我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

信用創造

2013年05月16日 | ことばの説明

 

 ご案内

 

→ 

 

 江戸幕府の腰抜け役人が、強欲で居丈高なアメリカに、押し切られた。

 

 

 

 映像・検索

人気ブログランキングへ 最初にポチとお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

江戸幕府の腰抜け役人が、強欲で居丈高なアメリカに、押し切られた。

 それでどうなったかというと、アメリカの商人とか外交官は、1ドルの銀貨でテヅマを使い、最後には夫れを、3ドルに化かした。ねずきち氏の説によると、なんとその「カスリ」で北米の商人と政治屋は、南北戦争の戦費を捻出したのだという。ほかのデータで確認したわけではないのだが、それで200万丁にも及ぶライフルをあつらえたのだという。 (これ前に書いた記事の一部です。ご覧になるには、こちら をクリックしてください。)

 

  現代の貨幣経済社会では、いま有るすべての富を買い取ることの出来る、貨幣が世界を流通している。そして此の貨幣を発行する権限は、民主集中の政府に有るのではなく、民間の任意の団体が専有している。日本の場合は、中央銀行たる日銀が紙幣を発行し管理している。これ一応は、政府が持ち株の過半数を制しているので、政治権力でのコントロールが出来る建て前にはなっている。ところが中川昭一氏の、「泥酔会見」のプロットに見られるように、現実的には政府の統制は有名無実なのだ。これがアメリカとか欧州では、完全にあっち側がこの通貨発行・管理権を専横している。ドイツもヒトラーの時代には、独逸政府が通貨を管理していた。それが第二次大戦以降は、ドイツの通貨管理権も、アッチ側が取りもどした。イタリアに関しても似たような構図がある。つまり、先の大戦は通貨管理権を廻っての、国家権力と金融勢力との闘いだった。今の日本でも、政権公約(マニフェスト)をうたって政権交代させた民主党は、この公約をことごとく反故にした。

 つまり、現実の日本では、やはり 「通貨発行管理権」 を有している、アッチ側の勢力が、日本政府をもコントロールしているのだ。この勢力の中核は日本銀行ではある。しかし 「信用創造」 が出来るのは、なにも中央銀行たる日銀ばかりの専業ではない。信用創造つまり、あらたな有効貨幣の発行(カレンシーのいわば印刷)は、銀行ならばどの銀行でも出来るのだ。銀行は自分の保有している預金などの何倍ものカネを貸すことが出来る。一般には、12倍もの資金を貸せるのだ。

 
 日本銀行のヒミツ-本当の「信用創造」は絶大なパワーを持っている

 

 

 つまり銀行ならば、カネを借りる人なり企業を見つけて貸し出せば、その時にカレンシーを印刷したことになる

 

 

 なぜ銀行がカネを貸すのか。

       サンタ・マリア・デル・フィオーレ教会 サンタ・マリア・デル・フィオーレ

 一般には利子を得ることが、一番の目的と学校では、デタラメを教える。ところが本当の目的は、枯れ葉を頭にのせて、えいっドロンで作ったお金を、土地とか建物、あるいは欧米ならば貴金属とか、絵画骨董などの現物と取り替えることが、究極の目的なのだ。なので銀行屋は景気が良くなることを望まない。景気が悪ければ、金を借りた個人とか、企業はカネを返せない。そこで担保に取っておいた、土地とか貴金属を、取りあげるのだ。

 たとえば金融資産を、50兆円抱えている銀行があったとする。

 それがたまたま、貸し付けを、400兆円成約出来ていたとする。そして金融恐慌とか最近のように世界金融危機で、景気が悪くなった。それで、たとえば、150兆円分が焦げ付いた。そうすると裁判とかあるいはヤクザ・暴力団を使って、担保の土地とか機械や工場を取りあげる。つまり元金は、50兆円しか無かった。それが景気が悪くなれば、150兆円もの現物が自分のものとなる。日本では江戸時代までは、金貸しは卑しい仕事とされた。メクラの座頭とかに、特別にやることを許していた。ところが欧州では、ルネサンスのメディチ家のように、15世紀には金貸しが国家を牛耳っていた。金貸しの担保は土地とか家作だけではない。何もなければ、人間そのものが担保となる。つまりユダヤこそが奴隷制度を、近代資本主義の世界にまで生き延びさせた張本人なのだ。

 

 

 

 日銀は 盗人やど

 

さてお次は、国際金融の番頭が

盗人だということの、その悪あがきの

一幕がはじまったという、馬鹿馬鹿しいお話です。

 

一般の人には理解が困難かも

しかし、わが郷の読者ならば、ピンと来る はず。

 

リスク金融商品といえばおなじみ、サブプライム・ローンのでたらめから始まった。

そしてこの後始末を、キムチ金融官僚の黒田番頭が、どさくさに紛れてやっちまおうという、詐欺金融行政の一幕です

上場投資信託(ETF)や不動産投資信託(REIT)などと謂えば、一般の人はなんのことやらチンプンカンプン。ところが、たとえば乱暴な比喩だが、サブプライムローンの不良債権を、ETFとかREITなどのレッテルに貼り換えて日銀に買い取らせてしまえ。というトンデモな、盗人行為のこと。さてここで、岩田 規久男氏など脇役のキムチ一座がどのような振り付けで踊るのかが見ものとなる。

 

 

 

 

 ごっつおう (ご馳走) は小勢 ごっつおう (ご馳走) は小勢

 

日本の場合は、

通貨発行管理権

つまり、お金を 「印刷」 する権利は、日銀というよりも、

 

ホントは、市中の銀行など金融業者が占有している。

失われた、20年の 「金融改革」 の前までは、貸し剥がしなんぞはなかった。

それで、企業経営者は銀行などから金を借りて、どんどん事業を盛んに盛り上げていた。

 

銀行は無い金を貸すことができる。

このことを経済用語では、「信用創造」というのだが、早い話が「金銭消費貸借契約書」を取り交わして、銀行が借り手の口座に当該金額を振り込む。そして銀行は自分の貸付金勘定の台帳に、「誰それへの貸金いくらいくら」とか記帳すれば、あら不思議、実物経済に流通すべきお金を、「印刷」したことになる。そして本当に人の手から手へと渡って流通する現金が足りなくなれば、日銀が指示して現金が増刷される。なので本質的な言い方では、お金を「印刷」しているその主体は市中銀行である。

その市中銀行が一般の実経済の事業者にお金を貸して、実物経済の資金量を増やすことが、経済発展には欠かせない。

 

  借金の塩漬け 借金の塩漬け

 

それを今回【共同】の記事で紹介したように、金融のリスク商品を日銀が買い入れるというのは、アベノミクスの趣旨から逸脱している。

つまり親父が自分の娘に手を出して孕ませる。

これって明らかなる、ルール違反です。

 

これでは日本の富の偏在はますます大きくなる。

どんどん倫理を逸脱した、金融だけのそして、その邪な欲望を満たすために、国際貿易でインチキをする。この風潮はどんどん膨らんで、やがてこの日本もソドムのような悪の街に徹底的に堕してゆく。日本人はすべて、御上の赤子であり、あまねく金融資金を現場、現場へと行き渡らせねばなりませぬ。

 

人気ブログランキングへ 金融のつまみ食いは、駄目だと思ったら  ポチとお願いします

 

 

  雲の上は、ドピーカン に戻るには、こちら をクリックして下さい。

わたしの里 美術館「索引」 固定翼機が運用できる大型の正規空母建造も 映像による 記事検索
わたしの里 美術館  わが郷 HOME

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄独立

2013年05月16日 | 軍事

ご案内


 照屋寛徳

 映像・検索

人気ブログランキングへ 最初にポチとお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

頭がイカレテいる。

というか、考え方が幼いのだろう。

 (それとも、やっぱり支那畜の確信犯的な、間諜なのか。)

 

 

沖縄が独立する

 などということは、

絶対にありえないことだ。

しかし、このように沖縄独立を夢想する、「政治家(傍から見れば、間諜とかスパイのような、反日工作員にしか見えない。) がいることは、この報道により、残念ながら現実なのだ。もしも沖縄が独立したならば、沖縄国の国家防衛はどうするのか。近隣諸国の 「平和を愛する信義」 に期待するのか。支那のフィリピンに対する仕打ちとか、ベトナムやインドネシアの領海を侵犯している状況を見れば、沖縄が仮に万分の一、独立した後では、支那の軍隊が、確実に押し寄せてくるのだろう。しかし、このような事を普通の日本国民は、沖縄県民も含めて、絶対に許さない。

