アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

九州山旅 2011年(再編集) その4. 涌蓋山 6月8日

2018-02-18 18:06:23 | 九州山旅2011年
九州山旅その4 涌蓋山 (わいたさん 1.500m)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

筋湯温泉街奥の ひぜん湯駐車場(料金300円)から赤いラインで登った。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ひぜん湯駐車場から橋を渡ると登山口。

向こうの広場には、昔山小屋があったそうだが、数年前の大洪水で管理人

夫婦もろとも、押し流されたそうだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


登山口には天狗の像?がたっている。この山も山岳修験の山なのでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらくは、牧場の中を登る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


やがて斜面には、ツツジが現れる。曇り空でしきりに雲が流れる中を登る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


振り返ると筋湯温泉街と、地熱発電所が、雲の切れ間に見える。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


涌蓋山女岳に到着。降りてこられた御夫婦としばらくお話。

福岡から来られて、私と同じ駐車場に車を止めたとか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


女岳から男岳を見るとすぐそこに見える。雲がしきりに流れてくる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


斜面のツツジを見ながら、男岳山頂へ登る。ツツジは少し早いようだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


涌蓋山山頂にはたくさんの人がパーティしていました。

私がぬかるみの道を2時間かけて登ってきたけど、ぬかるんだ道の

足跡は先行の2~3人のはず。

不思議に思い、その方たちに聞けば、ひぜん湯と反対側に林道が走って

いて、そこからだと1時間程度で来れるらしい。

記念写真のシャッターを押してあげたら、みなでお礼に 食べきれないほどの

お菓子を下さった。

「行橋市登山の会」のみなさん、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


涌蓋山山頂には祠もあった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


下山中、男岳から女岳を見下ろす。しきりに雲が流れる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


下山中ちょっと寄り道して、途中から気になっていた禿山に向かう。

勝手に牧場の中を歩かせていただく。

すぐそこに見えるが、なかなか近づかない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


山頂には「みそこぶし山」と書いてあった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


八丁原地熱発電所がすぐそこに見えて、ゴオーという音も聞こえる。
大地の伊吹を感じる凄い場所だ。さすが日の国です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


みそこぶし山からの下山中、正面に涌蓋山がきれいに見えました。

右手に筋湯温泉街や、ひぜん湯登山口があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

銀色に輝く無線反射板を必ず「左手に見ながら降りて来い」と

ひぜん湯のオバアに、何回も念を押されているので、間違えないように下山しました。
間違えるととんでもない場所に下りるそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

涌蓋山で見た山野草の花

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


高山に覆いイワカガミが 暖かいこの時期にこの九州で咲いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


可憐な春の花 春リンドウも沢山さいていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


白いスミレで小さいので ツボスミレでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


黄色のスミレは珍しく 黄スミレと思います。大山には 固有種の「ダイセン黄スミレ」があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


三つ葉ツチグリは春の野に沢山咲きますが、葉っぱが三枚ある特徴以外は
キジムシロや蛇イチゴと区別が難しい花です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次は久住連山の大船山です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アウトドアライフの記録その1 はここから戻れます。
http://blog.goo.ne.jp/yochanh1947
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームページへはここから入れます。
http://yochanh.sakura.ne.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   | トップ | 九州山旅 2011年(再編集)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

九州山旅2011年」カテゴリの最新記事