goo blog サービス終了のお知らせ 

トット・ベーネ日記

いよいよ75歳に突入、人生を楽しむのに定年無し。日常的に心に留めておく三原則を 動く。楽しむ。そしてぼちぼちと。

あわや熱中症

2022-06-28 | 全般・社会学習・その他・おいおい
幸齢者でいられるよう



今日28日は平年より21日早い梅雨明け宣言が、昨日は糸島で35℃の記録的な厳しい暑さでしたが、先日庭木の剪定をしていた時にあわや熱中症という症状になりました。最近は歳を重ねたせいか剪定ばさみを使った後2、3日は腕や肩などのこわばりが出て動きに支障をきたすようになったので電気バリカンの剪定機に変え作業をするようにしました。しかし、道路の剪定ゴミを集めていたところあまりの暑さにめまいや立ちくらみの症状に襲われ、これはいかんと思いエアコンの部屋で水や塩分をとり安静にしていたところ次の日まで手足のつりなどがありましたが大事には至らず一安心しました。これから毎日が暑くなりますが、高齢者は熱中症になりやすいと言われており、幸齢者でいられるよう一日2時間動労など無理せず健康に気を付けたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食料安全保障

2022-06-14 | 全般・社会学習・その他・おいおい
世界文化遺産に願い



ロシアの理不尽な侵攻によって耐え難い状況に追い込まれられているウクライナ、また、これによって世界経済がおかしくなってきており食料危機への懸念が高まっています。知人の農家も飼料や肥料の高騰を嘆いていましたが、世界情勢が混沌とする中で自給率37%の日本も海外依存は取り返しがつかない事態が起こるのではないかと思いました。最近は自給の野菜作りも大変になってきましたが続けていかなければとも思いました。そして、先日は強権支配を耐えるためなど民衆がひそかに信仰を継続した潜伏キリシタン世界文化遺産の天草崎津カトリック教会に行って世界の平和を願ってきました。そしてうまくいかないときは誰でも神様にすがりたいと思うものですがロシアの宗教は何なのでしょうかね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気がなにより 73歳 

2022-05-24 | 全般・社会学習・その他・おいおい
   日当たりの良いバラ園でリラックス  



25日は73歳の誕生日、いつの間にか歳をとってしまいましたが順繰り順繰りでしょうがないと思いますが、若い人といると37歳であればなぁと寂しさを感じることがあります。社会や文化に置いて行かれないように元気な体でい続けらればと健康への心配を考える日々ですが、健康はバランスの良い食事だと注意を受けているものの間食が止められません。折しも79歳のバイデン大統領が来日されていますがその精力的なカッコいい行動を見ていると人生まだまだこれからだと勇気を与えてくれますよね。誕生日を前に響灘グリーンパークで華やかで美しく優雅に咲き誇るバラを見てきましたが、日当たりの良い地形で丹精込めて育てられたバラによってリラックスさせてもらいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏を感じる新緑 

2022-05-12 | 全般・社会学習・その他・おいおい
 新しい葉をつけて成長していく姿



天候に恵まれた大型連休、コロナの制限もなく遠出する人が多かったようで感染者数が増えなければと思います。
GW中は夏野菜の手入れや駐車場整備、バーベキューやゴルフなど初夏の気候で活動的に過ごし、鏡餅腹が少し小さくなりました。そして、大型連休後久しぶりに阿蘇地方に行って、木々が春に新しい芽を吹かせ新しい葉をつけて成長していく姿を、そして新緑は樹木だけではなく草原の新緑も雄大で素晴らしいものでした。新緑は若葉のエネルギーで溢れており、眺めているとさわやかな気持ちになり、花と同様に心が落ち着く人が多いと言われることが分かるような気がしました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなる これからの社会

2022-04-29 | 全般・社会学習・その他・おいおい
予測不可能な危機や変化



今日からゴールデンウィーク、今年はコロナウイルスの感染者数が下がり切れずどうなるのか心配される中、3年ぶりに宣言なしで大型連休を迎えています。コロナの感染拡大は日常生活が大きく変わる一方、ヒトやモノ、カネなどが国境を越えて自由に移動できる世界一体化の拡大が頂点に達しつつあったのが一転して自国主義になり、併せてロシアのウクライナの侵攻が人道危機をもたらされるだけでなく、世界経済全体が成長減速を受けることになってきました。今、世界はコロナと侵略戦争がもたらした影響に直面し、これからも、予測不可能な危機や変化はさまざまな形で出てくると思いますが、その時に大事な人とのつながりを大切にしなければと思うようになってきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧巻の芝桜富士

2022-04-12 | 全般・社会学習・その他・おいおい
そこまでやるかという感動



すっかり初夏の雰囲気の気候になり、カムカムも感動的な最終回となりました。るいとひなたの名前の由来はわかっていましたが、安子はアンコからきた名前とは知りませんでした。我が家の芝桜もきれいに咲き誇り目を楽しませてくれますが、田主丸で植木卸売業をされている前原さんが造る高さ4メートルの芝桜富士を見に行きました。それはもうそこまでやるかという感動もんでしたが10年にわたって咲き誇った田主丸の名所、『芝桜富士』が今年の春をもって閉園されるとのことです。 圧巻の芝桜の山、馴染みのある前原さん、何とか続けてもらいたいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫 満開の桜

2022-04-02 | 全般・社会学習・その他・おいおい
  熊本城天守閣の復旧  



ウクライナ侵攻の情勢が気になる毎日ですが、満開の桜の花がみごとに咲き乱れ春爛漫を満喫する4月となりました。寄らず入らずの会も熊本市の地震から5年で完了した熊本城天守閣の復旧した姿の中の咲き誇る桜などを満喫してきました。ところで毎朝楽しみに見ていた朝ドラカムカムも8日が最終回となり残念ですが、来週の最終週のストーリーが気になります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りの庭づくり その2

2022-03-18 | 全般・社会学習・その他・おいおい
管理を手抜くことなく



福岡は17日、全国で一番の桜開花宣言がされ暖かな日々が続いており待ちに待った桜の季節がまじかになりました。しかし、ロシアのウクライナ侵攻や東北の大地震など心が痛む出来事が起こっており一刻も早く平和な日々がくるのを願うものです。
2,3月は苗木の根が活動を止め植木に負担がかからないために植付け適期であり、ガーデンづくりに励みました。久留米の百年公園や吉野ヶ里の駐車場で行われている植木祭りに行き、モデル庭園での学習や苗木を買って植付けをしました。植樹も奥が深く、手間暇がかかりそうですが元気なうちはこれからの管理の手を抜くことなくやらなければと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさイチを見ていない人に

2022-02-26 | 全般・社会学習・その他・おいおい
  カムカムのバック音楽   



心地よい刺激を与えてくれる朝ドラカムカムエブリバディ、その心に残るシーンを音楽で彩り盛り立てている金子隆博さんのプレミアムトークがありました。ドラマで突然トランペットが吹けなくなったジョー、金子さんも42歳の時に「職業性ジストニア」という病気になりサックスが吹けなくなりピアノを猛練習して現在はピアニスト、作曲家として活躍してあります。ドラマの中でだみ声で歌うアームストロングの「On the Sunny Side of the Street」などをジャズ界のレジェンド「北村英治さん」「渡辺貞夫さん」の演奏録音で楽しませていただいています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春到来とコロナ終息が同時に

2022-02-19 | 全般・社会学習・その他・おいおい
誰もが良い結果になるとは限らない



梅の花が咲き日向ぼっこがほんとに気持ちいい季節になってきましたがコロナの感染拡大がまだ続いています。先日は何かの四季の花が咲いている宗像の鎮国寺に行って紅梅や早咲きの桜(緋寒熱海桜)を見てきましたが、春の到来とコロナの終息が同時になるように願ってきました。北京オリンピックは努力を続けて肉体と精神を鍛えてきたアスリートの熱戦に感動していますが、やはり魅力種目は攻め切る滑りのスピードスケート、しかし誰もが良い結果になるとは限らないので大変だなーと思いながらみています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする