



先日日曜日は、私が住む地域の元々農家(今は都市化して圧倒的少数)の55歳から65歳までの初老会がありました。読んで字の通り、老いの始まりのものが年2回懇親会をしています。皆さん人それぞれの人生、趣味や遊びそしてコミュニケーションを大切にすることも大事ですが、何よりもしなやかな頭と健康な体が必要のように思えました。
私もリタイヤして早4年、あっという間にたちました。リタイアする時は、正直言って一度の人生でもあり、早くリセットし自由人になりたいという思いで・・、人に言わせれば「いさぎよく」早期退職することにしました。(みんなそこを我慢しているのだとは思うが・・・) そして、話すと長くなるのでやめますが、蕎麦屋をしてみようと計画し、いざ準備を進めていこうとするとこれまた縛られるという感じで、「これ以上あくせくするのは止めた。」という結論になりました。しかし、そばを極めることは今も続け、お世話になっている人や知り合いに食べてもらえることに軌道修正したことがよかったなと今の生活に満足しています。
定年後は、「生きてるだけでまるもうけ」と思えば、なんだかこの頃は時間が惜しくなってきた気分ですが、皆さんはどんな思いで過ごして有りますか。