トット・ベーネ日記

いよいよ73歳に突入、人生を楽しむのに定年無し。日常的に心に留めておく三原則を 動く。楽しむ。そしてぼちぼちと。

囲碁が教えてくれるものーその5

2010-03-31 | 全般・社会学習・その他・おいおい
琴棋書画

○ 石倉九段の話(NHK囲碁講座の「あなたも囲碁仲間」より)ー「囲碁をどうとらえて 学生に教えているか」については、
石倉九段は、東大の客員教授として囲碁を教えている。囲碁をどうとらえて学生に教えているのかについては、囲碁は確かに勝負事であるが、もう一つの側面として文化の側面があり、中国の古い言葉に「琴棋書画」というものである。これはお琴(音楽)、棋は囲碁のこと、書は書道、画は絵、この4つが中国では君子のたしなみされてきている。こ4つの中で音楽、書道、絵は学校の科目にあるが、囲碁だけは科目にない。勝負事やゲームということになっているけれど、囲碁は伝統ある文化になっている。日本でも古くから君子のたしなみとされてきたものである。囲碁をやることによってコミュニケーションがとれたり、バランス感覚を養ったり、全体を見る大局観を養うなどいろんな意味があってこれから学校教育にも入れてもらいたいと思っている。日本の古くからある文化であり源氏物語にも出てくるので、そういうことを理解してもらいたい。という話でした。自分が碁をするということもあると思いますが、かなり説得力があるぜよと思いました。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫・桜

2010-03-28 | トット・ベーネ
 日本人が桜に寄せる思いは特別では 

今日3月28日は、近所の人たちで花見会。桜の花の下でなく、テーブルの上の一輪ざしでもっぱらお酒。しかし、今年はよく桜が咲いており、どこに行っても桜を堪能できます。ここ数年は暖冬のせいか4月の初めには桜は咲き終わり、 入学式のこの時期には葉桜、だったかと思います。 しかしなんといっても 日本人が桜に寄せる思いは特別ですよね。そして、風もないのに、それは見事に散っている桜を数日後に出会えるのがまた楽しみです。あなたも桜の下に立ち、 花吹雪を存分に受け、芝居の舞台を味わってみませんか。

 篠原農園の近くの桜たち





 糸島市の桜たち(笹山公園・此の里公園)





 H.Mさんから頂いたポピーとシャクヤク


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春と山菜

2010-03-28 | 篠原農園
ふきを食べれば、健康で. 富貴になる ?

 3月26日、雨がようやく上がったが寒い1日でした。桜のほぼ満開と併せ春を告げる山菜ふきが海の小屋の横に本年も食べごろになったということで、早速収穫へ。ここのふきが群生をなすのは、 酸性に強く、半日陰のところでも十分に育ち高温や乾燥に弱いということで、この条件とマッチした場所で草取りだけの管理で毎年収穫することができます。今年もふきのとうの天ぷら(少し苦い)を食べ、今回はふきの煮物や佃で美味しく食べたいと思います。
 愛知県では戦国時代の武将・豊臣秀吉が、「ふきを食べれば、健康で. 富貴になる」とふきの栽培を勧めたため、ふき栽培が盛んになったと言い伝えられているということであるがホントかいなと思いませんか。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先祖祭り

2010-03-22 | 全般・社会学習・その他・おいおい
要するに同族の懇親会

3月21日(春分の日)は毎年先祖寄り合い(先祖祭り)が開催されます。本家や分家の一統の6戸と7戸の2集落で13家が参加、実際は分家等を含めるともっと多いが2集落に住んでいる人が交互に持ち回りをし、13年に1回当番が回ってくる。今回は私の実家、近くの加勢を受けて朝早くから田舎料理会席をつくり、原田家臣のどうのこうのと書いた系図の巻物を前に12時から料理をいただいて懇親会。今回はざるソバの出張で篠原ソバを賞味していただきました。懇親会はそれぞれ職業、年代が違い、昔の話、知り合いの近況、地区の話題、社会世相などいろいろと面白い。
先祖を供養、これはもし、両親の一人がこの世に存在しなかったら、自分も存在しないし、歴代のご先祖様の一人でも欠けていれば、存在しなかったと思えばご先祖様のお陰で人生が遅れていますと感謝しなければと思います。
しかし、この先祖祭りも持ち回りで作る料理が大変ということで、料理の取り寄せにしようと話が出て、これまた伝統田舎料理も時代に流され、省力化されそうです。







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁が教えてくれるものーその4

2010-03-15 | 全般・社会学習・その他・おいおい
女流棋士 

○ 石倉九段の話(NHK囲碁講座の「あなたも囲碁仲間」より)ー「女流棋士」について は、
 今、囲碁の世界でも女流棋士が増えている。プロの棋士は約450人いるが、そのうち女流棋士は76人いる。囲碁の場合、NHK戦、棋聖戦、名人戦などのトーナメントでも同じ対等で打つ(同じ土俵、舞台で行う。)、しかもその中で女性棋士が男性棋士に勝ち越している人が3~4人いる。そのくらい男女の差が接近しており、他にはあまりないかもしれない。それだけでなくアマチュアの女性の囲碁ファンも増えており、男性に接近してきている。女性に向いたゲームとも言えるのではないか。という話でした。
私の周りにも、個性的に活動する人、管理職、マネージャー、事務局長など男もタジタジ、一目置く女性、こだわり女性がいる。いいこと、いいこと。



 私の好きな趙治勲の動画、暇な人は覗いて下さい。

http://video.search.yahoo.co.jp/video/9d26034ba778e996fbed17375a0430c3?p=%E8%B6%99%E6%B2%BB%E5%8B%B2&fr=top_ga1_sa&tt=c&ei=UTF-8&from=srp&rkf=1



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁が教えてくれるものーその3

2010-03-14 | 全般・社会学習・その他・おいおい
極めて人間的なゲーム 

○ 石倉九段の話(NHK囲碁講座の「あなたも囲碁仲間」より)ー「囲碁というゲーム」については、
 最近インターネットやゲームソフト等で囲碁が打てるように対局している人も多い。ゲームソフトの場合、囲碁の場合は一番強くてもアマチュアの初段位らしい。チェスだと人間より強いと言われている。将棋もプロに迫る実力迄来ていると言われている。しかし、囲碁はだいぶ前からアマチュア初段と言われながらなかなか上がらない。これはなぜかと言うとコンピューターは記憶と読みが得意といわれている。しかし、初段止まりというのは、囲碁は記憶と読み以外の要素が結構多いのではないかと思われる。(記憶と読みに自信がない人も勇気づけられる。)極めて人間的なゲームであり、例えば考え方とかいい形などが人間の方が早く覚えられる。そういった能力が碁には必要なので高齢になっても強くなれる人が多い。このようなことから囲碁はいくつになっても楽しめるということである。という話でした。ごもっともと思いました。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁同好会で優勝

2010-03-13 | 全般・社会学習・その他・おいおい
NHK講座の成果が出たかも

3月12日は囲碁同好会の2か月に1回開催される大会。今回はNHK講座で定石を勉強したせいか5勝1敗で二部リーグで見事優勝しました。めでたし、めでたし。
ところで、商品はキッコーマンの調味料セット。これが爆発的な売れ行きで、なぜかと言うとさんまの印象深いCMによるものだそうです。
○ 「キッコーマン 特選 丸大豆しょうゆ」のテレビCM
“♪幸せって 何だっけ 何だっけ~♪”
さんまさん談 「まっ、しょうゆうこと。です」
中身がいいのか悪いのかはあまり関係ないようですね。

ユーチューブさんまさんのCM

http://www.youtube.com/watch?v=uyFyBEEvQek







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁が教えてくれるものーその2

2010-03-10 | 全般・社会学習・その他・おいおい
マナー以前のルール違反



○ 石倉九段の話(NHK囲碁講座の「あなたも囲碁仲間」より)ー囲碁を楽しく気持ちよく打つための気をつけなければならないもの」については、
碁は礼に始まり礼に終わる。始めるときにはお願いします。終わったときには有難うございました。で終わることが一番大事であるがどうしてもマナーを守らない人がいる。よくあることで「マッタ」をする人がいるがマナー以前のルール違反である。置いた碁石を動かしたりするのはトラブルの基になる。それから負けたときに感情をあらわにする人がいる。負けた時こそ強くなるチャンスである。(つい負けた悔しさが前面にでるときがある。)負けた原因を自分なりに把握して負けた悔しさを内にして、次の対極に備える。これがいいですね。(気持ちの転換が大事) そのほかにあまり気づかないが非常に長く考える人がいるが、自分が考えているときは気付かない。相手に嫌な感じを与えるときがあるので注意する。(相手があってこそのゲームであり気持ちよく楽しみたい。という話でした。培わなければ。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁が教えてくれるものーその1

2010-03-09 | 全般・社会学習・その他・おいおい
 囲碁をするねらい 

 毎週日曜日放映される石倉昇九段のNHK囲碁講座の「あなたも囲碁仲間」をほぼ毎週見ていますが、碁の教訓が人生生活にも共通しているなとつくづく感じ、楽しく見ています。
そこで、その一部分を紹介したいと思います。



○ 石倉九段の話 「囲碁をするネライは何か」については、まず考える力を養う。近頃は機械・TVゲームをする機会が多い。人と人が面と向かって対戦する機会が少ないので、人と人が戦うことによって相手の気持ちを考える、人に負ける経験をすることが非常に貴重なことである。そして現実社会では面と向かってなかなか負けるということがない。また、囲碁は自分が地を全部取ってしまうのではなく、少しは相手に与えてそれより少し多く地をつくれば勝ちというゲームである。だから相手の立場、言い分を聞いてあげるという習慣も囲碁によって培われると思っている。という話でした。培わなければ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソバ打ちのあれこれ

2010-03-07 | 篠原そば
こりゃぁ おいしい!ソバ 



そば打ちは原料がすべてで、原料が悪ければ、名人級の腕をもってしても、うまいソバに仕立てることは不可能だと言われている。一流の打ち手をめざすのなら、まず粉を知り、良質のそば粉を見極める目さえ養えば、そば打ちは9割方成功したものとも言われています。
しかし、我トットベーネは自家栽培、そば粉を選べない。地産地食ではその年に獲れたソバを食べる以外なく、「長野産、北海道産、福井産などいいものを探して」とはいかない。
しかし、篠原ソバは完全無農薬で保存さえしっかりすれば、その年の出来不出来はあったとしても自家産に勝るものはないと思います。そして篠原ソバは、「しっかりとした歯ごたえをまず感じ、蕎麦の持つ独特の風味を口の中に感じ、その一見した上品さを感じとても美味しい。」とお世辞もあるでしょうが褒め言葉も貰っています。
 でもやはり、ソバは人によって好きずきがあり、「地方の人を東京の名店に連れていっても、大抵{おいしい}と言ってはもらえないし、私も地方に行った時に地元のお蕎麦を食べてみても{こりゃぁ おいしい!}と思うことはあまりなかったりします。」という東京のある人はやっぱり江戸そばの方が自分には合うといいます。
 ソバはこのように奥が深くあれこれありますが、やはりソバ打ちが重要で、美味しいソバの打ち方があると実感するこの頃です。
 昨日も福岡ソバの会に行って、そば打ちで一番重要なポイントと言われるシッカリとした水廻し、そして不得意である角出し(四角にのすこと。)、また、正確さ・速さ・無駄のない動きのソバ打ち技術を皆さんに少しずつ習うことができました。

 ソバ打ちに準備するもの



 今日の試食 アサリソバ



 今日借りた本ー出しの本


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする