不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

日記をひもといた

2008年03月29日 | 文学  コラム・エッセイ

ふた昔前の日記から

平成9年

4月1日(火)晴れ
 天気良好気持ちよし。
通勤途上に○○小学校の桜が満開でとてもきれい。今が盛りだ。
チラリホラリと一枚二枚と舞い下りてくる花弁。もう散るのか・・・。三日見ぬまの桜かな・・・・という言葉があるが、桜前線は、あっという間に通り過ぎていく。


↑ 記事とは関係ありません

 ○○学校から少しはなれたところに、お豆腐やさんがある。
朝立ち寄るようになった。
商売がら朝が早いですが・・・?何時頃から仕事しているの・・?と以前尋ねたことがある。4時ですと教えてもらったことを覚えている。いまの季節は良いですが、冬は水を扱う商売だから大変です・・・と付け加えたことも・・・。
 ここの母ちゃんはとても気風(キップ)がいい。ポンポンとリズミカルな会話で、よどみなく出てきて人柄にほれ込んでついつい立ち寄るようになった。ベランメ調、話は続く・・・・・。
 出来立ての生暖かい、濃い豆乳を飲んで仕事先へ向かう。

4月2日(水)晴れのち曇り

 玉ぐし料支出違憲『愛媛訴訟』 最高裁判所から出る。

 夕方6,30分から『コラムの集い』の花見一杯会。
会場はJR・小岩駅前の『江戸正』、行きつけ飲み屋で、男ばかし5名。
 花を見ない花見、男はきっと飲むだけだから・・・・・。
ちょっとひねってみた。
会社の昼休み桜の花と椿の花を採取した。飲み屋さんに行って“皿に花を浮かせよう・・・との算段” 。 着くなり、マスターからお皿を借り受け、桜花と椿の花を二皿並べて浮かせた。
中々のいい雰囲気。花を見ないお花見会だからチョイト気取ってみた。
乾杯となって、酒は進んだ。

     

 話は尽きない。
 日経新聞連載の渡辺淳一著『失楽園』についって話題が集中した。
この著者は、男女の愛し合う場面を事細かにリアルに書く第一人者・・・。
一度のキッス・シーンでも、それが3~5ページにわたるので作家とは言いながら・・・・・・次から次へと綴るのに唸った。
 この話、どのような結末を迎えるのであろうか・・・話は及んだ?
作者、いつもハッピーには結ばない。

             
                    追加up   日記の一部

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く

2008年03月27日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

定点観測

屋上より保育園の園庭の桜


3月18日


3月23日


3月25日(濃霧の日)


↑ 3月27日・5分咲き?

 

↓ 3月26日近くを歩いてみました。


↑ 近くのスポーツセンター桜並木


↑ スポーツセンターの桜
樹間に総合グランドが見える


↑ イヤ早い、掻き氷が・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

心地よい風に誘われ、今年もお花見シーズンがやってきた。
はかなくも華麗な美しさで、
人の心に特別な感情(桜花で酒を酌み交わす・夜桜見物・そぞろ歩き)を
呼び起こしてくれる桜。
今年は来る土・日曜日が見ごろのようです。

ーーーー△ーーーー△ーーーー

屋上から定点観測をして見ました。
「三日見ぬまの桜かな・・・」

アッツと言う間に咲くことが分かります。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を楽しむ

2008年03月25日 | 自然  環境・自然・四季

 江戸川土手にて

菜園の帰り土手を散策する



↑ ★つくしんぼ土手を斜にして背比べ 

↑ ★もぐさ摘む光る川面や子はどこに

↑ ★土手に座す春を描くか独り占め

↑ ★おにぎりを母ちゃん作り春うらら
            親子でホウ張り笑顔こぼれる



★ 水の輪が次から次へ岸に着く


↑↑ 水溜り(小池)でゴム長衣を履いたおじさん、
何やらスコップで草を抜き取っていた。
池から上がってきた。聞いてみた。
自分の釣り場に、持って行き植えるという。
すぐ大きくなり魚が寄ってくる・・・と言っていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

江戸川土手の写真に合わせて、「春ウララ」の内容を書こうと思いながら・・・・
朝の散歩に出た。朝の6,30分。
ものの見事に覆された。濃霧・真っ白。20m先が見えない。
春ウララの構想は、どこかに吹っ飛んでしまった。

道路を朝の通勤車がゆっくりゆっくり走る。
赤信号も良く見えない。
見えないというより目先の視界が利かないので、道路状況がわからない。
ライトをつけてゆったりと・・安全に。

濃霧により交通事故だけは避けたいものです。

下に濃霧の状況をup.

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃  霧

2008年03月25日 | 自然  環境・自然・四季

3月25日・8,00分の霧


いつもなら送電線の鉄塔がはっきり見えるのだが・・・・?


サクラもほころびて濃霧かな

6時30分ごろは全く視界不良・・だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜 園

2008年03月23日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

 現在の様子


菜園の隅のフキに花が咲いた。
フキ味噌(1/28)でご厄介になった。


我が家では、あまりネギを食べない。
ネギ坊主が出るであろう・・・・。


小松菜 
種があったので蒔いた。


玉ねぎ
今年初めてマルチで覆ってみた。


キャベツ
春キャベツはモンシロチョウにやられる・・・が

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

今の時期は緑が少ないせいか活気がない。
ジャガイモは土の中、たまねぎはまだ小さい。
葉物や、トマト、きゅうり、なす・・など菜園の代表的野菜ですが、
距離と管理の不行き届きから栽培をあきらめた。

サクラが咲き、草も生えて来ると野菜もぐんぐん大きくなる。
菜園も人の数が多くなり活気が出てくる。

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山行申し込み

2008年03月19日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

葛ハイの申し込み受付風景

ご覧のよう↓に溢れんばかりの人


6時の受付開始前に
希望のコースが取れるように、5時前から廊下に列ができる


山行別の申し込み

 
4月の山行(八ケ所)計画


申し込む人と終わって説明を待つ人々
このとき写真を配ったり、山に関することが語られる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

啓蟄とは、土の中から虫が這い出してくること・・・。
人間も、暖かくなると動きが活発に身軽になります。家に居るのが勿体ない。
多くの会員が参加する4月です。

熟年者の皆さんは、歩くことは健康の原点とし
自然の中でリフレッシュしながら、山行を楽しんでおられます。

 

 

       
4月の山行計画

     ① 三重県・藤原岳 (夜行日帰り)
         長野県・大町峰街道 (日帰り)

          石川県・口八方岳 (夜行日帰り)
     長野県・岩殿山 (日帰り)

      山梨県・大倉経寺 (日帰り)
              栃木県・足尾銅山歴史探訪 (日帰り)

         新潟県・栗が岳 (夜行日帰り)
   長野県・四阿屋山 (日帰

 

私は、⑥足尾歴史探訪と ⑧四阿屋山に参加することにした。

総てバス利用で、朝の6時出発になっています。

   本日は「山行申し込み」&「ハク木蓮」upしました。

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白木蓮

2008年03月19日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

高いところ低いとこから


とても花弁が大きい


高いとこから


低いとこから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ

夜風もなんとなく暖かく感じられるころ,
闇の中に浮き立つように白木蓮のつぼみが膨らんでいる。
夜遅く自転車を走らせていると街灯に映し出され、ロウソクを立てたように見えます。
あそこにもここにも・・・・花が咲くと目立つ木です。

明日は彼岸の中日、
ふるさとの墓に足を運ばなくてはと思いながら出向けない。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山峡秩父

2008年03月17日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

山行写真(撮り置き)

季節は2月下旬


山峡の


山から谷へ、山を乗り越えて送電線
高圧線が見えませんでした


掘り崩された武甲山

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

引越し、後片付け、仕事と追われていると
カメラ片手に外に出る暇がない。
2月の山行で撮り置きがあったものをupした。

日増しに暖かさを益し季節感に若干の開きがある。ご勘弁を。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てられない・無用の長物

2008年03月15日 | 技術  道具・伝承・歴史

田舎を出るときの・・・トランク
(時代遅れ)

帽子は引き立て役

 


一見・・・・柴又寅さんを連想しますが・・・・。
思い出の品です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

上京するときにトランクに下着を詰めて、柳行李一緒に
チッキ(鉄道便)で送った。
柳行李は数年前に処分しましたが、皮のトランクだけ残っている。

引越しを機会に
これも処分(ゴミとして)しようと腹に決めていた。
そんなある時TVから柴又の参道を行く寅さんの姿が放映された。
オット待てよ・・・。あのトランク・・・と思いを巡らせた。

捨てるのは何時でも・・・・。
寅さんにトランクの思い出をほだされた訳ではないが、
処分したら東京生活の原点が失れる。
ジャスト・モーメント、一寸待った。

思い出のいっぱい詰まったトランク、
親の片身であるから半世紀は使わないで押入れに入っていたことになる。


トランク余話

昭和34年東京に来るとき母親が持たせてくれた。
これは父ちゃんの片身だ(父1歳の時亡)。
「お前が小さいとき、この上に乗って遊んだもんだ・・・ぁ。
何かのときに役に立つだろう」と言って・・・。

そして上京して、寮でトランクを開けると中から掛け軸が出てきた。
人の一生は、重荷を背負いて遠き道を歩むが如し、急ぐべからず ・・・・」
徳川家康公の遺訓であった。

きっと母親がお前は、父ちゃんの顔を知らないのだから・・・
何かあったらこれを見て頑張り~な・・・・
そんな親の気持ちが色濃く染み付いているトランクです。
東京生活の原点


一度として使ったことは無い、捨てようとしても捨てられない
無用の長物。

掛け軸は箪笥に置いてある。
                                                          
                                                   
柴又駅前にて

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり捨てられない (本)

2008年03月13日 | 技術  道具・伝承・歴史

一度捨てた図鑑

皆さんのblogを見ていると、植物や鳥のの記事が多い。

引越しを機会にたくさんの本を処分した。
この本も、ごみ置き場に運び処分の憂き目にあった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ

人生を四季にたとえたなら既に冬。人生仕上げの段階に入っている。
blogerが、そろそろ身辺整理をしなければ・・・の
一文を読みドキッとした。

人間いつまでも生き続けるわけできない。・・・そんな時期(仕上げ)に
差し掛かっているのだろう。
引越しを期に家具・本・衣類・思い出の品々を処分した。

上記の学研の図鑑も一度はロープで縛り、処理することに決めた。
blogの記事に花・植物・鳥のupが多い。

再点検した。
紐を解いて中を見てみた。
鳥や植物、昆虫が解りやすく初歩から書いてあった。
小・中学生対象だから初心者向けに、詳しく丁寧に編集してある。

blogを書く上で役立つかもしれない。
あわてて図鑑を引き戻した。

捨てようと思っても中々捨てられない。

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする