トット・ベーネ日記

いよいよ73歳に突入、人生を楽しむのに定年無し。日常的に心に留めておく三原則を 動く。楽しむ。そしてぼちぼちと。

65歳の誕生日

2014-05-26 | 全般・社会学習・その他・おいおい
やっぱり健康第一



25日は65歳の誕生日でしたが、田園は麦が小金色、この時期に生れたんだとしみじみと眺めてきました。リタイアして6年が過ぎこの時が人生で一番いいといいますが、新しく出会った人などと私なりに楽しく過ごしています。現役時代と違って「何事も一歩下がって」を心がけるようにして、なるべく皆に迷惑をかけないようにしていますが、それでも迷惑をかけていますかね。
世界保健機関は、男女合わせた日本の平均寿命は84歳で、前年に続き首位を維持、男女別では、日本の女性の平均寿命が87歳と首位、男性は80歳で8位だそうですが、やはり、健康のことが気になりますね。お腹が相変わらずふっくらしていて、いわゆるメタボリックシンドロームというもので、ズボンのウエストにすべり止めが必要で、最近は高血糖で緑内障の予防定期検査を受けています。
ある人から、何か食品を手に取ったときに「この食事が自分を作る材料になるんだ」と自覚をすること、自分のために、自分の体の細胞ひとつひとつを作るために食べるという意識を持つことが重要で、その意識を持つことで、食事は最大のアンチエイジングの武器になってくれるのだと教えていただきましたが、やっぱり健康第一、65歳になったこれからは、野菜をしっかり食べるとか、適度な運動をするとか、とりあえず、甘いものを無茶食いしないを新たに決意する誕生日でした。
そして最近は、用事をしにあるところまで行きますが、何しに来たか忘れているときが時々あります。やっぱり頭の老化も始まっているので、碁や語学での頭の体操や時々遭遇するパソコンのトラブルに対応できるようにITにも強くなりたいと思っています。あぁ、あと5年で70歳、これからの5年が大事とも思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常のあれこれ

2014-05-20 | トット・ベーネ
家庭菜園の魅力



初夏を感じるとてもさわやかな日々、外に出ると新緑が眩しく気持ちがいいですね。
先日、Mさんから合鴨の肉をいただき、鴨汁そばを作り食べてみましたが、ちょっと脂が多いような気がしましたがなかなかの味でした。この肉は合鴨農法(水田にカモを放鳥して水田の虫や草を食べて もらい、農薬散布を行わずにお米を育てる方法の事です。)をやってあり、マガモとアヒルの交雑種だそうで、食べるのはかわいそうでしたが食べました。そして、昨年やっと咲かせた舞風車の菊の挿し木を行いましたが、このコツは挿し木する培土が肝心だそうですので、専用土ともみ殻燻炭を混ぜて丁寧にしましたので、多分今年は大丈夫でしょう。そして、極早生玉ねぎもSさんから貰った堆肥がよく効き、立派な玉ねぎができたので、毎日「玉ねぎチーン」です。キュウリも初収穫となり美味しくいただきましたが、スーパーに行くと旬のキュウリは4本108円で売っていました。手間ひまかけて作る野菜が凄く安く売られているのを見ると、農作物はもっと高くてもいいのではと思いましたが、でも、家庭菜園の魅力は、日常生活の中で自分で育てている安心感、充実感でしょうね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした工夫

2014-05-14 | 篠原そば
珍しい品種を植え付け



夏という言う言葉がふさわしいほど気温が上がり、半そでの人も多くなってきましたね。
最近、ちょっとした工夫でこれはいいなぁと感心したことが二つありました。一つはプランターや鉢植えするときに必ず必要な底石、花が終わったとき培土と底石を篩に(ふるい)にかけて分別し、培土は畑に入れ底土は再利用していましたがこれが大変な作業でした。でも、
ミカン入れのネットに底土を入れてそのまま敷いておくと、プランターなどの土を交換するときにネットごと取り出し、古根などを取り除いてから、水道でジャージャー洗ってから、再利用できますよということを教わりました。もう一つは、野菜のマルチ栽培で植え付け場所に手作業で穴をあけるのが大変だなぁと思っていましたが、専用の穴開け器具を買っていただき、きれいな作業ができました。でも、大体みんなが二つとも知っていますよということでした。
野菜作りですが12日の風雨で3本の西瓜が折れたので、植え直しをしましたが、新たにアイスプラント、エンサイという珍しい品種を植え付けましたので収穫が楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の連休

2014-05-07 | 全般・社会学習・その他・おいおい
Iさん宅でのバーベキューパーティ



みなさんにとっては楽しみの5月の連休、いかがお過ごしでしたか。毎日がゴールデンウィークの私は、「人が多い外に出て楽しまなければならない!」ことはないので、さわやかな天気に恵まれたのでバーベキューの日々でした。特にIさん宅行われた近所の人たちとの集まりではだんだん歳を重ねた人たちばかりが集まるようになり、「歳を取ってくると皆が養子のごとなりよう。」(どう言う意味でしょうかね。)「ゴルフ代が医療費になりよう。」とか、「アリナミンEXがよく効くばい。」などとそんな話しが多かったですが、でも、楽しいゴールデンウイークのひと時でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばのあれこれ

2014-05-02 | エンジョイ食農倶楽部
そばの効能  



風薫る五月になり、そよぐ風に若々しい緑の香りを感じますね。先日のブログで紹介したそばカイワレがかなりの人気のようです。トレイ3箱でローテーションをし、切れ目なくあらゆる料理に使っていますという人が増えているようです。ところで今日は付けそばで有名な鴨汁そばならぬねぎ豚つけ汁作ってみました。かけそばは汁をたっぷりかけて食べますが、つけ汁は汁をつける加減ができ、そばそのものの触感を味わいながら汁の味や薬味も楽しめ、ざるそばにこだわっていた私もこれもいいかぁと思い、寒い時はこれもやってみることにしました。そして、あまり美味しくはないと思っていた「そばがき」の作り方について長野県の人に教えてもらった作り方でやってみたら、これはいけると思いました。そのコツは、そば粉に熱湯を入れて混ぜるやり方でしたが、鍋やフライパンでそば粉を煎ってそれに水を入れて弱火でこねるという方法です。これが今までのとは違って美味しいものでした。そばはビタミンB1およびB2が多く含まれ、その量は米や小麦の約二倍に もなり、B1については、そばがきなど100%そば粉の状態で食べた場合、 わずか100gで成人一日当たりの必要量の40%近くをまかなえるとされています。そして、ビタミンB類やルチンは水溶性のため、茹でている間にどんどん茹で湯の中に溶け出してしまので、そば湯はその茹で湯であるから、これらビタミン類の貴重な補給源なるといわれています。あまり、そばがいいと言うとあの人はそばの信者といわれそうなので、ここいらへんで止めときます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする