をどのようにするか悩ましい状態である。
「なんアラ」活動にも大切な情報だと思うと、無碍にバッサリと諦めるわけにもいかない。
しかし、帰宅後、3日分の膨大な録画映像を見るのも、ちょっと気が重いし、明日から出かける直前まで判断に苦慮しそうである。
・・・
20101210>>>青色申告にも事業仕分けの影響?
本日からの関西出張準備で忙しい中、昨日青色申告説明会に出席した。
参加者は約10名で、閑散としていた。
説明は丁寧に、予定の1時間を超えて行われた。
その最後に、今回の説明会資料送付が、来年度から無くなるとのこと。
原因は、例の事業仕分けによる、経費削減らしい。
来年からは、説明会はあるが、広報のみで、この青色申告資料送付は確定申告と合わせて行われることに決定したらしい。
さて、来年度はどうなることやら。
これからの関西出張で、このパソコンもキャリーケースに入れるので、この辺でお開き!
明日明後日の「なんアラ」ブログがちゃんとホテルから送付できるかどうか・・・。
・・・
20101211>>>関西出張初日の模様
京都のホテルよりブログ記載している。
少々不便な京阪本線深草駅徒歩10分の所に、このアーバンホテル京都がある。
今朝のバイキング朝食付きで、金曜日泊5250円、土曜日泊7250円はまずリーズナブルであろう!
そして何より、このインターネット正常稼働が喜ばしい。
本日は、10半前にホテルを出れば良いスケジュールなので、「なんアラ」ブログアップが通常より2時間ばかり遅れている。
では昨日の一日の様子を画像をまじえて紹介する。
まずは新幹線内から富士山の画像!
今年は、例年より早くから積雪を抱いた雄大な姿を連日私たちに見せてくれている。

近鉄京都線新祝園(しんほうその)下車、循環バス10分のところにある国立国会図書館関西館に到着した。
まずは入口の画像を添付する。
入口看板が主体で、建物は大きくて全体が入っていないが・・・。

そして全体を撮ろうとしたが、やはり手前の土手ばかりが写ってしまった。

以下、本日の「YSPS研究所」ブログと一部重複することをご了解いただきたい。
今回の当館訪問の目的は、デジタル情報を日本で最も精力的に収録・保存している現場をこの目で確かめ、保存科学として何らかの貢献が出来ないかと言う狙いである。
当館電子図書館課のKMさんの取り計らいで、ご本人は韓国出張で不在であったが、同課のYSさん、MTさんの案内で、約1時間館内を見学させていただいた。
当館は8年前の2002年に建設され、東京の増え続けている国会図書館の蔵書の一部を関西館に移動するとともに、デジタル化を積極的に進め、現在注目されているグーグル問題に対して、専門的に対抗できる日本で唯一の存在である。
広大な敷地に、地下4階、地上4階の壮大な建物がたっていて、館内のゆったりとした蔵書配置や、自然採光を取り入れた設計、保存庫のシステマティックな様子に感動すると共に、今後のこれらの素晴らしい情報をどの様に国民に還元していけるのかが課題で有る様に感じた。
同課研究企画係に所属のYSさんと約30分、デジタル化とその活用・情報保存について議論をしたが、近い将来再訪して、KMさんを含めたもっと煮詰めた議論が出来ることを期待したい。
お昼を近鉄新大宮駅近くで済ませ、「なんアラ」印刷・製本担当の共同精版印刷を訪ね、通巻12号の打ち合わせを行った。
3D特集として、表紙にホログラフィフィルムを貼りつけることで合意した。
これは素晴らしい本になりそうだ。
同時にイラストレーター別イラスト集の設置を完了した。
最後に同社のKMさんから「なんアラ」通巻12号用エッセイを受領した。
これで11件目となる。
その後京都烏丸御池に戻り、新風館内TPOで奈良と同じく、「なんアラ」代理販売所としてのイラスト集一部入れ替えを完了した。
奈良・京都いずれの「なんアラ」代理販売所にもこの半年で訪問客が無いらしい。
今回のイラストレーター別イラスト集設置を機会に是非関西在住「なんアラ」サポーターの皆様の訪問を期待したい。
その新風館で、綺麗なクリスマスイルミネーションに出会ったので、2枚添付する。

最後の画像は、夕食をホテルアーバン横の夢庵で済ませ、京阪祇園四条下車後、スナックに行く途中の南座である。
少々ぼけているのは、アルコールの所為か?
以上昨日の模様でした。
そろそろ出かける時間である。
・・・
20101212>>>関西出張二日目と銀価格高騰
関西出張二日目もつつがなく過ごせた。
久し振りにお会いした、大阪在住でエッセイスト・イラストレーターでもあるKYさんの元気な姿を京都駅西口で拝見し、ゆっくりと昼食をとりながら会談した。
KYさんは、「なんアラ」通巻6号より10号まで、連続してエッセイ・イラストセットで投稿願ったが、暫く休止したいと言うことで、現在休眠中である。
3年後(2013年4月)の通巻14号掲載に向けて、充電して頂きたいと思っている。
その後、今回の関西出張の主目的である、京都便利堂主催のコロタイプ研究会・懇親会に出席した。
大理石造りの階段手すりが印象的であった重要文化財京都府府庁本館の2階正庁で、その研究会は開催された。
京都府文化財保護課の鶴岡さんはこの本館の建造物とコロタイプの関係、更に東京都写真美術館の金子さんによるコロタイプ150年の歩みはとても良かった。
懇親会でも多くの方々と懇談出来た。
「なんアラ」関係では、通巻12号の3D特集に関係するエッセイ投稿予定者のJAさんともご一緒し、いろいろな打ち合わせが出来た。
今、入ったニュースで銀価格が高騰して、印画紙の価格が20%程度値上がりするらしい。
これは、直接ハガキサイズイラストプリントに大きな影響を与えそうだ。
・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「なんでもアラカルト」20... | トップ | 「なんでもアラカルト」20... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事