うたのすけの日常

日々の単なる日記等

昔のお話です 二十四

2015-09-11 11:33:32 | 昔のお話です 2

           風呂に入るのも戦争でした 2006-12-11記

 空襲で民家が焼失すれば当然商家もその中にはいります。銭湯も焼失は免れません。空襲なんか受ける以前は、けっこう銭湯の数もあったのですが、ひろい生活範囲で焼け残ったのはたったの一軒きり、人々はその一軒に集中しました。

 ですから脱衣場から洗い場浴槽と、通勤電車さながらの満員状態、まさに芋洗い状態で壮観でした。脱衣場は板の間の被害は続出するし、着衣を入れる籠の争奪戦から、黒く汚れた浴槽に入るために順番待ち。あがっていざ体を洗う段になれば、蛇口の前に陣取るのが一仕事です。いやその前に、洗い桶を確保しなければなりません。いえそのずっと以前に石鹸を入手しなければなりません。闇市で手にいれた石鹸はといえば、硬くて懸命にこすってもなかなか泡がたたず、逆にやわらかくて強く握りでもすれば、指の間からにょろにょろって這いでてくる代物でした。PXからの横流しの石鹸なんか、庶民には高嶺の花でした。

 入浴を済ませ家にかえってからも仕事が待っています。灯の下、せっかく着てきた服を脱ぎ、シャツを脱ぎ裸になります。虱の検査です。銭湯で虱をしょってくるのです。母はめがねをかけ、下着を一枚一枚丹念に調べます。あたしももちろん裸のまま一緒にやります。とにかく虱は蔓延していたのです。
 一度兄と一緒に銭湯へ行ったとき、脱衣場で兄の着衣を入れた籠の上で、シャツをパタパタ叩く男がいました。それに兄が激高して、虱が落ちるじゃねえかと言い、相手がそれにまた、俺が虱ったかりとでもいうのかと、さえない喧嘩になったことがありました。

 余談になりますが、貯金の封鎖騒ぎのときです。その銭湯の番台にはいつもおばあさんが座っていたのですが、長年貯め込んだヘソクリを売り上げにもどすのに苦労したというお話です。一度にもどすわけにもいかず、毎日目立たぬように売り上げに混ぜたということです。

 世間にはまことしやかに、見てきたような噂を流す人がいるもんてすね。でもこの話、真実味をもって街に流れていました。




 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (志村 建世)
2006-12-11 12:10:38
新円発行と預金封鎖も大事件でしたね。あのとき1円以下の通貨は規制外だったので、みんながこぞって50銭札を溜め込もうとしました。銭湯なら小銭が集まるので、かなり恩恵を受けたでしょう。
返信する
Unknown (うたのすけ)
2006-12-11 14:25:58
1円以下の通貨が規制外とは、うかつにも記憶からきれいに消えていました。なんとなくそんな雰囲気を思だしています。ありがとう御座いました。
ちなみに入浴料は昭和21年50、70、90銭となり、翌年には1円に値上がりしてます。「週刊朝日編・値段の明治大正昭和風俗史」より
返信する
Unknown (もりちん)
2006-12-11 20:53:02
今晩ワーニーです!
PSはスペシャルポリスかと
思っていたのだ!
なるほど~~~
了解しました!!
ところで昭和21年の1銭って
今のお金にしたら幾らですか??

ワニワニでした!!
返信する
Unknown (志村建世)
2006-12-11 21:34:12
1銭は今でも1銭で、1円の百分の1です。日本の通貨は、一度も切り下げられてはいません。物価が上がっただけです。
返信する

コメントを投稿