 

 

社民・照屋議員「沖縄は独立した方がいい」 【産経】

中国紙に同調、県民からは危惧の声

   (記事の全文は、この稿の後半に掲載してあります。)

 

そもそも、照屋氏がこのような思いに至った背景には、「平和憲法の理想」を絶対的に信奉するという、はたから見れば狂気がある。本人はいたって真面目なのかもしれないが、普通の大人はこのような話には、絶対的に同調できない。沖縄が先の大戦で地上戦最大の激戦になり、日本人とか朝鮮、あるいは台湾の人々、つまり大日本帝国の国民が、合わせて 20万人以上、米軍に殺された。

 本人の歴史やリアルな政治の認識からすれば、想定できないのかもしれない。しかし、この不用意な発言とか意見表明の結果には、さきの沖縄戦にも劣らないような戦争の惨劇が待ちかまえている。それとも彼の幼稚な政治信条の実現のためには、何十万人ぐらいの犠牲者は、出ても仕方がないとでも、狂信的に信じているのだろうか。

沖縄戦で我が軍民を襲った、艦砲射撃

あの戦争は、米国が日本を侵略した戦いだ。


(うかうかと真珠湾攻撃の線形攻撃作戦を立てた、山本五十六は何らかの、米国間諜によるコントロールを受けていた可能性が濃い。そして宣戦布告の最後通牒を、遅れて通報した当時の外交官は、まさしく間諜だったと判断すべきだ。彼らは戦後になって出世している。)


そして今も、米軍は日本国内の、多くの基地に居座っている。

 

 徳田球一 徳田球一

もしこの現実を、「平和」 だと誤認するならば、この平和をもたらしたのは、「平和憲法」ということに、彼らの曇った、どよんとした脳みそには映るのだろう。 徳田球一 は進駐してきた米軍のおかげで、監獄から出られた。それでか、トチ狂った彼は、「アメリカ軍は解放軍」 だと、おおハシャギだった。

 

 

 2012 09 25 中国初の空母「遼寧」は尖閣で威嚇行動に出るか株式投資と市場研究の兜町通信
 遼寧

 

こんどは、「遼寧」が沖縄を

解放に来るのを望んでいるのか。

外患たる支那軍を引き入れる。
  (沖縄独立を言うことは、支那軍の侵略を許す条件をととのえることだ。)

これって罰条は、死刑以外ない、極めつきの重罪である。

 

 

チベットやウイグルの、大虐殺を照屋議員は、どのように見ているのだろう。もしも支那軍が沖縄に上陸したならば、彼等は真っ先に遣られちゃうかもしれない。歴史の裏側を知りすぎれば、 「同朋」 こそ真っ先に粛清されてきたのが、コミュニストの歴史だ。

 

 

都合のよい現実だけ つまみ食いする。

支那の艦艇

苦労を知らない、「知識階級」 (嗤) のインテリゲンツァーは、現実の辛くて過酷な真実は見ないこととする。これでも、公務員などに (進駐軍などの配慮、というか、甘い蜜を舐めさせて、宥める作戦にウカウカと乗ってしまった、悲しい現実はサラリと忘れて) なってしまったからには、沖縄は今でも実質米軍に占領されている。このことを思えば、面白くないので、このことには触れたくない。 (沖縄から米軍を撤収させるには、自衛隊の増強と、構成の見直しが不可欠だ。)

もしかして、もっと酷いことに、毛沢東が起こした「中国 (日本人ならば、絶対『支那』と呼称すべきだ。) 」 共産 (ホントは是も、狂惨党と書くべし。) 党は、素晴らしい解放軍だなどと、ほんとに、もしかして思っているのだろうか。だったならば、ぜひ病院に行った方がよいと思う。

 

民主党は 朝鮮進駐軍  その弐 毛沢東万歳。略奪万々歳。


サヨクなんてぇのは、『女の腐ったの。』 みたいな、自分の家は自分で守るという、当たり前のことを出来ない。この卑怯者が、落ちる陥穽の中でしか、物事を考えられない (卑怯者ゆえに、自国は自分で守るという、当たり前の考えが、すっぽり抜け落ちている。) 井の中の蛙という諺もある。安保の井戸の中に潜んでおれば、戦争とか陰謀そしてテロルの盛んに為されている、現実の世界が見えてこない。男はいざとなったならば、戦って敵を追い返す。あるいは不運にも、負けて死ぬ場合もある。この現実を回避した、そのような思考回路から導き出される回答が、サヨク思想という出鱈目な、安全保障を空論で誤魔化す、お花畑でお昼寝の思想なのだ。

この自分の国は自分らで守るという、最低限の男としてのたしなみを忘れた、そのようなポンツクが「自称保守」とかにも大勢いる。

 

 

 

サヨクは、先の大戦では連合国側の潜兵として、わが国内を攪乱し敵に情報を与えた。そして今度は、尖閣を狙う支那に日本を売るのか。

人気ブログランキングへ このような 馬鹿者は 絶対に許せない  ポチとお願いします

 

 

 

 

 これから先は、左近尉の呟きで、

お時間のある方は、こちら こちらをクリックしてご覧ください。

 

人気ブログランキングへ 最後に ポチとお願いします

 

 

社民・照屋議員「沖縄は独立した方がいい」 【産経】

中国紙に同調、県民からは危惧の声

    2013.5.15 08:44 [領土・領有権]

社民党の照屋寛徳国対委員長(桐原正道撮影)
 沖縄の本土復帰から41年を迎える15日、沖縄で「琉球民族独立総合研究学会」が設立される。これに関して、衆院沖縄2区選出の社民党の照屋寛徳(てるや・かんとく)国対委員長が自身のブログで『沖縄、ついにヤマトから独立へ』と題した文書を公表した。沖縄の独立をめぐっては中国共産党の機関紙、人民日報傘下の国際情報紙である環球時報が11日の社説で、沖縄の独立勢力を「育成すべきだ」などと中国政府に提案したが、歩調を合わせるような一連の動きに、県民からも「独立が『沖縄の総意』とは思わないでほしい」と危惧する声があがっている。

 照屋氏は、研究学会の設立を伝える4月1日の地元メディアの報道に対して、同日付のブログで「明治いらいの近現代史の中で、時の政権から沖縄は常に差別され、いまなおウチナーンチュ(沖縄出身者)は日本国民として扱われていない」との認識を表明。

 そのうえで「沖縄は日本国から独立した方が良い、と真剣に思っている」と強調し、独立の研究学会設立に対して「大いに期待し、賛同する」との姿勢を打ち出した。

 こうした主張について沖縄在住のジャーナリスト、惠隆之介氏は「照屋氏の見方は一部の左翼勢力の歴史観をもとにしたもの。県民の7、8割は今のまま日本の統治下にあるのがいいと思っている」と反論。

 インターネットの普及によって若い世代を中心に、一部の極端な主張が地元メディアから「沖縄の総意」として扱われることへの反発も広がっているという。

 惠氏はまた、明治以降の沖縄に対して日本が国を挙げて近代化に努め、当時の県民が感謝していた事実をあげ、「歴史の中で日本もアメリカもすべて敵というのは尋常な感覚ではない」と指摘。「照屋氏は議員のバッジを返上して主張すべきだ」と批判した。

 一方、学会は5月15日午後、沖縄県庁で記者会見を開いたあと県内の大学施設で発会式を行う予定。独立を前提に他国の事例などを研究、国連機関への訴えなど「実践」も行うという。

 沖縄の帰属をめぐっては8日付の人民日報が「琉球王国は明清両朝の時期には属国だった」とし、先の大戦の敗戦で日本の「琉球の領有権」はなくなったと主張する論文を掲載した。

 「沖縄独立」への賛意をブログで表明したことについて、照屋氏は14日中の産経新聞の取材には応じなかった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130515/plc13051508460006-n1.htm

 

 

  映像での案内 かぐや編

 

本日の話題の記事

 

  沖縄戦

 

 

人気ブログランキングへ 本日は 20位です。 m(_ _)m  => ランキングを見る

アクセスの記録  2013.05.15 (水)    3,890  PV    1,969  IP      117 位  /  1,872,016ブログ

 

 

 

 

 

我が郷は足日木の垂水のほとり - ダモアブログ

 

東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。

わたしの里 美術館「索引」 固定翼機が運用できる大型の正規空母建造も 映像による 記事検索
わたしの里 美術館  わが郷 HOME

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする