アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

雪が全く無かった二上山 その2 2018年2月15日

2018-03-02 13:01:33 | ダイトレ、紀泉山脈を歩く
雪のない二上山 その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂の二上神社に参拝します。物部族の信奉する布都御霊とイズモの神様大国主を祭る代わった神社です。
滅ぼした奴らと 滅ぼされた出雲王家の主王が同時に祀られています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

葛城経塚に御参りして、伸びた枝の剪定をしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そしてゴウツクババアの持統女帝に殺された大津の皇子の墓所に参拝したあと いつもの休憩所に向いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この場所は二上山の常連さんたちが作った休憩施設で いつも利用させていただいています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ラーメンを作り景色を見ながら食べます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目の前に雌岳があります。後で寄るつもりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩橋山の向こうに大和葛城山の鉄塔が見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その時 常連さんが一人やってこられて 食事を始められました。
いろいろとお話しているうちに 私と同じ 大峯奥駈道や台高山脈縦走路のファンの方で 話が弾み
2時間ちかく話し込んでしまいました。正月前後はいつも 奥駈の持経の宿、行仙宿の山小屋や台高山脈明神平で
テント箔をしてそのあたりを散歩するのが趣味だとか。お年は78と仰っていました。

気が付くとポツポツト雨が降り始めました。天気予報は晴れ時々曇りなのですが。
あわてて 下山する事にしました。二上山の登山道もいろいろと教えていただいたので 次回歩こうと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

再び馬の背を通過して 雌岳へ向います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この道は雌岳の北斜面の道ですが、ここにも雪は全くありませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雌岳山頂です。雨が降り始めて、誰も居ません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先程まで居た雄岳はかろうじて見えますが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大和平野は ほとんど雨のため見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩橋山はかろうじて見えますが その先の大和葛城山はもう見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

急いでダイトレへ下ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩屋に立ち寄りました。昔右の岩の窪みで座禅していたジーさんを見かけました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

仏塔と磨崖仏があります。仏塔はここでも岩を梳り残して塔にしたものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩屋から山の中腹をトラバースしたら 石切り場跡にでます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

飛鳥時代にここから大量の石を切り出して 古墳の石室にしたそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

石切り場遺跡を下りると 朝粥広場に出ます。今でも第一日曜日には朝粥パーティーをしているのでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

莫山先生の書です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

古代池の横を通りかかるとなんと 池の一部に氷が残っていました。水面に雨粒が落ちています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雨がかなり降ってきました。急ごう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

駐車場に帰着です。天気が良ければ 平石峠あたりまで歩きたかったのですが。
雄岳休憩所で あのジーさんと気が合って すっかり話し込んでしまいました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この日歩いた記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高度記録と距離の記録です。
10時50分にスタートして 12時に休憩所でお昼ご飯、ジーちゃん同士の山談義を切り上げて歩き始めたのが13時30分。
万葉の森駐車場に14時20分に帰着しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪が全く無かった二上山 そ... | トップ | 台高山脈(高見山から大台ケ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ダイトレ、紀泉山脈を歩く」カテゴリの最新記事