わまのミュージカルな毎日

主にミュージカルの観劇記を綴っています。リスクマネージャーとしての提言も少しずつ書いています。

34丁目の奇跡

2005年11月29日 | 観劇記
05年11月29日ソワレ 
かめありリリオホール 10列目センター

心から楽しめるミュージカルでした。今年、私が観劇した作品は、結構重い内容のものが続いていたので、久しぶりに肩の凝らないウキウキするような作品に出会えて嬉しかったです。

あらすじです。
ところはニューヨーク。時はある年の11月。
サンクスギビングディのパレードが盛大に行われようとしていた。この日から約一月、クリスマスまでは街がとても華やかになる時期で、大人も子供も浮かれているのだった。が、10才位の女の子スージー(橋本愛奈さん)は、同じアパートに引っ越してきたばかりのフレッド(別所哲也さん)に、パレードを見に行こう、と誘われたのに、「出来を評価するためになら見に行ってもいい。」と子供らしくない答えをする。
一方、パレードの中心を飾るメーシーズ・デパートの名物サンタクロース役はなぜか酔いつぶれて、パレード出られそうにない。その事態を取り仕切っているスーザンの母ドリス(愛華みれさん)は、そばにいた白い髭の老人(宝田明さん)に代役を頼む。
ドリスは評判の良いその老人にクリスマス商戦に勝とうと今年のサンタクロース役を依頼した。その老人は、自分が本当のサンタクロースで名前はクリス・クリングルだと名乗った。クリングル氏は子供たちとすぐ仲良しになる。「サンタクロースなんて信じない」と言っていたスーザンとさえ仲良くなってしまう。メイシーズにない商品は競争相手のお店に売っているよ、と教えたりもした。お客は、「さすが、メイシーズ!」と感心する。
メイシー社長(佐山陽規さん)も一旦は、顧客を取られると考えるが、ドリスの助言で考えを換え、クリングルを終身雇用することにする。
スーザンはフレッドに仮のパパになってと頼むほど、フレッドを好きになっていた。
昼間スーザンとフレッドを見かけたことを同僚のシェルハマー(六角慎司さん)に聞いたドリスは、フレッドに近づかないで、と啖呵を切るが、どこか惹かれあう二人。
クリングルは、就職前の健康診断で、自分がサンタクロースだと言い、診断している医者(藤森徹さん)の不評を買い、精神病院に送られてしまう。
精神病院から退院させようと、ドリスは裁判所に審問を開くように嘆願する。弁護士がいるかと聞かれ、フレッドが司法試験に受かり、弁護事務所に就職すると言っていたのを思い出し、「います」と答える。
審問は開かれることになったが、落胆し、もう病院から出ないというクリングルのもとに、スーザンがやってくる。「私のプレゼントのお願いを叶えてね。」と頼むのだった。力がわいてきたクリングルは審問を受けるとこにした。
弁護士初仕事のフレッド。メイシーズの仲間の努力。新聞にも大きく取り上げられたこの前代未聞の「この人は本物のサンタクロース」なのか、という審問(裁判のようなもの)の結論はいかに。

とここであらすじはやめます。普段は大いにネタバレで書いてしまいますし、この作品は何度も上演され、映画もあるので、書いてもいいかな、と思ったのですがやめておきます。私にとってこれから先の展開がとても面白かったし、舞台もとても良かったので、是非是非「サンタクロースは本当にいるのか?」の結論は劇場で聞いて頂きたいと思います。

もうひとつフレッドはスーザンの本当のお父さんになってくれるかという方は、クリスマス・シーズンの作品ですからね、子供にはステキなプレゼントがあるわけです。

別所さん、愛華さん、宝田さんでの舞台は昨年に続いて2回目だそうです。(私は昨年は観ていません。)
プレビュー公演にしては、キャストの皆様はとてもしっくりと役をこなされていたと思います。様々なところにジョークが織り込まれ、とても軽やかな舞台運びです。でも、今の私達がどこかに忘れてきてしまった大切なことを考えさせてくれる、深みのある内容でもあります。
フレッドは軍務を終えて帰ってきたばかりという設定です。もともとのオリジナルは1947年に製作された映画ですから、第二次世界大戦を念頭においているのだと思います。フレッドは「大切な人を守ることは、戦うことだ、と思っていたが・・・」と人を信じることや、人間同士の違いを認め合うことの大切さに気がつくのです。
このときからもう60年の歳月が流れようとしているのに、人間は何度過ちを犯し続けるのでしょうか。
という場面もありますが、それもさらっとしているので、楽しい、どうなるんだろうとわくわくしながら観劇しました。

宝田さんは本物のサンタクロースです。私はもう子供ではないけれど、どうしても一つ欲しいものがあるんです。お願いを聞いて頂けないかなぁ、と真剣に思っています(笑)。

別所さんは、コメディもいいなぁと思いました。お芝居は「間」だと思っている私ですが、コメディは特にそうですね。アドリブなのか脚本に書いてあるのかわからないジョークをさらっと言って、観客の笑いをとっていらっしゃいました。お子さん達にも大うけでしたね。

とても華やかな場面もある舞台ですが、なんと子役を入れて15人で作り上げている舞台なのです。ですから、殆どのキャストが出ずっぱりです。早代わりも相当大変なことでしょう。でも、とてもまとまったいい舞台でした。もっと大きなカンパニーでやることも出来そうな作品ですが、こういう編成もいいですね。おもちゃ箱をひっくり返したような楽しさが感じられます。

そんな楽しい舞台で、大好きな俳優の方に出会えるのは本当に嬉しいものです。佐山さんのご活躍に、ステキだなぁと思ったり、大笑いしたり。まあ、大雑把に言うと、一幕は見て楽しみ、二幕は聞いて楽しむ、という感じでしょうか。
髭をはやした、とても威厳のあるメイシー社長なのかと思いきや、二幕の裁判所ではとても楽しい歌を歌って下さいます。さらに・・・は審問結果に繋がるのでお話しませんが、歌が続きます。
順番が逆になりましたが、一幕はもう大変です。社長の役以外にいろいろとコスプレ(?)をなさるのですから!お髭を付けたままでないと早代わりが間に合いませんから、探すのは簡単なのですが・・・
数日前に書いたブログに『俳優の皆様は、本当にいろいろなことに挑戦され、ファンを楽しませてくれます。でも、時々、「・・・」(絶句)と言うときもありました。が、今回の今さんに出会って、「これ以上怖いものはあるはずがない。もう何でもど~~~んと来い!!!」となりました。』と書きましたが、まだまだ私の修行は足りないようで、「ど~~~んと来い」とはなりませんでしたね。「・・・」(絶句)と目を疑ってしまいました・・・いえ、華やかな場面、とても可愛い衣装がお似合いでしたということにしておきたいと思います(笑)。
話があらぬ方向へ行ってしまいましたが、あんな楽しい社長がいらっしゃる会社は繁盛するだろうなぁと思えるほど、ステキなメイシー社長でした。

いろいろ小難しいテーマや上演の目的を表明しての舞台もそれなりの感動があります。でも、こういうオールドファッションの、これぞブロードウェイ・ミュージカルという作品には、作り手の変な気負いはなく、どちらかというと作り手が楽しもうという気持ちが伝わってきます。立ち上がれないほどの感動はなくても、ワクワクドキドキする心弾む作品でした。
このカンパニーはこのあと地方を回り、12月中旬に東京へ戻り、25日までアートスフィアで上演の予定です。私も、また、観劇したいなぁと思っています。