「なんでもアラカルト」201804(04/2-30)まとめ
・・・・・・
20180402>>>約15匹居る金魚の池掃除に苦慮!
結構寒かった、今年の冬も終わり、一気に春を通り越して初夏の陽気が続きそうな雰囲気である。
我が家の庭には、親父が遺していった手作りの池が有る。
もう、かれこれ10年近く前に金魚すくいで孫が取ってきた、約15匹居る金魚(世代交代して何匹かは死んだが、それ以上に子供が生まれ現在に至っている・・)の池掃除に苦慮している。
冬の間は、金魚の活動が鈍く、餌の量も少ないこともあり、池はそんなに汚れない。
勿論、ポンプに寄る循環は終日続いているが・・・。
しかし、気温が上がると、金魚の動きが活発になることと、同時に水草の成長も一気に進む。
その分、池は汚れ、頻繁に循環ポンプのフィルター掃除が必要となる。
この数日で3回も、フィルター掃除を行ったが、直ぐにフィルターの目詰まりを起こす。
池の底に、たっぷりと細かい泥が蓄積しているのである。
昨日、ビーバートザンに出かけ、目の細かい網が無いか探した。
しかし、金魚鉢の様な小さい空間を掃除するおもちゃの様な網はあるが、池を掃除できるほどのものは、担当者に聞いてもなかった。
仕方なく、トンボとりの網の部分を、目の細かいものに付け替えるか、池掃除用のフィルターを網にセットすることを考えて、千円位で、いろいろ購入してきた。
本日は、日曜大工ならぬ平日大工で、ちょっとした治具を、今日まで春休み出来ている高1孫と一緒に作ることにした。
さて、どんなものが出来上がることやら・・・。
・・・
20180403>>>又もや東名事故渋滞に嵌る!そして利用料金還元対策を要望する!
又もや東名事故渋滞に嵌った。
昨日、こちらに来ていた高1孫が、風邪気味で電車内での迷惑を考え、横浜の自宅まで送っていくことになった。
いつもは、ゆっくりとR246を走るのだが、微熱も有りそうなので、昨年夏の四国プチ旅行以来の東名高速を利用することにした。
この判断が裏目に出てしまった。
大井松田ICに入ると、厚木以遠が、大和トンネル付近の事故で渋滞と言う表示が出ていたが、まあゆっくり行こうと考えたのが間違いの元、結局、一般道を走ったのと同じ位か、寧ろ到着までより時間を要したようだ。
こんな場合、新幹線や在来線の特急では特急料金の払い戻しが有るのだが、道路ではそんなことを聞いたことが無い。
でも、実際に利用している人たちは、とても不満に思っていることは確かだろうし、ETCでの料金所通過では、文句の一つも言えないが、道路公団は何か対策を考えるべきだと思う。
事故渋滞が発生している場所と時間帯はオンラインで分かっているのだから、ETCによる利用場所・時間と照らし合わせ、自動で料金還元は出来ないわけはない。
是非、検討をしてもらいたいものである。
・・・
20180404>>>「なんアラ」通巻19号用KG(ハガキ)サイズイラスト集プリント400枚入手!
昨日、MJC南足柄店に出かけ、「なんアラ」通巻19号用KG(ハガキ)サイズイラスト集プリントをお店のパソコンに当方編集データを入力することで、400枚購入した。
これから、透明KG用シートに挿入することで、通巻19号用kGサイズイラスト集が20部出来上がることになる。
既に、新潟フジカラーから入手している、イラストシールプリント各18毎を裁断、透明シート挿入で、こちらは18部完成する。
次は、CD用データ焼きこみ、表面IJプリントの編集作業に移ることになる。
忙しくなってきた。
・・・
20180405>>>今年最初のビッグサイトはさまざまな情報の渦で人間は真に何を求めているかと言う基本的な疑問を感じた!
昨日は、今年最初の東京ビッグサイトに出かけることとなった。
そこで、まず感じたのは、さまざまな情報の渦の中で人間は真に何を求めているかと言う、基本的な疑問を感じた!
今回参加したイベントは、第二回AI・人工知能EXPOで、それに合わせた、かばん・シューズなど、ありとあらゆるジャンルのイベントが一気に合流している感じを受けた。
午前中は、「世界のAI最前線」、午後は「量子コンピューター」と言う、本当に現時点での世界の熱線の集中を肌で感じた。
同時に、展示会では、混雑の中で、比較的空いているブース内で、担当者と直接会談してくる、私なりの展示会での情報入手を約10ヶ所実践してきた。
保存科学に関する関連情報は、今週末のYSPS研究所に記載したい。
ここでは、「なんアラ」出版活動に関連することを記す。
AIを使った、「なんアラ」のネタ収集の提案など出来るかと質問したが、規模が違い過ぎて担当者の頭の中に、私の提案が入ってこないことにちょっと苛立ちを覚えるケースが多かった。
そんな中でも、何か所は、アイデア入手になることも少しあった。
手書き文書をうりにしているブースもちょっと気になった。
もう一つ感じたのは、イラストレーターの小さなブースが300近くも有ったのには驚きを隠せなかった。
漫画ブームも後押しをしていようだが、こんな中からも、「なんアラ」に利用できそうなイラストレーターが見つかるかも知れないと思った。
2時間近くさ迷い歩いた末に、偶然辿り着いたのが、現在「なんアラ」通巻19号印刷・製本中の平河工業社のブースであった。
現時点での問題点提起や、最新の提案を聴いて、ちょっと頭の整理に繋がった。
いずれにしても、この雑踏の中から、必要な情報を入手するのは並大抵の気力・体力では果たせそうにないと感じた一日で有った。、
・・・
20180406>>>「なんアラ」通巻19号初校・再校・念校を経て最後の校正紙確認の段階でちょっとストップ!
「なんアラ」通巻19号は、初校・再校・念校を経て、最後の校正紙が、昨日印刷・製本所で有る平河工業社から届いた。
刷り上がり・製本前の最終チェックに当たる。
この場に来て、一か所ケアレスミスを発見してしまった。
現在、そのちょっとした文字”小”の除去折衝に当たっている。
しかし、もっと大事な見開き4頁の製本が、ちゃんと製本所に伝わっているかどうかが怪しくなった。
これは、最重要ポイントで有るので、至急確認作業を依頼したが、なんとも心もとない。
と言うことで、「なんアラ」通巻19号は、最後の最後で、ちょっとストップ状態で有る。
・・・
20180407>>>”寺子屋湯の沢”参加者2人との個別フォロー!
”寺子屋湯の沢”は、先月末に正式発足した。
そして、今度の火曜日4/10に二回目を開催する。
その前に、子供たちがどんな印象を持ち、今後やっていける意志が感じられる様にフォローすることを目的に、昨日”寺子屋湯の沢”参加者3名の内、2人との個別対談を各45分くらい行った。
勿論、保護者のお母さん同席の元である。
発足会当日持ち帰ってもらった、宿題のフォローを兼ねて、この時点では、お子さんの性格や好き嫌いを聞き出すことが大事で有る。
いろんな会話を交わす中で、それぞれのお子さんの特徴を、保護者の方と一緒に掴めることも大きな狙いでもある。
第二回”寺子屋湯の沢”までにやってもらう宿題を、小1のTcK君、小3のRKちゃんにそれぞれ手渡しし、お母さんと共に頑張るように約束してきた。
来週の月曜日には、もう一人の寺子屋参加者である小4のTgK君宅にお邪魔することになっている。
ここまでは、順調に歩みだした”寺子屋湯の沢”であるが、スタッフの方の事前打ち合わせも、明日午後に開催する予定で有る。
本日は、松田町教育委員会主催の”寺子屋まつだ”本年度のスタートである。
こちらの方も、気合を入れていかなければならない。
いろいろ忙しい毎日が続く。
・・・
20180408>>>本年度の”寺子屋まつだ”チャレンジ算数検定スタート
本年度の”寺子屋まつだ”チャレンジ算数検定がスタートした。
こちらも、”寺子屋湯の沢”と同様に、私の分も含めて自己紹介からスタートした。
4年生4名は、最初にしゃべった子供につられて、全部好きな果物に集中したが、最後のひとりは嫌いなものでへびを取り上げた。
また、5年生二人は、好きな動物で統一された様だ。
6年生5人は、流石に最終学年となると、意見がバラバラで興味が有った。
算数検定が嫌いなのに、このクラスにトライしようとしている子供もいたが、本心かどうかは現時点で分からない。
中学生一人は、遅れてきたので、自己紹介の輪の中には入れず残念であった。
勉強としての最初は、前年度、全般にわたって、不振で有った単位の変換問題を、事前にコピーしてあったので、各学年ごとに取り組んでもらったが、昨日購入配布された参考書の答えを見て書いた形跡も見られたので、提出してもらった11名の解答用紙のそれぞれに、別問題を赤鉛筆で作成して、本当に分かっていたかどうかを次回確かめる予定で有る。
教育委員会の担当者としては若干不満は有った様だが、私としては、最大の関心事である子供たちとのコミュニケーションは充分果たせた、順調なスタートを切ったと思っている。
これから残り18回にも及ぶ長丁場なので、焦らず、それぞれの子供たちに寄り添った形での勉強サポートを目指したいと思っている。
・・・
20180409>>>自治会総会と”寺子屋湯の沢”スタッフとの協議
昨日午前中、4月恒例の湯の沢自治会総会が実施された。
議事はスムーズに行われ、予定の2時間を30分早めて終了した。
質疑応答を含む議論も活発で、新会長NFさんのデビューとしては、満足できる内容で有った。
”寺子屋湯の沢”の発足の紹介も有り、私としても快かった。
そして、明日開催予定の”寺子屋湯の沢”2回目をスムーズに進行させるために、スタッフであるHKさんと事前協議を行い、個々の子供の性格や得意・不得意部分を十分把握して、子供たちの目線に立ってフォローしていくことを確認した。
・・・
20180410>>>第2回”寺子屋湯の沢”に向けての最終調整!
