福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

舞鶴公園は〝時代の溶け合う場所〟ということを 確認してみようと思いました

2012年07月06日 17時37分43秒 | 鴻臚館跡・福岡城址・舞鶴公園(歴史)
昨日のニュースだったかな・・・・

先日行われたプロ野球の試合で、西武の選手、み~~んな、背番号24をつけて試合をしたニュースを見ました。

西鉄ライオンズ・稲尾選手の功績をたたえて、24番を永久欠番にするということでした。


そのときに、当時の試合の様子、優勝パレードの様子のVTRも見ました。


やっぱり、平和台野球場の存在って、このまちにとって、そして、九州にとって 大きかったんだろうな・・・・と。


歴史という領域、史学という領域では、
戦後史だったりスポーツ史だったり・・・って
正直な話、そんな重要視されないところになってしまうんだろうなぁと思うんですが
(そうそう、高校の進路相談で、
 戦後史・現代史は、史学科で扱う領域じゃないよ、って言われた覚えが
 私が気になっていたのは、世界史領域での戦後史・現代史だったんですけどね
でも、、、やっぱり重要なんだろうなぁ。

大事な、大事な、時代の1シーンなんだろうな。

そんなことを思ったのが、つい昨日だったか・・・・・・。



今日は梅雨の合間の晴れ間だったので、
夏風邪の ぼーっとした中で 思い至ったことの確認と、
平和台野球場の記念モニュメントの写真を撮りたいのと、2つの目的をもって、行ってみました、舞鶴公園!!


あ、もう おほりに蓮の花が咲いてるんですね!


しばらく足を運ばない間に・・・ああ、咲いてたんだぁ!!

蓮の花、やっぱり好きです

桜とは まったく違うけど・・・・蓮の花独特の・・・透明感?存在感??美しさ!!を 感じます。


今日はちょっとだけ。
数枚、写真は撮ったけど、でも同じ角度から同じ風景を撮っただけ。


それが・・・・下↓の写真です。

鴻臚館跡の発掘現場あたりの写真です。

ちょうど 発掘作業されてたんですね。人の姿が遠目に確認できました。



えっと。
本当に、絵、へたっぴぃな感じになってますが・・・・・確認したくで、ちょっと書いたんですが。

もう、覚悟してください、めっちゃ下手な絵


えっと。
福崎山の筑紫石あたりに、200年に警固大神が化現されたって。。。。こんな感じですかね。


・・・・・・・・もうね、絵のへたっぴ具合は、笑い飛ばしちゃってください
でも、こんな感じで いいんですよね?!
あっ、絵の青いところは・・・海!
鴻臚館があったころ、海岸線、ここらへんまで近かったんですっけ???って思って・・・・・・。


で・・・・・1601年からの築城までの、1400年は、ずっと 鎮守の森みたいな感じだった・・・・んですかね??


で、約1400年の間、鎮守の森みたいな感じ??だった福崎山を、福岡城築城の その場所に選んで・・・
山が崩されて、城がつくられたんですよね????


・・・・・こんな感じ??


えっと
もう、全然 城に見えない このへたっぴな絵ですが

でも、こんな感じで 場所の在り方の変化を踏まえておけばいいんですかね??


絵のへたっぴさは・・・・さておいて


で。下↓の 平和台野球場の歴史も・・・


さっきと 同じ写真の場所で 繰り広げられたんですよね。



で・・・ですね。

長崎のこと、こんなふうに 書いてあったんですが。

(つい先日買った雑誌・MOEに~~

もしかしたら、もし同じように 言葉をつづるとしたら・・・・。
舞鶴公園って〝時代の溶け合う 場所を楽しむ〟ってことになるのかなぁ?って思ったんですよ。



だって、古代(鴻臚館!)と、江戸(福岡城跡!)と、戦後(平和台&桜の植樹)の記憶が 同じ場所で 共に在る場だから

鴻臚館跡の寺院も入れたら、中世は宗教都市であった特徴も、ちゃんと この場所にあったってことにもなるかと思うので。



あ・・・・でも。

そうそう、徳川家って、すごく花好きだったとか??
園芸大国・江戸だったとか????
だからこそ、ソメイヨシノも江戸時代にできたし、江戸の将軍様の命で 桜の植樹してたりするとか??

そうすると、城跡での桜の植樹は、江戸の時代の表現ともいえるの??

ただ、各藩は商業植物(?!)の植樹のほうが大事だったんだろうしなぁ・・・・参勤交代も、年貢もあるし。
でも、ソメイヨシノっていう桜の存在は、天下をとった徳川家が 花好きだったからかこそ・・に通じたりする・・・のかも・・・よね!??

でも、軍隊の紋章も、桜なんだっけ?
明治から昭和、終戦前まで、陸軍もあった場所だから、やっぱりこの場所 桜とは 縁が深いのかも、ですよね・・・・。


うーん、桜は どの時代にくくったらいいんだろう??
植樹されたのは戦後、政令指定都市になるよ・・・って頃から平成はじめくらいまでが多そうだから、
桜のことは、この舞鶴公園では、戦後に入れちゃっていいんだよね??


でも、まぁ、やっぱり 時代の溶け合う場所であることは まちがいないですよね。



よし!!!
長崎の、マイパパンママンには、〝文化の溶け合う街・長崎〟と対比させるような感じで
〝時代の溶け合う場所〟として、舞鶴公園、説明しよう!!


・・・・・・・・でも、もうちょっと、ペイントで 絵はうまく書けるようになっておかないと