講座 愛媛で読む万葉集 2019年09月08日 | 地域史 今朝は保内ゆめみかんで万葉集講座。 文献史料から見た古代の八幡浜ー新元号「令和」と「矢野神山」ー この半年、令和・万葉集ブームで講座依頼や取材が多かったのですが、万葉集絡みの依頼は本日で完了。ブームはあっという間に過ぎ去ったのでした。
昭和18年7月豪雨 愛媛県八幡浜市の被害写真 2019年09月08日 | 災害の歴史・伝承 いまから76年前。昭和18(1943)年7月豪雨の古写真。 八幡浜市の五反田川の氾濫後の様子。神山校区の清滝橋付近から愛宕方面を写す。奥に見えるのが権現山、愛宕山。 このとき八幡浜署管内死者23名。 雨量計も流され、降水量はデータ欠損しているが、推定で4日間雨量は700〜800ミリ。平成30年7月豪雨の約1.5倍。 八幡浜・西宇和では橋梁が48本流される。 9月8日に、この写真をもとに現在地を歩いてみた。