トット・ベーネ日記

いよいよ73歳に突入、人生を楽しむのに定年無し。日常的に心に留めておく三原則を 動く。楽しむ。そしてぼちぼちと。

スイカとカボチャの交配

2018-06-24 | 全般・社会学習・その他・おいおい
持ちつ持たれつ



スイカとカボチャの交配  持ちつ持たれつ
梅雨もなか頃、田植えも終わりそろそろ真夏の気配がしてきました。昨夜は注目の日本陸上選手権男子100m決勝があり、いちかばちか狙って来ているリオ五輪の400メートルリレーで銀を獲得した選手の闘いは見ごたえがあり梅雨空のうっとうしさを跳ね飛ばすものがました。
ところで今の時期は、夏の風物詩である西瓜とカボチャの収穫量を決める受粉の大事な時期です。受粉はハチなどが自然に行いますが雨の日や鉢など虫がいない時また、元肥が多かったことによる「つるぼけ」をおこし、葉が大きくなって着果が悪いのでなおさら手助けの人工交配が必要であり、雄花を雌花の柱頭になぞるように軽く触れさせる作業が必要です。でも、蜂などの虫による自然交配は蜂も蜜を吸いながらカボチャの交配をすることになるので、お互い様ということになり人間関係と同様に持ちつ持たれつということで生態系や世の中が回っているようです。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インターハイ18・北九州高... | トップ | 万能カッター  »
最新の画像もっと見る

全般・社会学習・その他・おいおい」カテゴリの最新記事