なんでもアラカルト

エッセイ・イラストを対等に扱ったまったく新規な本の出版に関連する記事(Daily)

今季最初の山中湖はカヤックで5キロにトライ

2024-05-22 06:43:17 | Weblog

7/7に開催される、山北町丹沢湖カヌーマラソン大会にエントリーして、10日近くたったが、漠然とした感じでモヤモヤ感が続いていた。

昨日、そのモヤモヤを解消すべく、今季最初の山中湖に出かけた。

相変わらず、世の中は猛暑の気配が続いている中、標高1000mの山中湖20度程度と涼しい。

 

競技に出場する、カヤックで5キロを試したかったのである。

最終的には、試合会場の丹沢湖で試すとして、先ずはどの程度のタイムで、帰ってこれるか、速歩が丁度5キロなので、速歩のスタート地点籠場交差点に立った思いであった。

速歩折り返し地点の籠場交差点(実際は見えないが・・)を眺めた景色が、山中湖だと、かなりはるか遠くに見えてしまう。

これが、装備したカヤックと、はるか向こうの山の麓までが2.5キロなのだ。

 

そして、実際に風に悩まされたり、高速ボートの波に邪魔されたりと、その折り返し点に着いた時は、ほぼ30分が経過していた。

その折り返し点で、ボード上から撮影した映像はこれである。

天気が良ければ富士山が綺麗に見えるは、昨日は雲に隠れていた。

良く見ると、白鳥号が、小さく見える。

これが、ここまで漕いできたスタート地点なのである。

 

復路のカヤックは、相変わらずの風と高速モーターボートの波に苦戦しながら、漸く到着したのは、40分後であった。

 

帰宅後、山北町の大会関係者に電話で、丹沢湖の様子を尋ねると共に、どの程度のタイムなら、問題が無いかを聞いたら、何とか大丈夫な気がしてきた。

残るは、もう少しのタイムアップと、丹沢湖でのコースと思われる場所で試走することである。

後、大会まで、ひと月半焦らず、練習をしていきたいと思っている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岸惠子最新本読破と私の行動 | トップ | 第5回ビックルボールは松田... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事