観測にまつわる問題

政治ブログ。政策中心。「多重下請」「住宅」「相続」「農業」「医者の給与」「解雇規制」「株高で円高」を考察する予定。

建設建築業界の人手不足と資材高騰

2024-05-22 17:44:05 | 経済財政
TOCビルなど建て替え工事延期 資材高騰と人手不足深刻(日経2024年5月22日)

①採算性の悪い工事が行われないのは悪いことではないと思います。
②長期使用・中古使用を前提とした工事が望まれます。
③人手不足解消に向けて待遇改善するべき。
④移民の受け入れも選択肢。
⑤AI・ドローン等使える技術は全部使う。

移民に関して言えば、日本人がつきたがらない/有効求人倍率の高い業界において、価格の急上昇を抑え、需要を喚起します(その意味で移民ガーZは需要を縮小しデフレ圧力になりえます)。(レジ打ちとか)安い労賃を求めた移民は、日本人と競合してデフレ圧力になり得るので、好ましくありません。

資材高騰に関して言えば、だから円高誘導するということにはなりません。寧ろ高い資材を(防災効果があり)長期使用・中古使用を前提とした工法を促すインセンティブと捉えるべきです。木材等、国内資材が有利になる可能性もあります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