本日予定している、第2回”寺子屋湯の沢”に向けての最終調整を昨日行った。
午前中は、恒例の屋外インディアカを消化した後、午後3軒のお宅を訪問した。
一軒目は、”寺子屋湯の沢”の受講者3名の最後のお宅で、小四のTgK君とは約30分、お母さん同席で随分多くのキャッチボールが出来、今後が楽しみである。
二軒目、三軒目は、”寺子屋湯の沢”のスタッフ宅で、本日の役割分担と、それに使用する資料配布をした。
さて本番は・・・・。
約1時間の寺子屋の最初と最後で、子供たちからの直接の発表機会を設けたいと思っている。
あくまでも、子供目線を念頭に置いての活動にしたいので・・・・。
・・・
20180411>>>第二回”寺子屋湯の沢”順調に推移!
昨日、午後五時から、当団地湯の沢児童センターで、第二回”寺子屋湯の沢”を開催した。
スタッフのHKさん、MMさんは30分前から、いろいろ準備をしてくれた。
感謝感謝である。
そして、時間前に、該当児童の最年長で有る新四年生のTgK君が、五時前に元気よく登場した。
早速トイレに行き、準備万端である。
続いて、新三年生になったRKちゃんが、こちらも元気よくひとりで、玄関扉を開けて入ってきた。
そして、最後にピカピカの小学新入生TiK君が、お母さんと一緒に、こちらはやはりちょっぴり緊張顔で登場した。
いずれも、時間前に来てくれたので、早速、本日およびこれからの進め方の概要を説明し、前回と各家庭訪問時の感想を3人に聞いてみた。
そして、いよいよ、本番の勉強を、スタッフ3名が、分担してマンツーマンの形で30分間、事前配布の算数検定過去問を、ゆっくりとした説明の形で進めた。
途中、スタッフのHKさんが気を使って、児童が飽きない様に、飲物や玩具を用意してくれた。
予定の50分間前に、3名の感想を述べて貰うとともに、二週間後の第三回までにやってもらう宿題を手渡しするとともに、3人のスタッフを困らせるような質問を一つ考えてくるように言い渡した。
親御さんが迎えに来られた午後6時を過ぎて、30分くらい、スタッフ3名で、今回の反省と次回のやり方の確認を行った。
まずまず、順調な滑り出しだといえる。
スタッフのHKさん、MMさんには、本当に感謝である。
今後とも、絶大なご協力を期待している。
・・・
20180412>>>「なんアラ」通巻19号製本最終見本チェックと貼付用CD105枚の製作
昨日、「なんアラ」通巻19号の印刷・製本所で有る平河工業社から、製本最終見本がMNさんから届いた。
早速、そのチェックに入ったが、完全な製本状態ではないので、通巻17号との整合性がなかなか電話でも伝わらず苦労した。
いずれにしても、来週4/16にこちらに到着するテンポで進んでいる様である。
と言う訳で、その通巻19号の最終頁に貼付する予定のCDに関し、合計105枚分の表面IJ印刷、及び裏面へのデジタルデータ焼きこみを、丸々二日掛けて、昨夜漸く完成した。
これで、本体500冊の到着を待つだけとなった。
・・・
20180413>>>ふたつの寺子屋用、文章題テキスト購入!
現在、ふたつの寺子屋に関与している。
一つは、松田町教育委員会主催の”寺子屋まつだ”のチャレンジ算数検定を担当している。
もう一つは、先月より開講した”寺子屋湯の沢”である。
どちらにも適応できる教材として、昨日ミクニ書店で、文章題に特定したテキストを三冊購入してきた。
小1から小3に対応している算数検定11級から9級のテキストであり。入門帳と言う副題がついていた。
一方、小4から小6に対応している算数検定8級から6級のテキストは。練習帳と言う副題がついていて、こちらは無かったので、現在取り寄せ中である。
いずれにしても、算数・数学の応用問題をしっかりと把握するためには、まず日本語を理解することから始めないといけないとの基本構想から、この寺子屋精神は出発していると思っている。
どんな内容のテキストか楽しみである。
・・・
20180414>>>金魚の餌2.7キロ入手!
昨日、金魚の餌2.7キロを入手した。
なぜ、こんなに大量の餌が手元に届いたかと言うと、いろいろ紆余曲折を経て、結果としてこうなったという話なのである。
遡ること、今年の初め、ヤフーカード会員になったことが切っ掛けである。
「なんアラ」ヤフーショッピングを開設して、もう5年目に入る。
昨年末から、ネット上で、盛んにヤフーカード入会に寄る特典が気になっていた。
と言うのは、上記ヤフーショッピングを開設(勿論?無料であるが・・)していながら、その特典の恩恵に与っていなかったからである。
そして、こちらも無料の一言に踊らされて(?)、カード会員に入った。
いろいろ含めると1万点程度のヤフーポイントが入手できることが最大の得点で有った。
今年初めに、山中湖で宿泊したホテル代金にその一部を充当した。
しかし、まだ4000ポイントが余っていて、上記入手ポイントは、限定ポイントと言って、来月で失効することが分かったから大変!
いろいろ、ヤフー側とメール交信して、その限定ポイントの使い方(使用期限の限定だけでなく、使用範囲も限定されている。)を知ることで、益々慌ててしまった。
五月までにホテル宿泊の予定もないので、ヤフーショッピングで何とか4000ポイントを使う必要が出てきたということなのだ。
長々と記載したが、これが”金魚の餌2.7キロ入手!”の顛末なのである。
300g入りの比較的上等そう(いつもの百均のものに比べて・・)な金魚の餌を9袋(これで2.7キロとなる)、送料を含めると4000円ちょっとになる。
さて、約15匹の池の金魚は美味しく食べて元気に育ってくれるだろうか・・・・。
・・・
20180415>>>自治会映画鑑賞と室内インディアカに新人初参加!
昨日午後、当湯の沢自治会主催の映画鑑賞に出席した。
懐かしいゲーリークーパー主演の”誰がために鐘は鳴る”のDVDで、170分の大作に参加者15名近くが、大型ディスプレイを楽しんだ。
そして、夕方、恒例の松田小体育館で行われている谷戸チームとの室内インディアカ練習会に新人初参加した。
昨年夏のSUPと今冬のスノボにも参加してもらった、友人の海老名在住DYさんである。
流石、30歳台の彼は、直ぐに馴染んで、活躍してくれた。
充実した一日となった。、
・・・
20180416>>>アクア12ヵ月点検と新型アクアセーフティ性能に興味津々!
昨日、トヨタディーラーに愛車アクアの12ヵ月点検を行ってもらった。
特にこれと言った故障は見つからなかった。
冬用タイヤからノーマルタいへの履き替えも同時に実施した。
ディーラー担当者から、新型アクアの自動セーフティ機能についての説明が有り、以前聞いていたよりは随分進化したと思われ、興味津々で内容について議論した。
帰宅後、その担当者が自宅を訪れ、家内の方にも買い替えの打診をしてきた。
まだ、実感が湧かないので、出来れば実車で体験できる機会を要望するつもりである。
・・・
20180417>>>「なんアラ」通巻19号本体500冊到着
昨日昼前に、「なんアラ」通巻19号本体500冊が、印刷・製本所で有る東京の平河工業社から到着した。
毎回、この瞬間をドキドキしながら待っている。
この感想は、「なんアラ」執筆者・読者も同じ思いだと感じている。
家計者の皆様には、今しばらくの辛抱を願いたい。
さて、昨日は、既に作製している通巻19号用のCDを貼りつける作業を取りあえず、30冊分行って、まずはスポンサーである新潟フジカラーに発送する準備をした。
包装して、重量を測ると1.5キログラムで、ゆうメールで送付するとして、560円分の切手を貼りつけて、本日松田JPに持参する予定で有る。
そして、夕刻には、「なんアラ」代理販売所であるセブンイレブン秦野菖蒲店に、新刊分6冊を持参し、創刊号から今回の通巻19号までの合計が36冊に維持される様に、過不足を調整するとともに、この一年で販売されたの代金を、手数料を引いて頂戴することになる。
この瞬間も、「なんアラ」編集者としては、楽しみの瞬間でもある。
そのあと、順次、今回の通巻19号に携わっていただいた方々に、郵送することになる。
別途、当団地内での執筆者には歩いて、小田原・沼津の執筆者であるRKさん・TIさんには直接お会いして手渡しすることで、昨夜電話連絡した。
このあたりまで、送付・手渡しするには、本日50冊分くらいのCD貼り付け作業を行わなければならない。
それから、いつも心待ちにしていただいている、特別な「なんアラ」サポーターである鳥取在住のJNさんを始めとして、多くの「なんアラ」ファンの方々用に、更に50冊分くらいのCD添付が必要となる。
今月末まで、この様な作業が続いて、いろいろ繁忙な日々が続く。
・・・
20180418>>>FF健セでのタイムスリップの妙!
昨日、家内とともに、私はいつもの花粉症点鼻薬及び漢方の投薬を受けるためにFF健セに出かけた。
そこでの、タイムスリップの妙を話したい。
いつもは、誰か知り合いが居るのに、今回は居ないなあと思っていたら、見覚えのある姿の男性が現れ、なかなか名前が出てこない。
一方、私の前の席では、女性二人が久し振りの再会に話が弾んでいた。
そのとたんに、電撃が走り、上記男性の名前を思い出すとともに、近づいてきたそのSSさんと会話を始めた途端、前の女性二人が振り返り私を見とめて一気に30~40年前にタイムスリップしたわけである。
SSさんともう一人の女性は昨年のFF同窓会で会っているが、SSさんの奥さんとは、元の職場で2年程度しか面識はなかったにもかかわらず、親しくお話ししていただき感激で有る。
その後も、お互いの夫婦の紹介を含めて、6名の和やかなひと時を味わうことが出来た。
年に4,5回、体調管理と投薬のために通院しているFF健セであるが、今回はいつも以上の収穫があった。
・・・
20180419>>>セブンイレブン秦野菖蒲店継続、あやめ自分史センターに「なんアラ」グッズが・・・
現在、「なんアラ」代理販売所は5ヶ所ある。
まず、自宅兼YSPS研究所から約200mの距離にある、セブンイレブン秦野菖蒲店で、昨夜通巻19号6冊を持参し、トータル36冊に収まるようにリニューアルし、店長と話し合い、何とか継続願えることになった。
残りの3ヶ所には、来週以後順次、リニューアルを済ませるつもりである。
最後の1ヶ所である、印刷・製本所の平河工業社に委託していた、「なんアラ」グッズは、現在、あやめ自分史センターにあることが判明した。
このあやめ自分史センターの正体とは何ぞや!
昨夜ネット検索すると意外と有名な所らしい。
仲介してもらった、次号の通巻20号のエッセイ投稿者にも決定しているYOさん同行の上、社長と話しできることになった。
これは楽しみである。
・・・
20180420>>>どうなる政界不審・どうする日本!スポーツ界は錦織復活で一安心!
最近の政界・日本はどうしたんだ!!!
政界不審がここまでくると、開き直るしかない状態になっている。
これからの日本は、やはり国民一人一人が、自分で責任を持って、出来ることかを積み上げていくしか、日本の未来は見えてこない気がする。
そんな中、日本時間、深夜に行われた、モンテカルロ・マスターズ1000で、暫く不振が続いていた、錦織選手の復活で、我々日本人を元気づけてくれた。
いよいよ、準々決勝で、本当に復活したかどうか、チリッチ戦で有る。
ガンバレ!
・・・
20180421>>>ヤフーショッピング「なんアラ」コーナーのリニューアル中と錦織選手の活躍続く!
昨夜は、ヤフーショッピングの「なんアラ」コーナーのリニューアルを手掛け始めた。
主として、通巻19号の初登場と、セール商品の整理である。
いつも、このヤフーショッピング「なんアラ」コーナーで「なんアラ」グッズをお求め頂いているサポーターの皆さんは今しばらくお待ちください。
そして、連日の活躍が続く、テニスマスターズ1000で、日本時間2時前に決着がついた錦織選手の頑張りには、目を見張るものが有る。
ノーシードから勝ち上がり、シード選手を次々と破り、今回は、世界ランク3位で、第2シードのチリッチに勝っての準決勝進出で有る。
次は、やはりノーシードから勝ち上がってきているガスケか世界ランク4位で、第3シードのズヴェレフかで、どちらも手ごわい相手である。
頑張れ錦織!
・・・
20180422>>>武田セミナー切っ掛けのMSさんとの会談と、本年度2回目の”寺子屋まつだ”チャレンジ算数・数学検定
昨日、朝早く(午前9時半)武田セミナーが本郷三丁目で行われた。
今回でSDGs4回シリーズの最後で、詳細は、来週の土曜日のYSPS研究所ブログで述べたい。
この武田セミナーの前回で初めてお会いした、栃木県の中学教諭MSさんと約1時間会談した。
内容は、私が勧めている寺子屋の内容に関してのご意見を伺うことが目的で有り、とても良い示唆を頂いた。
現役の先生が、子供たちのためにいろいろ策を練っておられる現状を聴いて逞しく感じられた。
近いうちに、少々のお酒も入れて、教育問題を語り合いたいと思っている。
別れる前に、「なんアラ」通巻18号を謹呈して、次号20号でのエッセイ執筆を依頼しておいた。
次の予定があるので、新宿を13時に出る快速急行に乗った。
その予定とは、本年度2回目の”寺子屋まつだ”チャレンジ算数・数学検定で、こちらは前回の反省を踏まえて、やはり子供達(現在12名で、昨日は一人欠席で11名だった)の目線を大事に勉強を進めた。
次回は、更に個々のレベルを意識しながら、やる気が出るような問題を考えていきたいと思っている。
・・・
20180423>>>1年半振りの”いせはらフィル”演奏会に参加、そして海老名で新規「なんアラ」サポーターATさんとの会談
昨日、1年半振りの”いせはらフィル”演奏会に参加した。
半年に一度開催されているこの”いせはらフィル”であるが、野暮用で2回続けて参加できなかった。
という訳で、1年版ぶりのオーケストラとVnソロに新鮮な感覚を覚えた。
ブルッフのVnCoのアンコール曲に、ピアソラの曲を選択されたのも、この4月の爽やかな気候にマッチしていたように感じた。
最後の、大曲ドヴォルザークの”新世界から”Syは、50分近くの演奏時間の後半にどんどん盛り上がりを見せ、大歓声の内にオケは終了した。
次は、11月11日で、ラフマニノフのPfCo、ドヴォルザークのSyNo8、これも大作である。
今から楽しみにしたい。
いつもは、車で出かけて、駐車場確保に頭を悩ますのだが、今回は、次のアルコール入りの会談を予定していたので、小田急伊勢原駅から徒歩15分くらい歩いてウォーキングも同時に楽しめた。
そして海老名で午後7時から約束していた、新規「なんアラ」サポーターATさんとの会談に向かった。
TAさんとは、昨年末から急接近した方で、「なんアラ」通巻20号での執筆約束も既に取り付けている。
「なんアラ」活動にも大変興味を持ってもらうだけでなく、寺子屋活動に対する関心も大きく、今回の会談で、多くのことを学ばせていただいた。
同時に、「なんアラ」代理販売所で有る、セブンイレブン秦野菖蒲店での、「なんアラ」通巻10号と19号の購入依頼も正式に頼んでおいた。
帰宅して、錦織選手の対ナダル戦を見たが、やはりレベルがワンクラス上で、ストレーチ負けを喫したが、今回の準優勝は、錦織復活を周囲に見せつけた素晴らしい大会で有った。
・・・
20180424>>>「なんアラ」ヤフーショッピングのコーナーを刷新!
昨夜、「なんアラ」ヤフーショッピングのコーナーを刷新した。
通巻19号本体と、そのハガキサイズプリント集、シールプリント集、そしてそれらの組み合わせセール。
更には、創刊号から通巻19号までの、大特価セールもリニューアルした。
「なんアラ」読者の皆さん、是非、この機会にヤフーショッピングの「なんアラ」コーナーに立ち寄ってみてください。
今朝、早速新規注文が、「なんアラ」サポーターであり、FF同期のSKさんから届いていた。
同時に、メールによる拡販活動では、12名の方々に購入要請をした。
その中で、「なんアラ」エッセイ投稿者であり、絶大な「なんアラ」サポーターである、鳥取市在住のJNさんからは、いつもの本2冊+ハガキ・シールプリント集各1冊のセット購入の返信を頂いた。
どちらも、本日発送予定で有る。
感謝感謝である。
・・・
20180425>>>沼津在住「なんアラ」イラストレーターTIさんとの会談と、第3回寺子屋湯の沢開催
昨日午前中に、沼津在住「なんアラ」イラストレーターTIさんとの会談に向けアクアを走らせた。
一般道の往復では、約3時間のドライブで結構疲れた。
しかし、久しぶりにお会いしたTIさんご本には勿論、心配していた奥さんもお元気で有ることを知ってホッとした。
昼食をご一緒し、「なんアラ」代理販売所になっている富士宮のりへい文具店をどのようにしていくかは、別途3人でお話しすることで合意した。
帰宅後、団地内の第3回寺子屋湯の沢を開催した。
スタッフ3名、対象児童3名のマンツーマン体制はスムーズに運び始めた。
正味50分の寺子屋活動のためには、前後各30分の打ち合わせをスタッフで入念に練っていることが功を奏していると思っている。
今回は、児童からの疑問を募ったが、「地球はなぜ緑色なのか?」、「旧型のロマンスカーは現在どこにあるのか?」といった面白い疑問点、マニアックなもの、次回までにスタッフとしての回答を考えておくことにした。
・・・
20180426>>>小田原在住「なんアラ」イラストレーターRKさんとの会談と、松田町「なんアラ」サポーターお二人に通巻19号手渡し
二日酔いで久しぶりにダウン!
タイトルしか書けなかった。
小田原在住「なんアラ」イラストレーターRKさんとの会談と、松田町「なんアラ」サポーターお二人に通巻19号手渡した。
まず順調と言って良い。
・・・
20180427>>>「なんアラ」を通しての新たな出会いと古い再会!
二日酔いで、苦しい中の東京出張となった。
まずは、午前中、印刷・製本所で有る地下鉄有楽町線小竹向原駅下車5分のところにある、平河工業社を訪問し、「なんアラ」次号となる通巻20号に関する合意を行ってきた。
そして、正午に山の手池袋駅のお隣大塚駅で、先日来お会いしているYOさんと再会して、昼食をともにすると同時に、現在「なんアラ」創刊号から通巻17号まで、展示していただいている”あやめ自分史センター”を訪れ、社長さんのTAさん及び最近入られたMIさんと、YOさんも交えて、いろいろお話しした。
当方が考えていた「なんアラ」代理販売所とは若干違っていたが、今後の話し合い次第では、発展的な方向に向かう可能性を秘めていて、とても嬉しく思った。
取りあえずは、通巻18号と19号を追加で、通巻17号までの各一冊だけでなく、余分に合計6冊置いてきた。
帰宅後、MIさんからメールを戴き、お互いのブログを見合うことになった。
また、寺子屋の件も、取り上げる可能性に関し、魅力的な提案があるかも知れないと聞き、更に夢は膨らんできた。
上記、「なんアラ」を通しての新たな出会いとは、一線を画するが、十年以上のお付き合いをしていて、年に一度の新刊発行時に、直接ご自宅にお邪魔している、TAさんとの再会もいつも楽しみにしている。
毎回、「なんアラ」本だけでなく、ハガキサイズ・シールプリントイラスト集のセットをご購入頂くとともに、一年間の四方山話に花を咲かせるのも楽しいひと時である。
特に、通巻18号で記載したSUP(スタンドアップパドルボード)のことを覚えておられ、今年はどうなのですかと聞いていただけただけで、TAさんのお優しい気持ちに触れることが出来、二日酔いも(?)吹き飛んでしまった。
・・・
20180428>>>「なんアラ」創刊号から通巻19号までのまとめ買いセールを先日お会いしたYOさんが購入!
「なんアラ」創刊号から通巻19号までのまとめ買いをすると絶版になっている通巻2号を除いて(CDは無償提供)全18冊を、11000円にディスカウントするセールを行っていてヤフーショッピングで公開している。
先日お会いしたYOさんがそのセール品を購入してもらえることになった。
在庫品の中から、創刊号から、懐かしく一冊ずつ引き出してくると、過去14年分が一気に蘇ってくる。
既に、印刷・製本所も5軒目であり、その都度のトラブルや苦労したことなど頭をよぎってくる。
そして、総重量を測ってみると、ほぼ3キロあった。
ゆうメールで分冊で送る方が安いのか、ゆうパックの方が安いのかを検討したが、後者の方が、面倒でなく、740円で送付できることが分かり、こちらを採用した。
これからJP松田に持参予定だが、果たして土曜日はやっているだろうか?
・・・
20180429>>>そろそろ松の剪定時期
五月連休に入り、そろそろ松の剪定時期となった。
例年、このころに庭の松の手入れをしている。
親父の庭を引き継いだのは、定年退職直前の21世紀に入って直ぐであったから、もう20年近く庭と向き合っている。
そして、この五月連休は、会社生活の時は、時間が取れるもってこいのウィークだったわけである。
松は、年に二度の手入れが必要で、春のこの時期の”みどり摘み”、そして秋の”揉み上げ”である。
しかし、最近は、ちょっと道楽して、どちらかを省略していて、見苦しくなった際に、まとめてやっているが、やはり、春の新芽は目立ちやすいので、”みどり摘み”は欠かせない様である。
昨日は、玄関先の小さめの松の”みどり摘み”を行い、ちょっとすっきりした。
本番の金魚15匹が生息している庭の上の松の方は、脚立を出しての大掛かりになるので、連休半ばで気温が比較的低く、曇り予報の日に行う予定で有る。
・・・
20180430>>>平成の元号、残り1年となり、西暦と新元号との変換方法は?
平成の元号が残り1年となった。
来年の今頃は、新元号の切り替えで大変だろう!
新元号名称が何になるとしても、平成31年は来年のこの頃まで使われるはずである。
新元号は、今年中に、事前に周知され、カレンダーなどは新元号で行くことになるらしい。
30年前の1989年正月早々の、昭和から平成への切り替え時は、突然やってきたので、今回とはかなり趣を異にするはずであるが、西暦と平成との差の覚え方は、平成の年数が一回りつまり12年を西暦にプラスすればよかった。
すると、今回の新元号は、同じ方法で出来るかと言うと、平成31年と新元号元年むとは同じ1であるので、同様である思えるが、そうはいかない。
具体的には、2020年の東京五輪年は新元号2年になるので、西暦から18年をマイナスしなければならないのである。
ああ、面倒だ!
・・・・・・
20180402>>>約15匹居る金魚の池掃除に苦慮!
結構寒かった、今年の冬も終わり、一気に春を通り越して初夏の陽気が続きそうな雰囲気である。
我が家の庭には、親父が遺していった手作りの池が有る。
もう、かれこれ10年近く前に金魚すくいで孫が取ってきた、約15匹居る金魚(世代交代して何匹かは死んだが、それ以上に子供が生まれ現在に至っている・・)の池掃除に苦慮している。
冬の間は、金魚の活動が鈍く、餌の量も少ないこともあり、池はそんなに汚れない。
勿論、ポンプに寄る循環は終日続いているが・・・。
しかし、気温が上がると、金魚の動きが活発になることと、同時に水草の成長も一気に進む。
その分、池は汚れ、頻繁に循環ポンプのフィルター掃除が必要となる。
この数日で3回も、フィルター掃除を行ったが、直ぐにフィルターの目詰まりを起こす。
池の底に、たっぷりと細かい泥が蓄積しているのである。
昨日、ビーバートザンに出かけ、目の細かい網が無いか探した。
しかし、金魚鉢の様な小さい空間を掃除するおもちゃの様な網はあるが、池を掃除できるほどのものは、担当者に聞いてもなかった。
仕方なく、トンボとりの網の部分を、目の細かいものに付け替えるか、池掃除用のフィルターを網にセットすることを考えて、千円位で、いろいろ購入してきた。
本日は、日曜大工ならぬ平日大工で、ちょっとした治具を、今日まで春休み出来ている高1孫と一緒に作ることにした。
さて、どんなものが出来上がることやら・・・。
・・・
20180403>>>又もや東名事故渋滞に嵌る!そして利用料金還元対策を要望する!
又もや東名事故渋滞に嵌った。
昨日、こちらに来ていた高1孫が、風邪気味で電車内での迷惑を考え、横浜の自宅まで送っていくことになった。
いつもは、ゆっくりとR246を走るのだが、微熱も有りそうなので、昨年夏の四国プチ旅行以来の東名高速を利用することにした。
この判断が裏目に出てしまった。
大井松田ICに入ると、厚木以遠が、大和トンネル付近の事故で渋滞と言う表示が出ていたが、まあゆっくり行こうと考えたのが間違いの元、結局、一般道を走ったのと同じ位か、寧ろ到着までより時間を要したようだ。
こんな場合、新幹線や在来線の特急では特急料金の払い戻しが有るのだが、道路ではそんなことを聞いたことが無い。
でも、実際に利用している人たちは、とても不満に思っていることは確かだろうし、ETCでの料金所通過では、文句の一つも言えないが、道路公団は何か対策を考えるべきだと思う。
事故渋滞が発生している場所と時間帯はオンラインで分かっているのだから、ETCによる利用場所・時間と照らし合わせ、自動で料金還元は出来ないわけはない。
是非、検討をしてもらいたいものである。
・・・
20180404>>>「なんアラ」通巻19号用KG(ハガキ)サイズイラスト集プリント400枚入手!
昨日、MJC南足柄店に出かけ、「なんアラ」通巻19号用KG(ハガキ)サイズイラスト集プリントをお店のパソコンに当方編集データを入力することで、400枚購入した。
これから、透明KG用シートに挿入することで、通巻19号用kGサイズイラスト集が20部出来上がることになる。
既に、新潟フジカラーから入手している、イラストシールプリント各18毎を裁断、透明シート挿入で、こちらは18部完成する。
次は、CD用データ焼きこみ、表面IJプリントの編集作業に移ることになる。
忙しくなってきた。
・・・
20180405>>>今年最初のビッグサイトはさまざまな情報の渦で人間は真に何を求めているかと言う基本的な疑問を感じた!
昨日は、今年最初の東京ビッグサイトに出かけることとなった。
そこで、まず感じたのは、さまざまな情報の渦の中で人間は真に何を求めているかと言う、基本的な疑問を感じた!
今回参加したイベントは、第二回AI・人工知能EXPOで、それに合わせた、かばん・シューズなど、ありとあらゆるジャンルのイベントが一気に合流している感じを受けた。
午前中は、「世界のAI最前線」、午後は「量子コンピューター」と言う、本当に現時点での世界の熱線の集中を肌で感じた。
同時に、展示会では、混雑の中で、比較的空いているブース内で、担当者と直接会談してくる、私なりの展示会での情報入手を約10ヶ所実践してきた。
保存科学に関する関連情報は、今週末のYSPS研究所に記載したい。
ここでは、「なんアラ」出版活動に関連することを記す。
AIを使った、「なんアラ」のネタ収集の提案など出来るかと質問したが、規模が違い過ぎて担当者の頭の中に、私の提案が入ってこないことにちょっと苛立ちを覚えるケースが多かった。
そんな中でも、何か所は、アイデア入手になることも少しあった。
手書き文書をうりにしているブースもちょっと気になった。
もう一つ感じたのは、イラストレーターの小さなブースが300近くも有ったのには驚きを隠せなかった。
漫画ブームも後押しをしていようだが、こんな中からも、「なんアラ」に利用できそうなイラストレーターが見つかるかも知れないと思った。
2時間近くさ迷い歩いた末に、偶然辿り着いたのが、現在「なんアラ」通巻19号印刷・製本中の平河工業社のブースであった。
現時点での問題点提起や、最新の提案を聴いて、ちょっと頭の整理に繋がった。
いずれにしても、この雑踏の中から、必要な情報を入手するのは並大抵の気力・体力では果たせそうにないと感じた一日で有った。、
・・・
20180406>>>「なんアラ」通巻19号初校・再校・念校を経て最後の校正紙確認の段階でちょっとストップ!
「なんアラ」通巻19号は、初校・再校・念校を経て、最後の校正紙が、昨日印刷・製本所で有る平河工業社から届いた。
刷り上がり・製本前の最終チェックに当たる。
この場に来て、一か所ケアレスミスを発見してしまった。
現在、そのちょっとした文字”小”の除去折衝に当たっている。
しかし、もっと大事な見開き4頁の製本が、ちゃんと製本所に伝わっているかどうかが怪しくなった。
これは、最重要ポイントで有るので、至急確認作業を依頼したが、なんとも心もとない。
と言うことで、「なんアラ」通巻19号は、最後の最後で、ちょっとストップ状態で有る。
・・・
20180407>>>”寺子屋湯の沢”参加者2人との個別フォロー!
”寺子屋湯の沢”は、先月末に正式発足した。
そして、今度の火曜日4/10に二回目を開催する。
その前に、子供たちがどんな印象を持ち、今後やっていける意志が感じられる様にフォローすることを目的に、昨日”寺子屋湯の沢”参加者3名の内、2人との個別対談を各45分くらい行った。
勿論、保護者のお母さん同席の元である。
発足会当日持ち帰ってもらった、宿題のフォローを兼ねて、この時点では、お子さんの性格や好き嫌いを聞き出すことが大事で有る。
いろんな会話を交わす中で、それぞれのお子さんの特徴を、保護者の方と一緒に掴めることも大きな狙いでもある。
第二回”寺子屋湯の沢”までにやってもらう宿題を、小1のTcK君、小3のRKちゃんにそれぞれ手渡しし、お母さんと共に頑張るように約束してきた。
来週の月曜日には、もう一人の寺子屋参加者である小4のTgK君宅にお邪魔することになっている。
ここまでは、順調に歩みだした”寺子屋湯の沢”であるが、スタッフの方の事前打ち合わせも、明日午後に開催する予定で有る。
本日は、松田町教育委員会主催の”寺子屋まつだ”本年度のスタートである。
こちらの方も、気合を入れていかなければならない。
いろいろ忙しい毎日が続く。
・・・
20180408>>>本年度の”寺子屋まつだ”チャレンジ算数検定スタート
本年度の”寺子屋まつだ”チャレンジ算数検定がスタートした。
こちらも、”寺子屋湯の沢”と同様に、私の分も含めて自己紹介からスタートした。
4年生4名は、最初にしゃべった子供につられて、全部好きな果物に集中したが、最後のひとりは嫌いなものでへびを取り上げた。
また、5年生二人は、好きな動物で統一された様だ。
6年生5人は、流石に最終学年となると、意見がバラバラで興味が有った。
算数検定が嫌いなのに、このクラスにトライしようとしている子供もいたが、本心かどうかは現時点で分からない。
中学生一人は、遅れてきたので、自己紹介の輪の中には入れず残念であった。
勉強としての最初は、前年度、全般にわたって、不振で有った単位の変換問題を、事前にコピーしてあったので、各学年ごとに取り組んでもらったが、昨日購入配布された参考書の答えを見て書いた形跡も見られたので、提出してもらった11名の解答用紙のそれぞれに、別問題を赤鉛筆で作成して、本当に分かっていたかどうかを次回確かめる予定で有る。
教育委員会の担当者としては若干不満は有った様だが、私としては、最大の関心事である子供たちとのコミュニケーションは充分果たせた、順調なスタートを切ったと思っている。
これから残り18回にも及ぶ長丁場なので、焦らず、それぞれの子供たちに寄り添った形での勉強サポートを目指したいと思っている。
・・・
20180409>>>自治会総会と”寺子屋湯の沢”スタッフとの協議
昨日午前中、4月恒例の湯の沢自治会総会が実施された。
議事はスムーズに行われ、予定の2時間を30分早めて終了した。
質疑応答を含む議論も活発で、新会長NFさんのデビューとしては、満足できる内容で有った。
”寺子屋湯の沢”の発足の紹介も有り、私としても快かった。
そして、明日開催予定の”寺子屋湯の沢”2回目をスムーズに進行させるために、スタッフであるHKさんと事前協議を行い、個々の子供の性格や得意・不得意部分を十分把握して、子供たちの目線に立ってフォローしていくことを確認した。
・・・
20180410>>>第2回”寺子屋湯の沢”に向けての最終調整!
本日予定している、第2回”寺子屋湯の沢”に向けての最終調整を昨日行った。
午前中は、恒例の屋外インディアカを消化した後、午後3軒のお宅を訪問した。
一軒目は、”寺子屋湯の沢”の受講者3名の最後のお宅で、小四のTgK君とは約30分、お母さん同席で随分多くのキャッチボールが出来、今後が楽しみである。
二軒目、三軒目は、”寺子屋湯の沢”のスタッフ宅で、本日の役割分担と、それに使用する資料配布をした。
さて本番は・・・・。
約1時間の寺子屋の最初と最後で、子供たちからの直接の発表機会を設けたいと思っている。
あくまでも、子供目線を念頭に置いての活動にしたいので・・・・。
・・・
20180411>>>第二回”寺子屋湯の沢”順調に推移!
昨日、午後五時から、当団地湯の沢児童センターで、第二回”寺子屋湯の沢”を開催した。
スタッフのHKさん、MMさんは30分前から、いろいろ準備をしてくれた。
感謝感謝である。
そして、時間前に、該当児童の最年長で有る新四年生のTgK君が、五時前に元気よく登場した。
早速トイレに行き、準備万端である。
続いて、新三年生になったRKちゃんが、こちらも元気よくひとりで、玄関扉を開けて入ってきた。
そして、最後にピカピカの小学新入生TiK君が、お母さんと一緒に、こちらはやはりちょっぴり緊張顔で登場した。
いずれも、時間前に来てくれたので、早速、本日およびこれからの進め方の概要を説明し、前回と各家庭訪問時の感想を3人に聞いてみた。
そして、いよいよ、本番の勉強を、スタッフ3名が、分担してマンツーマンの形で30分間、事前配布の算数検定過去問を、ゆっくりとした説明の形で進めた。
途中、スタッフのHKさんが気を使って、児童が飽きない様に、飲物や玩具を用意してくれた。
予定の50分間前に、3名の感想を述べて貰うとともに、二週間後の第三回までにやってもらう宿題を手渡しするとともに、3人のスタッフを困らせるような質問を一つ考えてくるように言い渡した。
親御さんが迎えに来られた午後6時を過ぎて、30分くらい、スタッフ3名で、今回の反省と次回のやり方の確認を行った。
まずまず、順調な滑り出しだといえる。
スタッフのHKさん、MMさんには、本当に感謝である。
今後とも、絶大なご協力を期待している。
・・・
20180412>>>「なんアラ」通巻19号製本最終見本チェックと貼付用CD105枚の製作
昨日、「なんアラ」通巻19号の印刷・製本所で有る平河工業社から、製本最終見本がMNさんから届いた。
早速、そのチェックに入ったが、完全な製本状態ではないので、通巻17号との整合性がなかなか電話でも伝わらず苦労した。
いずれにしても、来週4/16にこちらに到着するテンポで進んでいる様である。
と言う訳で、その通巻19号の最終頁に貼付する予定のCDに関し、合計105枚分の表面IJ印刷、及び裏面へのデジタルデータ焼きこみを、丸々二日掛けて、昨夜漸く完成した。
これで、本体500冊の到着を待つだけとなった。
・・・
20180413>>>ふたつの寺子屋用、文章題テキスト購入!
現在、ふたつの寺子屋に関与している。
一つは、松田町教育委員会主催の”寺子屋まつだ”のチャレンジ算数検定を担当している。
もう一つは、先月より開講した”寺子屋湯の沢”である。
どちらにも適応できる教材として、昨日ミクニ書店で、文章題に特定したテキストを三冊購入してきた。
小1から小3に対応している算数検定11級から9級のテキストであり。入門帳と言う副題がついていた。
一方、小4から小6に対応している算数検定8級から6級のテキストは。練習帳と言う副題がついていて、こちらは無かったので、現在取り寄せ中である。
いずれにしても、算数・数学の応用問題をしっかりと把握するためには、まず日本語を理解することから始めないといけないとの基本構想から、この寺子屋精神は出発していると思っている。
どんな内容のテキストか楽しみである。
・・・
20180414>>>金魚の餌2.7キロ入手!
昨日、金魚の餌2.7キロを入手した。
なぜ、こんなに大量の餌が手元に届いたかと言うと、いろいろ紆余曲折を経て、結果としてこうなったという話なのである。
遡ること、今年の初め、ヤフーカード会員になったことが切っ掛けである。
「なんアラ」ヤフーショッピングを開設して、もう5年目に入る。
昨年末から、ネット上で、盛んにヤフーカード入会に寄る特典が気になっていた。
と言うのは、上記ヤフーショッピングを開設(勿論?無料であるが・・)していながら、その特典の恩恵に与っていなかったからである。
そして、こちらも無料の一言に踊らされて(?)、カード会員に入った。
いろいろ含めると1万点程度のヤフーポイントが入手できることが最大の得点で有った。
今年初めに、山中湖で宿泊したホテル代金にその一部を充当した。
しかし、まだ4000ポイントが余っていて、上記入手ポイントは、限定ポイントと言って、来月で失効することが分かったから大変!
いろいろ、ヤフー側とメール交信して、その限定ポイントの使い方(使用期限の限定だけでなく、使用範囲も限定されている。)を知ることで、益々慌ててしまった。
五月までにホテル宿泊の予定もないので、ヤフーショッピングで何とか4000ポイントを使う必要が出てきたということなのだ。
長々と記載したが、これが”金魚の餌2.7キロ入手!”の顛末なのである。
300g入りの比較的上等そう(いつもの百均のものに比べて・・)な金魚の餌を9袋(これで2.7キロとなる)、送料を含めると4000円ちょっとになる。
さて、約15匹の池の金魚は美味しく食べて元気に育ってくれるだろうか・・・・。
・・・
20180415>>>自治会映画鑑賞と室内インディアカに新人初参加!
昨日午後、当湯の沢自治会主催の映画鑑賞に出席した。
懐かしいゲーリークーパー主演の”誰がために鐘は鳴る”のDVDで、170分の大作に参加者15名近くが、大型ディスプレイを楽しんだ。
そして、夕方、恒例の松田小体育館で行われている谷戸チームとの室内インディアカ練習会に新人初参加した。
昨年夏のSUPと今冬のスノボにも参加してもらった、友人の海老名在住DYさんである。
流石、30歳台の彼は、直ぐに馴染んで、活躍してくれた。
充実した一日となった。、
・・・
20180416>>>アクア12ヵ月点検と新型アクアセーフティ性能に興味津々!
昨日、トヨタディーラーに愛車アクアの12ヵ月点検を行ってもらった。
特にこれと言った故障は見つからなかった。
冬用タイヤからノーマルタいへの履き替えも同時に実施した。
ディーラー担当者から、新型アクアの自動セーフティ機能についての説明が有り、以前聞いていたよりは随分進化したと思われ、興味津々で内容について議論した。
帰宅後、その担当者が自宅を訪れ、家内の方にも買い替えの打診をしてきた。
まだ、実感が湧かないので、出来れば実車で体験できる機会を要望するつもりである。
・・・
20180417>>>「なんアラ」通巻19号本体500冊到着
昨日昼前に、「なんアラ」通巻19号本体500冊が、印刷・製本所で有る東京の平河工業社から到着した。
毎回、この瞬間をドキドキしながら待っている。
この感想は、「なんアラ」執筆者・読者も同じ思いだと感じている。
家計者の皆様には、今しばらくの辛抱を願いたい。
さて、昨日は、既に作製している通巻19号用のCDを貼りつける作業を取りあえず、30冊分行って、まずはスポンサーである新潟フジカラーに発送する準備をした。
包装して、重量を測ると1.5キログラムで、ゆうメールで送付するとして、560円分の切手を貼りつけて、本日松田JPに持参する予定で有る。
そして、夕刻には、「なんアラ」代理販売所であるセブンイレブン秦野菖蒲店に、新刊分6冊を持参し、創刊号から今回の通巻19号までの合計が36冊に維持される様に、過不足を調整するとともに、この一年で販売されたの代金を、手数料を引いて頂戴することになる。
この瞬間も、「なんアラ」編集者としては、楽しみの瞬間でもある。
そのあと、順次、今回の通巻19号に携わっていただいた方々に、郵送することになる。
別途、当団地内での執筆者には歩いて、小田原・沼津の執筆者であるRKさん・TIさんには直接お会いして手渡しすることで、昨夜電話連絡した。
このあたりまで、送付・手渡しするには、本日50冊分くらいのCD貼り付け作業を行わなければならない。
それから、いつも心待ちにしていただいている、特別な「なんアラ」サポーターである鳥取在住のJNさんを始めとして、多くの「なんアラ」ファンの方々用に、更に50冊分くらいのCD添付が必要となる。
今月末まで、この様な作業が続いて、いろいろ繁忙な日々が続く。
・・・
20180418>>>FF健セでのタイムスリップの妙!
昨日、家内とともに、私はいつもの花粉症点鼻薬及び漢方の投薬を受けるためにFF健セに出かけた。
そこでの、タイムスリップの妙を話したい。
いつもは、誰か知り合いが居るのに、今回は居ないなあと思っていたら、見覚えのある姿の男性が現れ、なかなか名前が出てこない。
一方、私の前の席では、女性二人が久し振りの再会に話が弾んでいた。
そのとたんに、電撃が走り、上記男性の名前を思い出すとともに、近づいてきたそのSSさんと会話を始めた途端、前の女性二人が振り返り私を見とめて一気に30~40年前にタイムスリップしたわけである。
SSさんともう一人の女性は昨年のFF同窓会で会っているが、SSさんの奥さんとは、元の職場で2年程度しか面識はなかったにもかかわらず、親しくお話ししていただき感激で有る。
その後も、お互いの夫婦の紹介を含めて、6名の和やかなひと時を味わうことが出来た。
年に4,5回、体調管理と投薬のために通院しているFF健セであるが、今回はいつも以上の収穫があった。
・・・
20180419>>>セブンイレブン秦野菖蒲店継続、あやめ自分史センターに「なんアラ」グッズが・・・
現在、「なんアラ」代理販売所は5ヶ所ある。
まず、自宅兼YSPS研究所から約200mの距離にある、セブンイレブン秦野菖蒲店で、昨夜通巻19号6冊を持参し、トータル36冊に収まるようにリニューアルし、店長と話し合い、何とか継続願えることになった。
残りの3ヶ所には、来週以後順次、リニューアルを済ませるつもりである。
最後の1ヶ所である、印刷・製本所の平河工業社に委託していた、「なんアラ」グッズは、現在、あやめ自分史センターにあることが判明した。
このあやめ自分史センターの正体とは何ぞや!
昨夜ネット検索すると意外と有名な所らしい。
仲介してもらった、次号の通巻20号のエッセイ投稿者にも決定しているYOさん同行の上、社長と話しできることになった。
これは楽しみである。
・・・
20180420>>>どうなる政界不審・どうする日本!スポーツ界は錦織復活で一安心!
最近の政界・日本はどうしたんだ!!!
政界不審がここまでくると、開き直るしかない状態になっている。
これからの日本は、やはり国民一人一人が、自分で責任を持って、出来ることかを積み上げていくしか、日本の未来は見えてこない気がする。
そんな中、日本時間、深夜に行われた、モンテカルロ・マスターズ1000で、暫く不振が続いていた、錦織選手の復活で、我々日本人を元気づけてくれた。
いよいよ、準々決勝で、本当に復活したかどうか、チリッチ戦で有る。
ガンバレ!
・・・
20180421>>>ヤフーショッピング「なんアラ」コーナーのリニューアル中と錦織選手の活躍続く!
昨夜は、ヤフーショッピングの「なんアラ」コーナーのリニューアルを手掛け始めた。
主として、通巻19号の初登場と、セール商品の整理である。
いつも、このヤフーショッピング「なんアラ」コーナーで「なんアラ」グッズをお求め頂いているサポーターの皆さんは今しばらくお待ちください。
そして、連日の活躍が続く、テニスマスターズ1000で、日本時間2時前に決着がついた錦織選手の頑張りには、目を見張るものが有る。
ノーシードから勝ち上がり、シード選手を次々と破り、今回は、世界ランク3位で、第2シードのチリッチに勝っての準決勝進出で有る。
次は、やはりノーシードから勝ち上がってきているガスケか世界ランク4位で、第3シードのズヴェレフかで、どちらも手ごわい相手である。
頑張れ錦織!
・・・
20180422>>>武田セミナー切っ掛けのMSさんとの会談と、本年度2回目の”寺子屋まつだ”チャレンジ算数・数学検定
昨日、朝早く(午前9時半)武田セミナーが本郷三丁目で行われた。
今回でSDGs4回シリーズの最後で、詳細は、来週の土曜日のYSPS研究所ブログで述べたい。
この武田セミナーの前回で初めてお会いした、栃木県の中学教諭MSさんと約1時間会談した。
内容は、私が勧めている寺子屋の内容に関してのご意見を伺うことが目的で有り、とても良い示唆を頂いた。
現役の先生が、子供たちのためにいろいろ策を練っておられる現状を聴いて逞しく感じられた。
近いうちに、少々のお酒も入れて、教育問題を語り合いたいと思っている。
別れる前に、「なんアラ」通巻18号を謹呈して、次号20号でのエッセイ執筆を依頼しておいた。
次の予定があるので、新宿を13時に出る快速急行に乗った。
その予定とは、本年度2回目の”寺子屋まつだ”チャレンジ算数・数学検定で、こちらは前回の反省を踏まえて、やはり子供達(現在12名で、昨日は一人欠席で11名だった)の目線を大事に勉強を進めた。
次回は、更に個々のレベルを意識しながら、やる気が出るような問題を考えていきたいと思っている。
・・・
20180423>>>1年半振りの”いせはらフィル”演奏会に参加、そして海老名で新規「なんアラ」サポーターATさんとの会談
昨日、1年半振りの”いせはらフィル”演奏会に参加した。
半年に一度開催されているこの”いせはらフィル”であるが、野暮用で2回続けて参加できなかった。
という訳で、1年版ぶりのオーケストラとVnソロに新鮮な感覚を覚えた。
ブルッフのVnCoのアンコール曲に、ピアソラの曲を選択されたのも、この4月の爽やかな気候にマッチしていたように感じた。
最後の、大曲ドヴォルザークの”新世界から”Syは、50分近くの演奏時間の後半にどんどん盛り上がりを見せ、大歓声の内にオケは終了した。
次は、11月11日で、ラフマニノフのPfCo、ドヴォルザークのSyNo8、これも大作である。
今から楽しみにしたい。
いつもは、車で出かけて、駐車場確保に頭を悩ますのだが、今回は、次のアルコール入りの会談を予定していたので、小田急伊勢原駅から徒歩15分くらい歩いてウォーキングも同時に楽しめた。
そして海老名で午後7時から約束していた、新規「なんアラ」サポーターATさんとの会談に向かった。
TAさんとは、昨年末から急接近した方で、「なんアラ」通巻20号での執筆約束も既に取り付けている。
「なんアラ」活動にも大変興味を持ってもらうだけでなく、寺子屋活動に対する関心も大きく、今回の会談で、多くのことを学ばせていただいた。
同時に、「なんアラ」代理販売所で有る、セブンイレブン秦野菖蒲店での、「なんアラ」通巻10号と19号の購入依頼も正式に頼んでおいた。
帰宅して、錦織選手の対ナダル戦を見たが、やはりレベルがワンクラス上で、ストレーチ負けを喫したが、今回の準優勝は、錦織復活を周囲に見せつけた素晴らしい大会で有った。
・・・
20180424>>>「なんアラ」ヤフーショッピングのコーナーを刷新!
