goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこのかまど

おいしいからうれしくなるのかな、うれしいからおいしくなるのかな。

ブロッコリー(の茎)のナンプラー炒め

2013年12月02日 | おべんとメモ

ブロッコリーの茎の綺麗な切り方について
写真付きの丁寧な解説が食べようびに載っていたので
とても助かりました。
この雑誌の、こういうところが大好きです。
私が持っていないバックナンバーを全部大人買いしてくれるサンタさんいないかな。

サンタさんはそんな欲深い人のところには来ません。
なるほどなるほど、まず茎を立てて
上から見て正方形になるように四辺を切り落とし
直方体にしてから薄切りにするのですね。
おかげさまで、おじいちゃんの作ったブロッコリーも丸ごと食べられました。

ごま油で炒めて、酒ふって、シナッとしてきたらナンプラーたらたら入れて、最後に白ごま。
今日のお弁当の緑パート。

…だったはずが、今日ついた先生が思わぬ気前の良さで
これは夕ごはんになった。





将来、チームの上の方になった時に豊かな想像力が備わっているように、
学生ならではの経験はたくさん積んでおきたいと思っています。

例えば、いろんな立場の人から話を聞くこと。
実習中に限らず、大学外も含めて、様々な人のお話を聞きます。
それが実現するのはみんなから話してもらえるからで、
それは我々の学習に対して彼らの理解があるからで、
非常にありがたいことです。

しかしそれは時として、聴き手のエネルギーを消耗することでもあります。
最近の学生は…と言う先生もいれば
医学部は人間教育がなっていないと言う患者さんもいるし
あなたなら大丈夫でしょとか勉強が好きでいいねとか、ちょっと気になることを言う人もいます。

まあ色んなことを言う人がおる訳です。
それで、ちょっと疲れちゃったとき
私は家に帰ります。
すると
「日々勉強してるねえ、そうやってお医者さんになっていくんだねえ」
と母が言ってくれるので
一気にラクになります。
好きなアリアの動画を流して夜な夜なカラオケ大会をしたりもします。

そんな、秋の週末。

柿、たわわわわ。