トット・ベーネ日記

いよいよ73歳に突入、人生を楽しむのに定年無し。日常的に心に留めておく三原則を 動く。楽しむ。そしてぼちぼちと。

今日の農作業(2010.2.24)

2010-02-24 | 篠原農園
 5月上旬の陽気で作業順調

 ここ3日間は気温22度と2月とは思えない陽気、シャツ1枚で作業に励みました。

 作業1 春夏野菜として、人参、牛蒡、春菊、大根、チンゲン菜、小松菜、そして辛味大根を植えました。少し撒く時期が早かったみたいですがこの陽気、芽が出てくるのが楽しみです。



 作業2 観葉植物、プランター用の培土づくり。使った培度をふるいでごろ石をとり乾燥、培土は、使用済みの培土、真砂土、堆肥、ソバ殻の砕いたもの、肥料などをミックスさせ寝せる。





 作業3 辛味大根を秋まで保存できるかどうか、その試みとして、1.もみ殻に入れて保存、2.コンテナに入れて風通しの良いところで保存、この作業をしました。





  ところで今日は女王対決、真央ちゃんとヨナちゃんがSPで一位と二位。
やはり二人ともスタイルはいいし離れ業、日本も韓国も仕事そっちのけでTVを見て大盛り上がり、明後日のフリーも二人とも頑張って。 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいもの苗作り

2010-02-23 | 篠原農園
自家産苗づくりに挑戦 

  篠原農園の特産さつまいも。それは土が赤土で扱いにくいがさつまいもは美味しい。毎年鳴門金時や紅芋をたくさん作り(お盆ごろから収穫)し天ぷらやふかしイモそして知る人ぞ知る芋羊羹やカリントウ。今年は苗代もかなりになるので、K・Y先生に指導してもらいサツマイモの苗作りに挑戦しました。今日は次の作業(伏せ込み)をし、いもづるがでてくるのを待つばかりになりました。 
 
 作業ポイント 1

 ○ 昨年収穫した種イモ12ケ(なるべく大きいものを選んで保存)をもみ殻で保存していたものを頭部分を1センチほど包丁で切る。(一月になるとハウスや家の中に入れておいて芽出ししておくといい。)



 作業ポイント 2



 ○ 切った部分を上の方にして斜めにして植え、四分の一程度見えるようにして植える。





 作業ポイント 3

 ○ ビニールマルチ(180幅)で覆う。



 作業ポイント 4

 ○ ビニールで覆う。(完了、次回は発芽の様子をご期待ください。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春野菜栽培の準備

2010-02-22 | 篠原農園
 堆肥と石灰が成長に影響大 

 一昨日まで降り続いた雨、ようやく快晴になり、これまでk・y先生にならった野菜をじょうずに育てるコツを思い出し、春野菜栽培のための土づくりをしました。野菜 にとってよい土をつくるには、何といっても良質堆肥の投与と石灰の施用、これで根の張具合が違ってきます。今日は兄のトラクターで十分鋤き込みました。準備はほぼ完ぺきでは。

 土づくりの様子







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の優食会のメニュー

2010-02-21 | 地産料理を楽しむ会(優食会}
健康にはバランスが第一

今日は、若い人が集まり地産料理を楽しむ会(優食会)。トットベーネは、美味しい食事と集う楽しみを満喫していただける場所にしたいと思ってやっていますが、野菜ソムリエのK・Yさんが言われた「健康にはバランスが第一、いろんな野菜を食べるのが一番(それはそうでしょう、野菜ソムリエですから。)です。」と言われていましたが、それを地産地食で実践するのがいいと思います。今日のメインは一応、ざるソバ、あと次の料理となりました。



 ざるソバと辛味大根





 一番田舎(長浦牧場糸島牛)のハンバーグと焼き肉



 菜花和え



 ポテトとミックスサラダ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜ソムリエの皆さんがトットベーネへ

