ヒデ坊!の?つれづれ道草(´ω`;)

memories & ... そこはかとなく書きつくれば

戦災遺跡

2011年08月19日 | うろうろシテ(国内編)います。


東大和市の公園に保存されている「旧日立航空機立川工場変電所」は、戦時中に戦闘機のエンジンを生産する軍需工場だったために米軍の攻撃(昭和20年2月17日グラマンF6Fの急降下爆撃、4月19日P51ムスタングの機銃掃射、4月24日B29の500ポンド爆弾1800発余)を受け、工場が完全に破壊された中、奇跡的に生き残った建物です。
外壁には無数の弾痕跡が残っていて痛々しい(犠牲者110人以上)です。
この変電所は驚くことに外壁はそのままで、平成5年まで内部の設備を更新しながら工場(昭和53年からは小松ゼノア)へ電気を送り続ける役目を果たしていたと言う事です。
敷地内には「被爆アオギリ2世」が植えられている(「アオギリのうた」は良い曲です)。
広島にある原爆ドームには弾痕の跡はないものの、建物内に残されていた瓦礫を目の当たりにして、胸が締め付けられた記憶があります。
シチュエーションは異なるものの、いつの日か福島第一原発も保存公開されるのでしょうか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉川英治記念館 | トップ | 清瀬ひまわり畑~平林寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。