ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
トット・ベーネ日記
いよいよ75歳に突入、人生を楽しむのに定年無し。日常的に心に留めておく三原則を 動く。楽しむ。そしてぼちぼちと。
筑後川流域の富有柿
2016-11-30
|
全般・社会学習・その他・おいおい
樹木の姿と柿の紅葉
イベントの打ち上げで原鶴温泉に入ってきましたが、この朝倉市と隣のうきは市は富有柿の一大生産地で富有柿が一帯で販売されていました。最近の富有柿は濃厚な甘味で、もっちりとした食感を大好物になっていましたが、この極上の柿がとれる産地を訪ねてきました。なだらかな斜面の日当たりと水はけが良さそうなところで、とにかく、剪定などにより盆栽のように作りあげられた樹木の姿と柿の紅葉に感動してきました。
また、秋月城址の黒門の紅葉も見に行きましたが、ちょっと時期が過ぎており残念でした。
蕎麦の収量 残念2016
2016-11-24
|
篠原そば
インターネットなどのIT社会
9月の長雨でこれまで7年間の蕎麦栽培の中で最も悪い収量の結果になりました。蕎麦の調製で泥抜きと磨き作業をしたところ、収量わずか76kgで来年の種子を50kg確保しなければならず、製粉できるのは26kgで平年の10分の1で年越し蕎麦は収穫隊の皆さんなどの関係者だけになり残念です。異常気象が続く近年ですが、来年は収量の確保をするために、排水対策、種子更新、連作障害の対策などを兄といろいろ検討しています。
話しは変わってパソコンの話しですが、ゴルフと囲碁仲間のSさんはNHKの技術職員だった人であり、リタイア後12年間パソコン講師をボランティアでやってありました。この方の集大成である「パソコンとインターネット」また「デジカメ撮影と写真の活用」という手作りのテキストをいただきましたが、操作方法と手順などを見事に作り上げてありました。今の時代を象徴するインターネットなどのIT社会が構築されていますが、自分で分かってコントロールできることは最高と感じますがなかなか、でも、このテキストを参考に勉強してもっと詳しくなりたいという気持ちになり、そして時々ある手に負えないトラブルはSさんに習うことができ、心強い人と出会うことができました。
元気に泳ぐカープ
2016-11-20
|
全般・社会学習・その他・おいおい
立派な椎茸
近くの農業用ため池(堤)の栓が抜かれたことにより捕獲された鯉を5匹持ってきてもらいました。大きな鯉が一匹いたので、池でしばらく泥抜きをして鯉の洗いや鯉こくで食味しようと話していましたが、池で元気に泳ぐカープを見るとなかなか食べるわけにはいかない心境になってきました。代わりといえばなんですが今年は立派な椎茸が獲れたのでこれを食べることにして、カープは水管理に注意して大事に育てることにしました。
蕎麦の脱穀
2016-11-14
|
篠原そば
不安定
何をするにもいい季節の秋もそろそろ終盤になり、つくね芋や柿のぶっかんやなどで楽しんでいます。応援をいただいて蕎麦の脱穀も終わりましたが、やはり9月の長雨で今年も不安定な収量となりこれまでの最低、来年の種子の確保はできるものの年越し蕎麦は皆さんに配ることができないような状況になっています。
ところで、世界中にトランプショックが走った米国大統領選、選挙人獲得数では過半数に達したものの一般投票で勝っても大統領になれない制度、イギリスのEU離脱と同じようにトランプ氏に投票した人が後になって後悔しなければいいがと思うのが私の実感です。
アジ釣り
2016-11-07
|
全般・社会学習・その他・おいおい
グググと引く感触
蕎麦の野立てをして乾燥を待っていますが天気がいいのにも関わらずなかなか脱穀するまでには至りません。今が形よし味よしと言われるアジ釣りに近所の人たちと鷹島沖に行ってきました。久しぶりの魚釣り、釣り場までシブキを受けかっ飛ばす漁船はスカッとし心地よいものでした。釣果は船主のとっておき場所でしたが、連続のヒットとはならず回遊する魚を待ちながら釣りで、量は少なかったものの形がいいものでした。ゴツゴツと手ごたえのあとグググと引く感触は、釣りにのぼせる愛好家の気持ちがよくわかるものでした。
蕎麦の収穫&芋掘りや体験
2016-11-01
|
トット・ベーネ
地球温暖化が自然環境や人の暮らしにも
ようやく天気も持ち直し、蕎麦の刈り取りと野積み作業を、そして、28日に予定だったS幼稚園の芋掘り体験を31日に行いました。蕎麦の収穫は約5,000㎡で一度は発芽したものの、9月の長雨で水が溜まった状態のところは収穫皆無となり、兄の予想では来年の種子が確保できるかどうか位の収穫量ではないかと言っており、年越し蕎麦が心配になってきました。
幼稚園児の芋掘り体験はやはり夏場の異常乾燥で収穫量を心配していましたが、マルチや水かけをしたことにより、約2キロずつ持ち帰ることができ芋掘り体験を楽しんでもらうことができました。全国的異常気象による農産物の生産不良によって、消費者にも価格高騰の影響が出ていますが、地球温暖化が自然環境や人の暮らしにも重大な問題を引き起こしている実感がある今日この頃です。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
リタイアしRe-startして早15年、2024年5月に75歳になりました。篠原そばなどの地産知食を通じて、トットベーネを拠点に「歳取りようのよか」ライフスタイルをまだまだ目指しています。
最新記事
揺れ動く社会
2025 元気が何より
玄界灘もクリスマス
二週間遅れの紅葉
五家荘の紅葉
ゴジラと曳山
あしやの砂像芸術展
何を問う選挙か
ヒガンバナや蕎麦の花
「暑いったらありゃしない」 中秋の名月
>> もっと見る
カテゴリー
トット・ベーネ
(82)
エンジョイ食農倶楽部
(2)
篠原そば
(144)
地産料理を楽しむ会(優食会}
(28)
そば収穫隊
(30)
篠原農園
(66)
今日の農作業
(4)
人・物・こと 社会見学
(25)
全般・社会学習・その他・おいおい
(485)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
TuttoBene/
蕎麦の収穫 幸包(こうぼう)のよか4日間
MISTAKER/
蕎麦の収穫 幸包(こうぼう)のよか4日間
あたりです/
すっかり秋なのに
TuttoBene/
すっかり秋なのに
HT(69)/
すっかり秋なのに
TuttoBene /
蕎麦の芽が一斉に
MISTAKER/
蕎麦の芽が一斉に
TuttoBene/
蕎麦打ちの水回し
小林峰男/
蕎麦打ちの水回し
めぐみ/
鳥インフルの不安
カレンダー
2016年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
ブックマーク
篠原蕎麦の生産
篠原蕎麦の美味しさの秘策
蕎麦の収穫調整
千白花 篠原蕎麦の花
カイワレそばの作り方
蕎麦の石(泥)抜きと磨き
トットベーネの讃岐うどん
ヤーコンは「野菜の王様」
ナーサリーシード・ミトマ
トットベーネ拝見の旅
ヨーロッパ旅行
中洲ジャズ2013
My Favorite Jazz Diana Krall
My Favorite Jazz 3
沖縄の音楽
大衆演劇 歌舞候「わ組」
一番人気
トットベーネ You-Tube
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について