goo blog サービス終了のお知らせ 

「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「ルビーの実り」

2022年01月04日 | つれづれ噺

         

今回の50日に及ぶリタイヤの内容「肩腱板断裂」は、おいおい経過とともにお話しさせていただくとして、今日は正月明けの仕事始めの日に、退院後5日目にして初めての通院リハビリテーションに行って来たというお話し。

過去に何度かの入院経験もあるし「整形外科なのだから、手術さえ無事に終われば後は時間をかけて完治を待つばかり」と、大いに高をくくって高慢ちきになっていた。ところが手術後1日目の患部の半端でない痛みには「なんとかしてよ」と哀願するほどの強烈な苦痛。その後来る日も来る日も鎧を身にまとったような、ガチガチの装具で、左腕を立てたまま眠る寝苦しさ。

その強烈なストレス習慣が、頭の芯をえぐるような頭痛となって連日連夜悩まされた。眠れない、食欲がない、楽しみにしていた読書も頭痛に押されてままならない。そんな入院生活の厳しさは、退院して5日もたとうかというのに、身体や頭が完全に覚えていて、院内を歩くのに何故か腰が引けるような、フラつきを覚えるような、そんなリハビリ通院の初日であった。

まだまだ本格的リハビリは始まったばかり、あと2~3ヶ月は続く通院。トラウマとはこんなことを言うのか。それにしても早く慣れて院内闊歩が自由にならないとサマにならないよね~(笑)

家に帰ると、たわわに実った庭先のマンリョウのルビーが、「元気出しなよ!」と応援してくれる。
そうだ、マンリョウどころではない、多くの人の声援や激励をもらって今があるんじゃないか。マンリョウのルビーに負けな紅い輝きを今見せないでどうするよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横幅を広げる

一行の文字数を増やしたい