朝礼の話題

見たり読んだりして、感じたことを朝礼で話しています。この頃は仕事の話は少なくなりました。

人間の9つのタイプ

2017-02-24 22:47:59 | 21世紀
人間の9つのタイプ
2017/02/25
 エニアグラムという性格分析では、人間を代表的ホルモン3種の分泌量の大・中・小に分類し9種類の差に分けられると、言います。
 そのホルモンは、1、やる気ホルモン・ドーパミン、2、幸せホルモン・セロトニン、3、怒りホルモン、ノルアドレナリンです。
 これは心理学の研究の中から生まれた考えだそうです。
 9つのタイプはそれぞれ、●声の高さ●外見・スタイル ●創造性 反射神経 ●怒るポイントなど、内面はもちろん外面まで含めて大きく違います。
 ここまでくると、さすがに、単に施行や感情の問題ではなく、何か脳や身体に違いがあるのではないかと疑われるレベルです。
 そも仮定を元に、スタンフォード大学。医学科・心理学科似て専門的な研究が行なわれました。
 その結果、ドーパミン、セロトニン、ノルアドレナリンという3大脳内物質の分泌傾向により、私達が生まれ持つ性質は9つに明確に分かれたのです。
DNAや染色体など、様々な影響により、私達は生まれた瞬間から1/9の脳科学的な分類を持って生まれて来ました。そしてこの1/9の分類こそが役割的性格よりも、習慣的性格よりも、幼少期の経験・体験から生まれる人格よりも億にある本当のあなた=気質を生み出しているのです。
”本当のあなた=気質“は極めて原初的な存在であり、ほぼ個性はありません。(個性はその外側の3つの性格が生み出しています。だからこそ脳内物質の分泌量によりタイプが9つに綺麗に分けられるのです。
 アップルやトヨタ、IBMなどの組織では、9タイプの人材をパズルのピースを当てはめるように配置していきます。
 それぞれの強みを活かしあうことで誰もが最高の武器を駆使して最高の生産性を出せるようにするのです。ですが、組織でなく自分で使うとなると話は別です。エニアグラムはスタンフォード大学での研究により世界最高のタイプ分析論に進化しました。よって、性格タイプ分析は世界共通ですが、用途は非常にアメリカ的。日本人がそのまま使うのはあまり現実的ではありません。
コノプログラムでは、それを覆しました。日本人の習慣的性格に合わせて、日本人1000人以上の結果をもとに、日本で結果が出た内容だけを根拠にする条件をもとに、あらゆる内容が構築されています。
 以上のような解説デエニアグラムの講座が売られています。面白そうですね、若い人は勉強をどうぞ。私は年寄り過ぎ、使う機会がなさそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