心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

台北・梅門六調通・梅門防空洞

2024-06-13 00:52:13 | 旅行(台湾)
台湾の気功師
李鳳山老師の
「梅門」

そのレストランは、
数店舗あります。


だいぶ前に数回伺ったときの様子は
このブログでもご紹介しました。


今回の台湾旅では
いくつかの店舗から
ふたつに行ってきましたので
その記録を兼ねて。


まず・・
どちらも、『素食レストラン』として
とてもおいしいお店です!


こだわりの美味しいお茶も飲めます!


こだわりお菓子や食品、
気(パワー)の入ったお水なども
売っています!


『梅門六調通』
『梅門防空洞』

ーーーーー




梅門六調通
台北市林森北路107巷69號1F&B1
営業時間:AM11:30~PM21:00(月曜定休)

私たちは特別に
お茶セットだけ(お茶コースではなく)
頼んで飲ませていただき
その後、
お茶の話を伺ってきましたが、

お茶コースだと
渡された服に着替えて
(その前にシャワーして)
道場で気功をして
それから
お茶を味わうという
数時間たっぷりのコースになるようです。

また、
食事もする場合、
食後に場所を移動して
ゆっくりお茶を楽しんで
その後、
興味があれば
気功などをするのが
一般的な流れのようです。


次回は、
ちゃんとした流れで
過ごさせていただこうと思います。




ーーー


梅門防空洞
台北市延平南路87號B1
営業時間:AM11:00~PM22:00(月曜定休)

西門からすぐ。
台北駅からも近いので
とても便利だと思います!

お料理もおいしいですが、
気功水が売っていたりと
売っている商品を見るのも
面白いです!



気功や素食、気養生にご興味がある方は
どちらかにぜひ!


簡単な動画も作りましたので
良ければご覧ください




参考までに
newstaiwanさまより

「梅門」,是蔬食餐廳?是茶館?
都是!都不是!
澤地萃蔬食專欄/游宏琦
整體氛圍倒像是都市叢林中一處靜慮深謐的禪林花園;
在梅門餐飲裡的工作人員行儀猶如道場中的現代修士。
將老祖宗傳承千年智慧融入於飲食,
讓食物如太極五行在體內運轉生化:
用環境空間打開顧客的眼耳鼻舌身,
用水火坎離定位讓心意周遊於六虛。
梅門的素食養生餐廚,
緣起一碗蕃茄豆腐湯。
禪武不二
禪廚不二
禪茶不二
既然梅門的番茄湯番茄(一番鬥腐湯麵)是入門是經典是餐廚工夫的起手式,那我一定得來好好嚐嚐;
並且親自會一會梅門蔬食餐飲的主廚,有廚房裡的太極張三丰稱號的這位,
溫光辰主廚。
文化即生活、言教不如身教!
經典上的文字在梅門毫無違和的如:
華枝春滿、
天心月圓、
瀝瀝現前,舒展出古德芬芳。


「梅門」、それはベジタリアンレストラン? 茶館?
両方です! どっちでもない
・・(中略)・
全体の雰囲気は、都会のジャングルの中にある静かな禅庭園のようだ
梅門レストランのスタッフは、道教の寺院にいる僧侶のように振舞います。
先人たちが受け継いできた何千年もの知恵を食に融合させ、
太極拳や五行などの食べ物を体内で循環させます。
環境空間を利用してお客様の目、耳、鼻、舌、身を開き、
水、火、坎離 、その他の要素は、心が6つの仮想世界を旅できるように配置されています。
・・(中略)・
梅門の精進料理のシェフで、厨房の「太極張三豊」と呼ばれるシェフにも会いたかった。

溫光辰シェフ
文化は人生であり、言葉で教えることは手本で教えることに劣る!
古典の言葉は梅門では矛盾しない:
「春には枝に花が咲き、
月は空の真ん中で満ちる、
古来よりの徳の香りが今、巷に広がっている。」





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の枕いろいろ | トップ | お茶チョコ(台湾茶・中国茶) »

旅行(台湾)」カテゴリの最新記事