昨夜、「なんアラ」ヤフーショッピングのコーナーを刷新した。
通巻19号本体と、そのハガキサイズプリント集、シールプリント集、そしてそれらの組み合わせセール。
更には、創刊号から通巻19号までの、大特価セールもリニューアルした。
「なんアラ」読者の皆さん、是非、この機会にヤフーショッピングの「なんアラ」コーナーに立ち寄ってみてください。
今朝、早速新規注文が、「なんアラ」サポーターであり、FF同期のSKさんから届いていた。
同時に、メールによる拡販活動では、12名の方々に購入要請をした。
その中で、「なんアラ」エッセイ投稿者であり、絶大な「なんアラ」サポーターである、鳥取市在住のJNさんからは、いつもの本2冊+ハガキ・シールプリント集各1冊のセット購入の返信を頂いた。
どちらも、本日発送予定で有る。
感謝感謝である。
・・・
20180425>>>沼津在住「なんアラ」イラストレーターTIさんとの会談と、第3回寺子屋湯の沢開催
昨日午前中に、沼津在住「なんアラ」イラストレーターTIさんとの会談に向けアクアを走らせた。
一般道の往復では、約3時間のドライブで結構疲れた。
しかし、久しぶりにお会いしたTIさんご本には勿論、心配していた奥さんもお元気で有ることを知ってホッとした。
昼食をご一緒し、「なんアラ」代理販売所になっている富士宮のりへい文具店をどのようにしていくかは、別途3人でお話しすることで合意した。
帰宅後、団地内の第3回寺子屋湯の沢を開催した。
スタッフ3名、対象児童3名のマンツーマン体制はスムーズに運び始めた。
正味50分の寺子屋活動のためには、前後各30分の打ち合わせをスタッフで入念に練っていることが功を奏していると思っている。
今回は、児童からの疑問を募ったが、「地球はなぜ緑色なのか?」、「旧型のロマンスカーは現在どこにあるのか?」といった面白い疑問点、マニアックなもの、次回までにスタッフとしての回答を考えておくことにした。
・・・
20180426>>>小田原在住「なんアラ」イラストレーターRKさんとの会談と、松田町「なんアラ」サポーターお二人に通巻19号手渡し
二日酔いで久しぶりにダウン!
タイトルしか書けなかった。
小田原在住「なんアラ」イラストレーターRKさんとの会談と、松田町「なんアラ」サポーターお二人に通巻19号手渡した。
まず順調と言って良い。
・・・
20180427>>>「なんアラ」を通しての新たな出会いと古い再会!
二日酔いで、苦しい中の東京出張となった。
まずは、午前中、印刷・製本所で有る地下鉄有楽町線小竹向原駅下車5分のところにある、平河工業社を訪問し、「なんアラ」次号となる通巻20号に関する合意を行ってきた。
そして、正午に山の手池袋駅のお隣大塚駅で、先日来お会いしているYOさんと再会して、昼食をともにすると同時に、現在「なんアラ」創刊号から通巻17号まで、展示していただいている”あやめ自分史センター”を訪れ、社長さんのTAさん及び最近入られたMIさんと、YOさんも交えて、いろいろお話しした。
当方が考えていた「なんアラ」代理販売所とは若干違っていたが、今後の話し合い次第では、発展的な方向に向かう可能性を秘めていて、とても嬉しく思った。
取りあえずは、通巻18号と19号を追加で、通巻17号までの各一冊だけでなく、余分に合計6冊置いてきた。
帰宅後、MIさんからメールを戴き、お互いのブログを見合うことになった。
また、寺子屋の件も、取り上げる可能性に関し、魅力的な提案があるかも知れないと聞き、更に夢は膨らんできた。
上記、「なんアラ」を通しての新たな出会いとは、一線を画するが、十年以上のお付き合いをしていて、年に一度の新刊発行時に、直接ご自宅にお邪魔している、TAさんとの再会もいつも楽しみにしている。
毎回、「なんアラ」本だけでなく、ハガキサイズ・シールプリントイラスト集のセットをご購入頂くとともに、一年間の四方山話に花を咲かせるのも楽しいひと時である。
特に、通巻18号で記載したSUP(スタンドアップパドルボード)のことを覚えておられ、今年はどうなのですかと聞いていただけただけで、TAさんのお優しい気持ちに触れることが出来、二日酔いも(?)吹き飛んでしまった。
・・・
20180428>>>「なんアラ」創刊号から通巻19号までのまとめ買いセールを先日お会いしたYOさんが購入!
「なんアラ」創刊号から通巻19号までのまとめ買いをすると絶版になっている通巻2号を除いて(CDは無償提供)全18冊を、11000円にディスカウントするセールを行っていてヤフーショッピングで公開している。
先日お会いしたYOさんがそのセール品を購入してもらえることになった。
在庫品の中から、創刊号から、懐かしく一冊ずつ引き出してくると、過去14年分が一気に蘇ってくる。
既に、印刷・製本所も5軒目であり、その都度のトラブルや苦労したことなど頭をよぎってくる。
そして、総重量を測ってみると、ほぼ3キロあった。
ゆうメールで分冊で送る方が安いのか、ゆうパックの方が安いのかを検討したが、後者の方が、面倒でなく、740円で送付できることが分かり、こちらを採用した。
これからJP松田に持参予定だが、果たして土曜日はやっているだろうか?
・・・
20180429>>>そろそろ松の剪定時期
五月連休に入り、そろそろ松の剪定時期となった。
例年、このころに庭の松の手入れをしている。
親父の庭を引き継いだのは、定年退職直前の21世紀に入って直ぐであったから、もう20年近く庭と向き合っている。
そして、この五月連休は、会社生活の時は、時間が取れるもってこいのウィークだったわけである。
松は、年に二度の手入れが必要で、春のこの時期の”みどり摘み”、そして秋の”揉み上げ”である。
しかし、最近は、ちょっと道楽して、どちらかを省略していて、見苦しくなった際に、まとめてやっているが、やはり、春の新芽は目立ちやすいので、”みどり摘み”は欠かせない様である。
昨日は、玄関先の小さめの松の”みどり摘み”を行い、ちょっとすっきりした。
本番の金魚15匹が生息している庭の上の松の方は、脚立を出しての大掛かりになるので、連休半ばで気温が比較的低く、曇り予報の日に行う予定で有る。
・・・
20180430>>>平成の元号、残り1年となり、西暦と新元号との変換方法は?
平成の元号が残り1年となった。
来年の今頃は、新元号の切り替えで大変だろう!
新元号名称が何になるとしても、平成31年は来年のこの頃まで使われるはずである。
新元号は、今年中に、事前に周知され、カレンダーなどは新元号で行くことになるらしい。
30年前の1989年正月早々の、昭和から平成への切り替え時は、突然やってきたので、今回とはかなり趣を異にするはずであるが、西暦と平成との差の覚え方は、平成の年数が一回りつまり12年を西暦にプラスすればよかった。
すると、今回の新元号は、同じ方法で出来るかと言うと、平成31年と新元号元年むとは同じ1であるので、同様である思えるが、そうはいかない。
具体的には、2020年の東京五輪年は新元号2年になるので、西暦から18年をマイナスしなければならないのである。
ああ、面倒だ!