わまのミュージカルな毎日

主にミュージカルの観劇記を綴っています。リスクマネージャーとしての提言も少しずつ書いています。

記憶力の低下ではなくて

2021年10月01日 | 雑記
先日、ある方と最近観た舞台の話をしていたのですが、全然思い出せない、涙。
少し前の舞台の話になると、前後関係が不明。
前は、自分でもよく覚えているなぁと感心することもあったのに・・・
と思っていた数日後、カーラジオから流れていたインタビューにはっとしました。
「記憶の定着がすごいですね」とアナウンサーがほめていて、
「どうやっているのですか?」との質問の答えになるほどと。
その答えは
「読書をしたら、必ず誰かに話したり、SNSで紹介したりする。
そうすると、必ず内容を自分なりに整理し、表現するから、
定着する。つまり、インプットしたら必ずアウトプットすることが大切。」

ここ数年ブログに観劇記を書いていませんでしたから、記憶があやふやに
なるのですね。

最初に書いたある方との話で、今シーズンの「レ・ミゼラブル」を観劇した
話題が出てもいいはずだったのに、まったく記憶から欠落していました。
あんなに木内健人アンジョが良かったと観劇後に思ってたはずなのに、
なんということでしょう、苦笑。

反省して、記憶力定着のためにも、思い出せる限り、遡って観劇記を
アップしたいと思います。

自粛、一律給付、寄付は一体で

2020年04月04日 | 雑記
政府の政策(各地方自治体の政策も含む)も国民も迷走しています。
補償してとか、助成金出して、とか言いますが、それはそもそも自分たちが払っている税金から出されることになります。
つまりいつかは自分が払うことになるわけです。
でも、今、本当に困っています、という人の言うことも分かります。
ただ、ここでよく考えて下さい。
まずは命を守ること
食住を満たせること
で我慢しましょう。
自粛に対応して事業の継続が困難ですというのはとてもよくわかります。でも、自分の生活の食住が補償されれば事業は後回しにしましょう。
事業の遂行をしたために、(さきほど映画館で「平日鑑賞キャンペーン」をやるという記事にショックを受けました。)例えば、自分の大切な人が自分の経営する映画館で鑑賞してコロナウイルスに感染して死亡したら悔やんでも悔やみきれませんよ。飲食・娯楽関係者の皆さん、本当に自粛をお願いします。

政府もスピードがなさすぎます。
マイナンバーがあるのですから、希望者に給付金を配りましょう。
月一回10万円。収束するまで続ければいいのです。
なぜ複数回か?大丈夫だと思っていた人が、連鎖倒産に巻き込まれた場合、4月中とかだと受け取れないから。また、いつまで続くかわからないから。一回が多額だと詐欺に狙われるから。
原則は住民票のある役所、出張所で配布します。
マイナンバー、住所、氏名、生年月日を記入した申請用紙を提出します。
家族の分も受取可能にします。
出先から住民票のある地域に移動できなくなっている人もいるので、その人は口座振り込みを申請します。感染が深刻な地域では全員口座振り込みも考えるべきでしょう。
子どもも大人も全員もらって下さい。子育てにはお金がかかります。遠慮なくもらって下さい。
必要ない人もいるよね?これは、確定申告で対応します。年金受給者は収入が減りませんから、給付金を全額返金してもらいます。現時点で生活保護を受けている人同じです。
最終的に年間の所得が1,000万円を超えた人には全額を返還してもらいます。2,000万円を超えた人は倍返ししてもらいます。子どもにも配っていますから扶養している分も同じです。
なぜか?これぐらい所得がある人は当初から申請すべきではないのに、もらったわけですから手数料と利息分を負担して頂きます。また、こうしておけば後で返す可能性のある人は申請しませんから、財政出動抑えられます。
これらは、マイナンバーがあるのですから捕捉するのは簡単です。
課税漏れは考えられません。

事業については、融資を中心に助成していきます。事業によって収入を得ている人も、個人として給付金でまず守られていますから、これでしばらくは乗り切れるはずです。給料を払えないと言わなくても、給付金を受け取ってもらえばいいのです。
夜のお仕事をしている皆さんもマイナンバーがあればもらえますから、大丈夫ですよ。
一律の給付金が絶対に必要なんですよ!!!

自粛と給付金と融資が一体となって、無謀な事業続行が抑えられるのです。それが命を守ることにつながるわけです。バラバラではだめなのです。

2月半ばから自粛に対応した業種、イベント開催関係、映画館などは、チケット払い戻し辞退を寄付金に振り替えることにより、資金流出を止めます。どれぐらいチケット購入者が対応してくれるかわかりませんが、イベント事業者は現状をきちんと伝えて、協力を求めるべきだと思います。チケット購入者は所得税や住民税が軽減されます。体感できていなのに、支払うのはおかしいとか、自分も苦しいとか思う方は払い戻しを受ければいいと思います。
ただ、イベント、特に舞台芸術は普段から非常に資金繰りが厳しいです。チケット払い戻しできずに倒産してもおかしくないと思っています。
チケット代を払い戻すということは、もうすでイベント開催者の財布の中にはない分までお金をもらっているということなのです。
次の公演を楽しみにするといいますが、はっきり言います、6月までこの自粛が続けば、次はない・・・その可能性は高まります。
欧米の文化に対する補助を引き合いに出して政府の対応を批判する人をみかけますが、今まで私たち自身が税金の使い方(文化、エンタテイメントなどへの税金の使い方)に意見を言うことなく来たのですから仕方ありません。それは、今議論することではなく、落ち着いてから税金全体の使い方の中で議論して下さい。
アメリカのように大富豪がど~んと出してくれる習慣もないです。
それなら、少しずつの寄付をお願いするしかないと思います。

損失補償をお願いしていますが、これも金額の決定は難しいです。
イベントの場合、
1開催日前のある時点までに用意するべきものにかかる費用、
2開催している間にかかる費用、
3その両方にかかる費用などに分かれます。
多くの場合、1の費用は開催前にお金が払われます。
施設を貸した事業者は3にあたりますが、イベントを開催しようが、しまいが使用料を請求します。
同じイベント関係者でも、損失を受けた事業者とそうならない事業者が出てしまいます。
では、何を持って損失とするのか?
今話題になっている収入が落ち込んだ家庭への現金給付と同じで、申請するのが大変で、結局もらえないということにもなりかねないのです。
ですから、少額の寄付のお願いと、一人一人への一律現金給付でここはがまんして欲しいのです。
今後の予算編成時期に、多くの文化助成金獲得のため、今までバラバラに活動しているイベント開催者が団結することを祈っています。


消費税の減税についてもいろいろ意見があるようですが、現場を知っている人はやめてほしいと思っているはずです。
税率を代える、ゼロにするのも代えるのと同じです。
消費税は自動計算をする方法があるからスムーズに行えています。つまり、ポスレジ、パソコンなどに入っているソフトを変更しなければ税率の変更は難しいのです。
時間的には平時で半年と少しかかります。今のように混乱している場合、一年はかかります。
当然費用も掛かります。多くは、事業主が負担します。でも、もし今やるなら、補償してもらえなければやれませんよね?
時間的、費用的なことを考えればこのままにしておくのがいいと思います。

(政治家がこういうことは言いなさいよね。
財源が社会保障に縛られている、とか、なんとか言わなくていいのよ。
そもそも最初に書いた給付金は社会保障政策の一部に決まっているのだから、消費税の中から出してもいいのですよ。だから、消費税はこのままで、ってお願いしなよ。分かっているのかなぁ?
マイナンバーだって、作り上げること、運用にもすごくお金かかっているのですから、今活用しないでいつ活用するの?
内閣府は
「マイナンバーは、社会保障、税、災害対策の3分野で、複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されます。」
と書いているのですよ。災害真っただ中。使いましょうよ。活用しましょうよ。
書いた本人たちが忘れているなんて!!!しっかりしてよ。)

折角なので「政治判断」について言及しておきます。
「政治判断」とか「私が責任をとるから」
とかっこいいこというときがあると思いますが、どういうときに言うべきなのでしょうか?
私は、いろいろな意見があり過ぎてまとまらない、と、二つの意見が対立している、という場合でも、結論を出さなければならない時間的制約がある場合に決断した時にだけ使うべきだと思います。
これを今の総理大臣が「政治決断」した事項に当てはめてみましょう。
学校の一斉休校
オリンピックの一年延期
マイクの2枚配布
どれも、専門家の意見を聞かなかったそうですよね。つまり、いろいろな意見もなければ、意見の対立もあるはずもないですよね。
これらの政策が出た後、私たちはいろいろ意見を言います。
ということは、少なくとも専門家や閣僚、官僚に「どうしようか?」と聞けば意見が出たはず。「こういう意見がいろいろ出たけれど、最終的に私が責任をとると政治判断してこうします。」と記者会見で言えば、いろいろ意見があるのは分かっているけれど、私たちのことを考えてこういう決定なんだと、決定内容に納得できなくても、その方向にいっしょに歩いて行こうかとなるのではないでしょうか。

それに引き換え、「緊急事態宣言」は専門家であるお医者さんたちが出してほしいとお願いしているのに、なぜか出さない。
(2020.4.4今、東京で118名の感染者がでたから出すかな?)
空振りが怖いのでしょうか?
医療関係者からはこういう意見を、経済界からはこういう意見を持っているようです。○○団体からはこういう意見が出ているし、他にもいろいろな考えがあることは分かっているが、総理大臣として国民を守るために宣言する、っていうべきでは?
平時はなんとかなるけど、こういう緊急事態にトップにいるべき人ではないですね。

私たちは令和19年まで東日本大震災の復興のための費用を税金で負担しています。復興特別所得税です。10.5兆円分を25年間かけて所得のある私たちが負担しているところです。あまり、負担しているなぁと感じていないでしょうか。
10.5兆円を25年間です。
今回の財政出動が56兆円程度としているようです。東日本大震災の時の5倍ぐらいでいね。一旦は赤字国債を発行して対応するしかないでしょうけれど、それを返済するには、5倍負担するか、5倍の年数を掛けるかになります。75年は無理ですし、なんだかんだ10年ごとに大ごとが起こっているなら、10年で返さないと次の事案に対応できなくなってしまいます。そうなると、当然増税です。そこは、きちんと自覚して、どこにいつ税金を投入するのかを私たちは考えていかなければならないと思います。
また、令和2年の歳入を65兆円としていますが、この経済状況では6兆円程度は減ってしまうのではないかと思います。
そうなると、コロナ関連で実質65兆円から70兆円ぐらいを、どこかでいつか負担すると考えた方がいいでしょう。
これだと、例年の税収とほぼ同額ですよ。10年で国民が負担するとなると相当な増税となりますね。削れる歳出は削らないと、ここのトンネルを抜けても厳しい経済状況になってしまいますね。
(世界の先進国ですらほぼ同じことになっていることわけだから、ぞっとします。)

先日国会で、100兆円の国債を発行してすべてを日銀が引き受ければ、この借金がなくなるMMT(Modern Monetary Theory、現代金融理論)を展開している議員がいました。
この理論について、あまりよく勉強していないのではっきりした意見は言えませんが、あるとき、ハイパーインフレが起こるのではないかと思うのです。この理論を実行している国はないので、実証出来ていないのですが、理想的過ぎて、どこか胡散臭い感じなのです。
ですから、税金を投入すれば、いつかそれは私たちが負担するという考えで今は動かないと危険だと思います。

早急に、一律に、食住を守る給付金を出す。
自粛に協力する。
事業者には融資をして、連鎖倒産を抑える。
少し余裕のある人は、後に税負担が減る寄付に協力する。これも連鎖倒産を防ぎます。

早く、コロナ感染がおさまる。

結局、税金の無駄な支出も抑えられる。

復興については、コロナが収束の方向に向かってから議論して下さい。

Twitterに書きなぐった文章を少しまとめてみました。


ミュージカル「タイタニック」細かいことが気になる

2018年10月21日 | 観劇記
明日、いよいよミュージカル「タイタニック」は大千穐楽。
大阪に行かれないので、Twitterなどで、いろいろ話題を集める毎日です。
そんな中で、意外に話題になっていないけど、私が気になって、最初よくわからなかったけど、
もしかしたら???の場面を備忘的に書いておきたいと思います。

オープニングの中、
「さらば恋人、またすぐ会えるさ」のような歌詞を歌いながら
藤岡バレット、上口ブライド、吉田フリートが封筒を百名ベルボーイに渡すシーン。
それぞれが恋人にラブレターを送る場面なんでしょうね。
船員は往復するから、2週間ぐらい会えないわけです。
最後の手紙になったバレット。そのあと、無線でも送るけど、
手書きの手紙は最後だなぁ・・・


これもオープニング。
三等客のみんなが、戸井ピットマンに爪と髪を見せている風なんですよね。
何しているのかといろいろ考えましたが、当時、写真はまだまだ貴重でしたから、
パスポートのようなものに、爪の形とか髪の毛の色やくせの有無などが
書かれていて、それと照合していたのかもと。

ググってみたら、ビンゴのようでした。

そのあとで、一等客だけは乗船時に記念写真を撮っていますからね。
写真がいかに貴重だったのかを物語っています。

実は、初演のとき、2回観ても、戸井さんが二役やっているのか、
20世紀初頭は給仕長がこういう仕事もしていたのかなあ、と
混乱したままでした(苦笑)。

だから、香盤表が欲しいですよね。
あと一週間長く東京公演があれば、あるいは作成可能だったかもしれませんね。
短すぎるのですよ!!!
次の上演までの宿題としておきましょう。
上演が決まって、キャスティングが発表になって・・・
私が通いそうなメンバーであれば、少しだけ期待していて下さい。
でも、もうそんなエネルギーはないかな(ちょっと寂しいけれど、そんな現実)

あと、一回。
素晴らしい舞台を届けて下さい。
また、会える日を楽しみにしています。

ミュージカル「タイタニック」訂正

2018年10月15日 | 観劇記
先日書いた記事で間違いがありました。
オーブニングで一等客が乗船するときに記念撮影するのですが、そのときのカメラマンはどなたかと思っていました。
木内健人さんでした。
吉田広大さんのところに「?」でカメラマンと書いてしまいました。
訂正致します。
それにしても、木内さん、何でもこなすのですよね。

もう一つ、Twitterで呟いた
「一等ダイニングサロンでの夕食が終わり暗転すると、ボーイが二人一等客が置いてくれたチップめがけて飛んできます。」
と書いてしまいましたが、どうやりチップではなく、チョコレート菓子を取り合っていたようでした。
2階席で見てわかりました。


東京千秋楽で気が付いたこともたくさんあるのです。

無線室に向かう藤岡バレットって、船員の栗原ジョセフ・ボックスホールに出会っていたのでしたか?
藤岡バレットの出が早かったのでしようか???

この直前のブリッジの場面、千秋楽で、石川イスメイは栗原ジョセフ・ボックスホールと佐山ロバート・ヒッチングをいつもよりさらっと見ただけでした。
いつもは、二人の視線を見返すようにじっと見ていたのですが・・・


本当に、目がいくつあっても足りないし、何度見ても新鮮な舞台でした。
結末はつらいのですが、劇場に行くときは、どんな発見があるかなぁ、と楽しみで楽しみで!
芸術の秋、満喫致しました。

ミュージカル「タイタニック」その3

2018年10月11日 | 観劇記
ミュージカル「タイタニック」
日本青年館 2018年10月1日から10月13日
梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ 2018年10月17日から10月22日

百名ヒロキさん
ベルボーイ、機関士
最後の船長からの言葉通り、本当に生き生きと舞台の上を、劇場中を飛び歩いている百名ベルボーイ。全体が大人っぽい雰囲気の中、このベルボーイの存在で、この舞台がすごく現実を感じることができているのだと思います。


吉田広大さん
最初に検察官としてイスメイと登場。フレデリック・フリート、カメラマン?乗り遅れた客フランク・カールソン。機関士。その後ジョン・ワイドナーとフリートと半々ぐらいで登場しています。
初演でこの役を演じたのは入野自由さん。結構気に入っている俳優さんだったので、変更にがっかりでした。
吉田さんは初ミュージカルだそうです。う~~~ん、という気持ちは正直あります。ただ、回数を重ねるごとに、ちょっとした台詞にきちんと気持ちが載ってきているなぁと感じています。
「寝巻の姿でグランドサロン」の場面で、エッチスから「一日遅れそうです」と聞くと「一日?」というセリフがあるのです。でも、この「いちにち」という四文字にいろいろな思いが込められているのです。この台詞が日に日に深みがまして聞こえます。
最後の救命ボートが離れて行き、残った男性陣が話しているときのこと。相葉チャールズと藤岡バレットは相手を未亡人にしなくてよかったと話すのです。その時、赤ん坊と妻のいる吉田ジョンは、今まで解いていた救命胴衣の紐をギュっと絞め直すのです。ああ、どうか助かって、と願わずにいられないシーンです。
この作品がミュージカルとの出会いでよかったですよね。今後活躍を期待しています。

栗原英雄さん
三等客の姿で最初に登場、船員のジョセフ・ボックスホールで乗船準備に携わり、エドガー・ビーン二等客として乗船。ほぼ、エドガー・ビーンとして登場。三等客は「メイドになりたい」で演じています。
この三等客では酔いどれおじさん。「金持ちになりたい」そんなこと皆が思っていますよ。ちゃんとした夢はないの?と突っ込みたくなります。考えてみれば、「タイタニック」初演も同じ役だから、この場面を見ていて、トムさんは「パジャマゲーム」のあの役を栗原さんに当てたんですね、笑。
ここもカップルなので、ビーン夫妻の話に広げます。
初演でアリスを演じたシルビア・グラブさん。彼女も個性派なので、この厚かましい、上昇気質の役はシルビアさんが演じると信じていました。ところが、変更。どうなるのかと思っていましたら、今回の霧矢大夢さん、シルビアさんを凌ぐほどの個性的なアリスを演じていらっしゃいます。
一等客の乗船を見ている場面も演出が大きく変わったところです。新聞片手に、夫婦で見つめているのはすごくいいですね。なんとなく、エドガーも興味がないわけではない、みたいな感じがします。
夫婦のありようみたいなものもあって、複雑な思いを重ねて二人を見つめています。でも、最後はエドガーの男らしさにほっとしたりしています。
「秋」をバックに踊り、ハートリーにチップを渡すところ、栗原エドガーかっこいい!
その後も、台詞とかもないけれど、アリスが一人で物思いにふけったり、二人で踊ったりと夫婦の姿には注目して下さい。
栗原さんの演じる船員ジョセフ・ボックスホールは、佐山さん演じるロバート・ヒッチングとともに、初演では最初の場面しか登場しなかったのですが、今回は、もう一場面登場します。「不思議なブリッジ」でイスメイがやってくる方です。イスメイのいろいろな注文を船員一同、「迷惑だ」と言わんばかりに見つめる場面です。イスメイが船員の仕事ぶりをみて、自重する場面ですから、船員は多い方がいいわけです。が、あっここでも登場なんだとなったときに、ファンとしてはただただ嬉しかったのです、笑。
栗原エドガーが最後の方の「征け、タイタニック」で登場した時の笑顔、泣き叫ぶ感じでその姿に手を伸ばす霧矢アリス。そして、アリスがいるかのように振る舞うエドガーを目にして、涙を流すなという方が無理です。あの、栗原エドガーの笑顔・・・忘れられません。

霧矢大夢さん
アリス・ビーン、三等客
三等客は「メイドになりたい」で登場なのですが、目立たないように奥の方に座っています。
アリスに関しては、栗原さんのところで語りました。

菊地美香さん
キャロライン・ネビル、グッゲンハイム夫人、給仕係
キャロラインについては相葉チャールズのところで語りました。

小南満佑子さん
ケイト・マクゴーワン、シャーロッテ・ドレイク・カルドーザ、給仕係
小南さんも3等客のケイトで登場していると思ったら、謎の一等客シャーロッテとして登場したりしています。
ケイトのような女性になかなか共感できない私がいます。こういう女性が、本当の自由の国アメリカを作っていったんだろうなあと思いながらも・・・
小南ケイトは初日硬かったんだなぁと、その後何度か観て感じています。だんだん、押すところと引くところができていて、ケイトがんばれ、という気持ちになってきています。

屋比久知奈さん
ケイト・マーフィー、エレノア・ワイドナー、給仕係

豊原江理佳さん
ケイト・ムリンズ、マデリーン・アスター、給仕係

お二人も、ケイトになったり、一等客になったり大忙し。
冒頭と、最後で、イスメイを見つめるその姿を見るだけで涙が溢れてきます。
どうか、力強く生き抜いてほしいと願わずにいられません。


安寿ミラさん
アイダ・ストラウス、三等客
最初に三等客の姿で登場。その後、「メイドになりたい」でもう一度三等客の姿で登場しますが、それ以外はアイダです。詳細は佐山さんのところで。

鈴木壮麻さん
エドワード・スミス
初演から役変わりとなった鈴木さん。
鈴木さんの舞台はたくさん拝見しています。初日に拝見したことも何度もありますが、いつも初日から完璧。他の役者さんが手探りの時でも、鈴木さんはしっかりしていて、鈴木さんが軸となって舞台が成熟していく感じでした。
ところが、初日、あれ?鈴木さん迷っている?
と感じたものの、スミス船長自身、本当に、どんな命令を出すときも迷っていたのではないかとも思えたので、初日の感じもすごく新鮮で、よかったと思っています。
その後は、さすが船長です。迷っていることは出しつつも、不安を表に出してはいけない、ということが観客には伝わる、迷っている船長を演じていらっしゃいます。文字にすると難しいですけど、こういう感じです。
鈴木船長のすてきなところを上げたらもう切りがありません。で、どうしてもというなら、最初の方なんですけど、イスメイの意見に押されて、速度を上げたすぐ後に、小野田ライトーラーに航路が外れていると言って怒鳴りつけるところです。封建社会の名残が・・・そして、制度は民主的でも、実際はこのころと変わっていないと感じ、それではいけないのではないかと考えさせられる場面です。そして、次の「バレットの歌」にも繋がっていくのですよね。
こう書いていて思い出しました。
ベル役をやっている木内さんが、航海士からボイラー室への命令を伝えられるときに「承知しました」と言うのですが、全部で5回言っていると思うのです。同じ「承知しました」が微妙に違うのです。本当はどう考えているのかなぁと思いながら、聞いています。

佐山陽規さん
イシドール・ストラウス、ロバート・ヒッチング、三等客
最初、三等客の姿で登場。次に船員のロバート・ヒッチング。そして、一等客イシドール・ストラウスで乗船します。三等客の姿は「メイドになりたい」で再登場。一番奥でカードをやっています。そして、栗原さんと同じく「不思議なブリッジ」でイスメイがやってくる方の場面でロバート・ヒッチングとして登場。このヒッチングさんは名前だけ、一等ダイニングサロンに船長を訪ねてくるマードックによって登場します。
さて、安寿アイダと佐山イシドールのストラウス夫妻。結構演出が変わったと思うのです。私の印象ですけれど、初演では「今でも」で観客はあんなに泣いていなかったですよね。それが、今回は、私も含め、ほぼ泣かないでここを通り過ぎるとこがないですね。客席に座っていて、明らかに観客の皆さんが涙しているってわかるってなかなかないですからね。
なぜ、そんなに印象が違うのか考えてみたのですが、やはり演出でしょうね。初演の時、全体を通してあんなにセンターでお芝居していたかなぁと。佐山さんに注目して観ている私は、かなりひいき目ですから、サブセンターでもセンターぐらいの印象があってもいいはずなんでけれど、そういう印象はないのです。
今回、もうぐっときて、涙腺崩壊する、安寿アイダが「あなたがいらっしゃるところに行きます」のセリフが、舞台のセンターになったのは大きかったと思います。初演は、下手の甲板だったためか、観客がややもすると聞き逃す感じだったのです。
あと、安寿アイダは前回はただただ控えめな奥様だった印象でしたが、今回はもう少し強い女性として演じていらっしゃる感じがします。佇まい、物腰は柔らかく、本当に優雅で、大金持ちのなかの大金持ちなんだろうなぁと思えます。威圧感は全くないのに、周りの人が思わず頭を下げてしまう感じです。もちろん、同じことが佐山イシドールにも言えます。
短いソロが一幕にもありますが、なんと言っても「今でも」。佐山さんのファンなのでたくさん歌を聞いてきました。大好きな歌はたくさんありますが、こんなに心に深く入り込んでくる歌声はなかなか出会えないと感じています。お二人で歌われるので、そのハーモニーもすてきなのです。
私の語彙がないのかもしれませんが、文字で伝えることなんてできませんよね。
思い出すだけで、心が震え、涙が止まりなくなります。ということで、どうでしょうか?

あまりに、重い話で終わるのはちょっとなので。
トムさんの演出と言えば、キャストの道具運びですよ。
ほぼ給仕係で登場する須藤香菜さんも女性なのに、タラップを何度も動かしています。
まあ、多くは、若手男性陣が担当しているわけです。で、佐山さんは何か運んでいるのかなあと観察(うん、ここまでくると観劇とは言えないかも)していると、「メイドになりたい」の場面が終わったとき、座っていた椅子を持って捌けていきました。

ファンの皆様、ご自分のご贔屓が何を運んでいるか探すのも楽しいですよ。


出航日の一日おきに乗船してきた私も、あと一回の乗船で最後となります。
何とか、無事生還を果たしてきました。そのおかげで、いろいろ語ることができました。

この舞台は群像劇です。そして、重なり合う声の美しさ、力強さを楽しむことができます。それを楽しむことができるのも、キャストお一人お一人の歌の技術の高さだと思っています。あんなに大勢で動きながら歌っているのに、歌詞がはっきり聞き取れるなんて、なかなかないことです。
本当にすばらしい舞台に出会えて、私はとても幸せです。
少なくなりましたが東京公演もまだあります。続いて大阪公演があります。歴史の目撃者になるもよし、耳福な時間を過ごすもよし、是非是非、劇場へお運びください。
ああ、あの場面のこと、もっと話したいなぁと思うのですが、そろそろ筆をおくことにします。