2010-02-13 | 地産料理を楽しむ会(優食会}
 元気はつらつ、野菜ソムリエの皆さん 

 皆さん、野菜ソムリエを知っていますか。実は今、野菜ソムリエが注目されています。それは何故。私なりに考えると、健康維持増進には食生活が一番、それは野菜や果物が不足することが問題であり、やはり上手に食事に組み合わる食材であると思います。その注目の野菜ソムリエ(正式名称「ベジタブル&フルーツマイスター」)とは、野菜と果物の魅力を様々な形でわかりやすく伝え、生活の中で、野菜と果物をもっと美味しく、もっと楽しんでもらい、豊かな食シーンの実現に貢献する。それが野菜ソムリエの役割とされ、地産地食が進む福岡でも活躍されています。この福岡の野菜ソムリエの会(ベジフルコミュニティ福岡)が活動の一環として自家産(グリーンアドバイザーのK・Yさん生産)のコンニャク手づくり体験及び試食会がグリーンアドバイザーのK・Yさんの指導のもとにトットベーネで開催されました。
 その内容はとても楽しい1日でしたが、感想などは、ベジフルコミュニティ福岡のブログに書かれていると思いますので、覗いてみてください。

>ベジフルコミュニティ福岡のブログ                      http://blog.livedoor.jp/vfc_fukuoka/

 コンニャクづくり体験と試食会(刺身コンニャクとソバ)の様子









 福岡ソバの会のもの知り博士I・Kさんも参加しました。

     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の農作業(2010.2.9)

2010-02-10 | 今日の農作業
①  堆肥の搬入

 一番田舎の直営牧場長浦牧場の堆肥センターからダンプカーを借りて搬入し、一部を春野菜用のほ場に散布しました。







 H.Mさんから頂いた花の苗(ガザニアとシャクナゲ)を植えました。開花が楽しみです。
訂正 花の名前がポピーとシャクヤクでした。H・Mさんなんとなく聞いていてすみませんでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソバを極める話し

2010-02-10 | 篠原そば
 購入した電動石臼 

 トット・ベーネで購入した電動石臼はヨーロッパ製。選定した理由は、①玄そばは、殻付のままでも挽ける。一旦粗挽きした後殻の部分を扇風機やドライヤー等で飛ばし、残った実の部分をもう一度石臼で挽けば、 ほぼ丸実だけを挽いたような状態の粉が取れるし、殻入りの田舎ソバもできる。② 石が非常に硬いため、白米のような硬い原料の製粉にも適しており、石臼の命である溝が摩耗しない。また、金属粉砕機よりも熱の上昇を抑えることができ、製品を使っているソバ屋の評判も「格別な味や香りを楽しむことができる」ということなど上々であったこと。が主な購入理由です。

ちょっとコメント

① 食通のみなさんは、蕎麦を製粉するとき、熱が大敵であることをご存知だと思います。
 機械で製粉すると、熱が発生して、その熱で蕎麦の風味が消し飛んでしまうことも、ご存 知と思います。
② 自家製粉をする場合、玄蕎麦(ゲンソバ)から製粉する方法と丸抜き蕎麦からする方法が あります。抜き実の方法は、インペラ(渦巻ポンプの羽根車)と呼ばれる箇所で玄蕎麦を 壁にぶつけた衝撃で脱皮させます。

 トットベーネの電動石臼と篩



 少しここでソバの勉強したことを

① 玄蕎麦(蕎麦の実)の構成は、外側から、外皮(ソバガラ)、種皮(甘皮)、胚乳、 胚芽となる。
  外皮(ソバガラ)―枕の材料。
  種皮(甘皮)―繊維質で蕎麦の風味、粘りを出す。
  胚乳―でんぷん質でつるっとした口当たりを出す。

② 抜き実(ソバ殻をとること)した蕎麦を製粉すると、粉になりやすい内側から挽かれて 行くので、最初の粉を一番粉、次に出た粉を二番粉、次に出た粉を三番粉等と分けてい  く。(実際はもっと細かいらしい。)
 □ 更級粉(御膳粉)
  胚乳の部分(真っ白)だけを 粉にした物で、これ専用の挽き方が有るらしい。
  「御膳そば」や「更科そば」はこれを使ったもので、風味や甘みが無い。
  茶蕎麦や柚切りなど、変わりそばにうってつけ。
 □ 一番粉
  胚乳の部分に多少の甘皮が入り、 甘みや、つるっとした喉越しが得られる。
  粘りは殆どなく製麺に技術を要する。
 □ 二番粉・三番粉
  このあたりが香りが強く歯ごたえがあり、蕎麦独特の「あく」のあるうま味を
  得られるが、つるっとした喉越しは得られない。
 □ 全粒粉
  白、黒を取り分けず、挽かれた物全部をブレンド したもの。
 □ ブレンド粉
  これらの粉をブレンドして作る、いろんな色のソバ粉がある。
 ● 挽き方
  ◆ ロール挽きー高速製粉機で挽かれた物。
  ◆ 石臼挽き ー石臼の方が製粉時に圧力がかからず、密閉された中で製粉されるため   そば粉の 品質はよいが、製粉機の能力が低く、高価なそば粉になる。
   ※他に挽いた粉を篩にかける時の絹網の目の大きさ等により、様々なそば粉ができあ    がる。

こうしてできるいろんなソバ



従姉の自家産ソバを製粉した時の様子











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画ーアバター(Avatar)

2010-02-09 | 全般・社会学習・その他・おいおい
 多くのメッセージが込められた「アバター」 

 TVなどでよく宣伝する3D(映像が立体的に見える)のアバター見てきました。
 初めてみる見る3D映像、そもそもと何なのか調べてみると、{人間は左右の目に入ってくる映像の微妙な差(視差)を、脳が検知して、空間の奥行きを認識するようになっています。そこで3D映画では、右目用と左目用の二つの映像をスクリーンに同時投影し、右目用の映像は観客の右目だけに、左目用の映像は観客の左目だけに見えるようにすることで、観客に映像を「奥行きがある」と認識させているのです。}ということで、実際の映像は立体感がすばらしいもので引き込まれる感じで、これからはこういう迫力のある映画になっていくものだと実感しました。
 ところでアバター、英語の辞書でアバターを見てみると、「ヒンドゥー教の神、とくにヴィシュヌ神が人間や動物の姿として顕現(けんげん=はっきりと姿を現すこと。はっきりとした形で現れること。)と説明されています。ところで映画のストーリーは、ある人がブログに書いていましたが、「世界には(宇宙には)それぞれの人たちの生活がある。 だから、利害のためにその人たちの生活を壊すのは間違ってる、必ず、その人たちの反撃に遭うという感想を持った映画でした。」としていましたが、私もほぼ同感、人間の愚かさが見える映画でした。アタリの映画、観る価値があると思いますよ。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソバの薬味

2010-02-06 | 篠原そば
ソバのうまみを引き出す辛味大根

茹でたてのざるソバを更に香り高く召し上がることが出来るのは、薬味にかかっているようです。
薬味には、きざみ 青ネギ、からし大根。わさび、きざみ みょうが、青じそ千切り、きざみ ゆず、ゆずこしょうなどが使われるようですが、どれが好みかは人それぞれでしょう。しかし、好みをそれぞれに聞いて作るわけにもいきませんし、ワサビなどは風味が強すぎてソバの味が分からなくなります。トットベーネでは、自家産のネギと辛味大根を使っています。
今回はかっての中学校PTA役員との優食会で食味を聞きましたが、一応、蕎麦には辛味大根とネギが最高の薬味でいいのではないかということになりました。今後も自家産でできる薬味を大いに研究したいと思います。

自家産の辛味大根とネギ







 優食会の様子


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜を作り,食べること

2010-02-04 | 篠原農園
  バランスの良い食事 

 この頃は、よくテレビや雑誌で日本食の美味しさや新鮮野菜の美しさ、また栄養のバランスに優れていることから、世界中で日本レストランが大繁盛で日本食が注目されています。
太陽の日差しをいっぱいに浴びて育った野菜は、栄養素をたっぷりと含み、みずみずしさにあふれ、とてもおいしい食材です。
 篠原農園の野菜は、種類も豊富になり、野菜を見るだけで健康で元気になりそうです。人間は健康を維持するためには、毎日の適度な運動と十分な睡眠、そしてバランスのとれた食事にあるといわれています。このことは良く分かっているのですが、この頃はお酒と落ち込んだときと闘争心が無くなったと思う時にはよく食べる糸島牛など食べることが楽しみでメタボ状態になっております。
 しかし、やはり収穫時期の季節に合った旬の野菜がいちばんおいしいです。このことは、この前の健康講座で「食生活に不足しがちなビタミン類やミネラル類、食物繊維などは、からだにとって大切な栄養素です。生活習慣病を予防し健康を維持するためにも野菜を積極的にとるようにしたいものですね。健康を維持するためには、野菜の栄養素が健康にどれだけ大切なものかを少しでも知っていただき参考になればうれしいです。」この言葉に実感し納得しました。
 これからも野菜栽培と野菜料理をぼちぼち極めていきたいと思っています。

 今日も収穫した篠原農園野菜たち



 順調に育っているスペシャル玉ねぎ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする