goo blog サービス終了のお知らせ 

トット・ベーネ日記

いよいよ75歳に突入、人生を楽しむのに定年無し。日常的に心に留めておく三原則を 動く。楽しむ。そしてぼちぼちと。

糸島市の農業と農村

2012-01-30 | 人・物・こと 社会見学
家庭菜園教室 同窓会



昨日は、リタイア直後に2年間通った家庭菜園教室の同窓会がありました。家庭菜園はどこでも見かけるようになりましたが、自分でつくる作物にこれ以上の“安心・安全”ブランドはありませんよね。 健康を守るためにも「家庭菜園」は有効な手段と思い、何よりも、新鮮採れたての野菜が食卓に並ぶのがいいと考えて始めた野菜作り、一緒にK・Y先生から教わった同窓生も栽培技術を生かして今も作り続けて有りましたが、せっかく作るならもっと美味しい安全で健康的な野菜を、と思っても一筋縄ではいかない,「経験に勝る知識はない」と挑戦してあるようでした。皆さんの楽しみは何と言っても「育てる喜び」「食べる喜び」この2つを苦戦しながら味わう毎日、このような共通の話題がある同窓会は、大変楽しいものでした。
そしてどこでも住めば都でしょうが、改めて素晴らしい糸島市が持つ農業と農村の環境の中で生活が出来ることに嬉しく思っています。

注~目
動画のBGMがビクターさんよりブロックされていることがわかりましたので、再度UPします。いい曲だったのに、心が狭いですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする