goo blog サービス終了のお知らせ 

そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

『たまたま』読了

2010年04月20日 | 日めくり帖
4/20
「『たまたま』を読み終えたれどたまたまはあるかなきかはいまだわからず()」
「著者はいう自分がたまたま世にあるはヒトラーさんのなせる技とか()」
「池袋淳久堂では理数系ランク6位と友は告げくる(この本のランク)」
「気質ではたまたまなどはないものと信じていたい自分がありき()」
「しかしまたわれらの生命の存在もたまたまあると思えなくもなし()」
「本当は競馬の順位決定に『たまたま』の寄与知りたかったが(そんな答えはなかった)」

万葉集〈葉〉#7.1118-7.1119

2010年04月20日 |  / 万葉集
4/20
「古にありけむ人も吾[あ]がごとか三輪の桧原ヒハラに挿頭カザジりけむ(葉を詠める#7.1118)」
「昔人私のように三輪にある桧原で挿頭手折るというか()」
「ゆく川の過ぎにし人の手折[たを]らねばうらぶれ立てり三輪の桧原は(#7.1119)」
「流れ行くように逝きたる人なくばぼうぼうになる三輪の桧原は()」
「ポイントは三輪の桧原と思えるが何かあるのか知らせ人麿
(右ノ二首ハ、柿本朝臣人麿ノ歌集ニ出ヅ。)」

ペタンク

2010年04月18日 | ペタンク

4/17
「三度目の練習に行くペタンクの桜の季節スタートはよし()」
「ペタンクの協会に入る記念品ビュィット三個もらって帰る()」
「渦が森小学校の活用を図る目的自治会動く()」
「渦が森ととやみちの近くかな六甲山の頂上近し()」
「マイボール早く手に入れ練習に精出し試合望んでみたい()」