goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

横浜市・四季を感じる花木園コース、その6

2018年03月11日 | 紀  フジの会 ・ 葛ハイ

植物の芽が出る(萌芽)

 

 

≪ 草木萌動 そうもくほうどう ≫

芽吹きの季節です。

横浜・馬場花木園に行きましたら、多くの新芽が出ていました。 

 


蕗の薹が一面です


サンシュウ


ボケ


ミツマタ


ハクモクレン


クロッカス


菖蒲田の若芽?


桜の蕾


石段横の??緑の芽(雑草)


百  合


ネコヤナギ


シャクヤク

 萌芽は1日ごとに大きくなって

葉が出て花が咲くことでしょう。人間もウイングを伸ばして野外へ。

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3,11、あれから7年、忘れな... | トップ | 横浜市・四季を感じる花木園... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春の芽生え (どんこ)
2018-03-12 07:53:46
縄文人さんの1枚々々のお写真から
春の息吹をひしひしと感じ取りました。
田舎にいると木々の芽や草花の変化が
針に要綱に光って見えるようになりました。
この当たり前の風景が
いつまでも続いてくれるようにと願わずにはいられません。

カワセミがばっちり撮れていますね。
返信する
翡翠ゲット! (とんちゃん)
2018-03-12 08:28:11
おはようございます~(^^♪
いやぁ~ 縄文人さん翡翠をゲットなさっていて羨ましい(^_-)-☆
私は昨日ミミズクのような鳥を見つけて・・・スマホで撮ったのですがボケボケでがっかりしたのです。
久しく翡翠にも会えていないですし・・・ちょっとお出かけしたくなりました
返信する
草木燃えいずる時 ()
2018-03-12 14:29:18
こんにちは。
暖かくなって草木も芽を出して来ましたね。
今日は妹が来て蕗の薹のみそ焼きを持って来てくれました。
ほんのり春の香りが美味しかったです~♪

カワセミ、ばっちりですね
返信する
Unknown (fairy ring)
2018-03-12 17:13:55
こんにちは!

いろんな植物たちが芽生える季節ですね~
一番いい季節なのかもしれませんが 花粉が・・・
花粉が・・・
返信する
どんこさん (縄文人)
2018-03-12 20:43:53


≫春の息吹をひしひしと感じ取りました。
有難うございます。
ここは横浜・馬場花木園で、一杯の花や、花木の芽吹きでした。
此処で一世一代、最初のカワセミを狙ったのです。
これが丁度、光線の具合も良く桜の枝にとまったものでした。
何とか撮る事が出来ました。

鳥にカメラを向ける度に、心もとないないと思っています。
そんなカメラを使っています。

返信する
とんちゃん (縄文人)
2018-03-12 21:11:09


今晩は。
興奮しながら、NHK「鶴瓶の家族に乾杯を」見ていました。
晩酌していたら「ぐう窓」という文字が現れたのでサ~ァこれからが大変でした。

トンちゃんから何時も、事前勉強が有ったので、バッチにGOOD、おさらいする気持ちで心ワクワクしながら見、このコメントを書くのにメモしました。
口ずさむ言葉が、画像で現れてきました。

瀬戸内牛窓、
364段の階段、牛窓神社、
勇気・本気・やる気。
夕陽、日の出(ダルマ)バッチリこれを見ないと後悔します…三大ダルマさんの見られる地だそうですね。

竹下夢二、備前の日本刀、日本のエーゲ海、オリーブ大国、幸福の鐘など
一杯、とんちゃんからの事前知識が有りましたので興奮収まらず拝見しました。
コメントの一字一句が蘇って来た「家族に乾杯」の番組でした。

とんちゃんもあれ、これ、あそこと言いながらキットTVを鑑賞したことでしょう。

翡翠ゲット!
すっかり忘れてしまいました。


返信する
紅さん (縄文人)
2018-03-12 21:17:06


≫今日は妹が来て蕗の薹のみそ焼きを持って来てくれました。
腹、旬の味を頂きましたね。
さぞかし美味しく頂いたことでしょう。

カワセミ、ばっちりですね
ハイ、吾輩にとっては、一世一代のお仕事でした。
紅さんからのお褒めの言葉、有難うございます。
返信する
fairy ringさん (縄文人)
2018-03-12 21:20:53


春は野山絵行くと、どこもかしこもサア~行くぞ!!
そんな声が聞こえてくるようです。

春の季語で「山笑う」萌芽の後は草木も、きっと心許して笑うのでしょう。
返信する
春を感じますね~ (momomama)
2018-03-13 07:58:06
おはようございます。
ベランダの鉢植えにも小さな芽が出ています。
縄文人さん クァセミ・・・・
私 ジカ目では何度も観たことあるけどデジカメでは間に合いません。
すばらしい・・・ よかったですね。

今日は朝からお天気だから 私も春を探しに行こうっと・・・
返信する
momomamaさん (縄文人)
2018-03-14 15:55:56



カワセミ撮れました。
丁度小宴会を終り、サァ~帰ろうとして立ち上がった時、カワセミがこちらを向いていました。

ラッキーでした。
最初で最後かもね!?
返信する

コメントを投稿

紀  フジの会 ・ 葛ハイ」カテゴリの最新記事