朝礼の話題

見たり読んだりして、感じたことを朝礼で話しています。この頃は仕事の話は少なくなりました。

メール便と年賀状

2015-02-12 22:51:17 | 21世紀
メール便と年賀状
2015/02/13
 このブログの一か月分をプリントして、あまりパソコンを見ない友人に送っています。A-4版で厚み1cm以下であれば、¥92で送れます。
 以前は、郵便局に持って行き¥300の切手を貼って出していたものが、近くのコンビニでこの値段ですから、有り難いし、驚きに感じます。
 大きな荷物でも、\500の費用で、宅急便で送れるのですから、小さな封筒のものが\92なのは当たり前かもしれません。
 これに比べると、年賀はがき\52は高く感じます。今年は300枚出しましたが、\15,600です。部数が沢山あれば割引などしてくれてもいいのになぁ?
 今年はプリンターが壊れて、新しい機械は\9800で安いですが、インクは\15,000で、これも入れると総金額は、\40,400です。
 メール便・宅急便の進歩はすばらしいですね。
 アマゾンに、夜、注文した本は翌日には配達されます。それも送料ゼロです。
 地方の本屋さんが潰れる訳です。
 現物本屋さんが無いということは、文明の進歩なのでしょうね?
 キンドルの電子書籍を買いましたが、ワイファイのつなぎ方が分からず、そのまま放置しています。本を読むとき、マーカーで線引きながら読みますので、電子書籍は、無意識のうちに忌避しているのかも知れません。
 先日、吉川尤介さんに会ったとき、彼は最新型のスマホでした。電子書籍も読めるし、ニュース・グーグルもそれで自由に読めるし、字も大きくなるし、と言っていましたが、月\12,000の費用が掛かると聞いて、いつも家に居る私は、パソコンで十分と思ってしまいました。
 現代文明の恩恵は、メール便・宅急便で十分だなぁ、と感じます。
 通信販売は宅急便で送られてきますが、\3,000くらい買いますと、送料無料になるものが大半です。珍しい商品を余分に購入し、娘や友人に配るのも楽しみです。
 買い物難民という言葉があります。通販を利用出来れば、荷物運びの手間もいらず、欲しいものを手に入れられます。行政も通販の活用を指導し買い物難民の言葉を無くしましょう。
 野菜なとの生鮮食品は、田舎の妹にお金を払い買っています。消費税が掛りませんので、その分が送料に回せば高くはありません。
 身体が不自由になっても、便利に買い物も出来るのも、文明の進歩ですね。
 自分の意見の発表だって、ブログに書けば可能です。人のブログ読むのも楽しみです。人気ブログランキングと検索すると、直ぐにアクセス出来ますよ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