オーディオとクラシック

昔からのクラシックファンが最近のオーディオに取り組んでみます。

CD リッピングして聴く  続き

2015-02-25 09:15:57 | オーディオと音楽
 CD リッピングして聴く その二

 リッピングして聴いて良い結果を得た場合もありました。
 CDで聴いて録音が良くないなと思った時、リッピングして聴いてみて、音が蘇ったように感じたことがありました。 そういう例は何回もありました。
 例を上げると、一つは カミラ・ヴィックス の弾いた シベリウスのヴァイオリン協奏曲です。ステレオではなくモノのCDです。
元々これは1950年頃録音の古いLP( モノ )で、輸入盤で購入していたものです。北欧の抒情を情緒豊かに歌い上げて細やかな美しさに溢れる演奏でした。輸入盤は数が少なかったようで一時は貴重品扱いで、数万円以上?の値が付いたとか聞きました。縁あってこの盤は収集家の所に行きましたが、その時CDが出ていると頂きました。CDはLPに比べると細やかな美しさが乏しく、音も貧弱で聴く機会も少なくなっていましたが、今回リッピングして聴いてみました。結果は美しさがかなり出てきたように感じられました。
 シベリウスのヴァイオリン協奏曲は数々の名盤が登場していますが、私にとっては此のヴィックスの演奏が原点となっています。
 もう1枚は バックハウス(P) ベーム指揮ウィーンフィルのモーツァルト、ピアノ協奏曲第27番K.595 です。これは定評のあるCDですが、ブラームスのピアノ協奏曲第2番とのカップリングで再発売されたものです。ブラームスと比べると音の状態がかなり良くありません。今回リッピングして聴いてみると、音の状態がかなり改善され、美しく聞こえるように感じました。これなら時々聞いてみても良いかなと思いました。
 演奏は定評のある通り、二人の巨匠がそれぞれを主張し、しっかりした演奏で堅実ですが厳しい面も感じられます。私はもう少しゆったりとした感じがが欲しく、同じベーム指揮、ウィーンフィルの演奏ですが、ピアノをギレリスが弾いた録音のほうが好きです。今も此のLPを聴くことが多いです。( CD でも出ていますが )
 CDでは内田光子のピアノ、指揮、クリーヴランド管弦楽団の新録音が音も良く、一音一音丁寧に弾かれ、且つ美しい演奏と聴きました。
 
 録音が良くないな と思うCDがありましたら、リッピングして聞いてみるのも一つの方法かな と思いました。


  シベリウス ヴァイオリン協奏曲
    カミラ・ヴィックス( V ) エールリンク指揮、ストックホルム放送交響楽団


  モーツァルト ピアノ協奏曲 第27番
    ハックハウス( P ) ベーム指揮、ウィーンフィル




    エミール・ギレリス( P ) ベーム指揮、ウィーンフィル  ( LP )


内田光子 ( ピアノ、指揮 ) クリーヴランド管弦楽団   ( CD )


最新の画像もっと見る

コメントを投稿