みんな集まれ!! 自由研究 ■探究コース■「①寄席においでんか!妖怪に出会う夏休み」 ※受付終了
7月26日、松山市内にて、小学生向けの「妖怪」講座で話をします。
主催は坂の上の雲ミュージアム。概要は以下のとおりです。
********************************
明治の書生たちが楽しんだ「寄席」。
子規さんも影響を受けた落語界のスター・三遊亭円朝は、怪談ばなしが得意だったよ。
本プログラムでは、落語のプチワークショップと特別公演、えひめの妖怪伝説のお話をするよ。
さあ、きみも寄席においでんか!
日時
7月26日(日)10:30~12:00
講師
らくさぶろうさん、大本敬久さん(愛媛県歴史文化博物館 学芸員)
開催場所
2階ホール
対象/定員
小学校4・5・6年生 / 各回30名程度
参加料
無料
申込方法
事前申し込み ※先着順、講座開催日の前日(7月25日)まで受付。
電話、はがき、ファクス、eメールで、①氏名 ②学年 ③電話番号 をお知らせください。
申込先
坂の上の雲ミュージアム「子ども未来プロジェクト」係
〒790-0001松山市一番町三丁目20番地
TEL:089-915-2601 FAX:089-915-3600
7月26日、松山市内にて、小学生向けの「妖怪」講座で話をします。
主催は坂の上の雲ミュージアム。概要は以下のとおりです。
********************************
明治の書生たちが楽しんだ「寄席」。
子規さんも影響を受けた落語界のスター・三遊亭円朝は、怪談ばなしが得意だったよ。
本プログラムでは、落語のプチワークショップと特別公演、えひめの妖怪伝説のお話をするよ。
さあ、きみも寄席においでんか!
日時
7月26日(日)10:30~12:00
講師
らくさぶろうさん、大本敬久さん(愛媛県歴史文化博物館 学芸員)
開催場所
2階ホール
対象/定員
小学校4・5・6年生 / 各回30名程度
参加料
無料
申込方法
事前申し込み ※先着順、講座開催日の前日(7月25日)まで受付。
電話、はがき、ファクス、eメールで、①氏名 ②学年 ③電話番号 をお知らせください。
申込先
坂の上の雲ミュージアム「子ども未来プロジェクト」係
〒790-0001松山市一番町三丁目20番地
TEL:089-915-2601 FAX:089-915-3600