日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

會空 物語

2021年03月31日 | 報   NHKラジオ深夜便

 

 

仮設暮らしの中、“何かをやること”に飢えていた

庄子さんの故郷、福島県双葉郡大熊町は、
福島第一原子力発電所の1号機から4号機の所在地です。

2011年3月の原発事故により立ち入りが全面禁止となり、
大熊町は4月上旬に内陸部の会津若松市へ自治体機能を移転。

多くの町民も会津へ移住することになりました。

庄子さん:私たちは家族も親戚もみんな大熊町にいたから
よそに行くところもないし、行政が行くところに着いていくって決めました。

 

「故郷の空と今をつなぐデディベア」 

 

 

 

會空 物語前編 - ものづくりの物語 - 東北マニュファクチュール・ストーリー   

 

 

※ ≪この記事を書くに当たって≫
この一連の記事は、ラジオ深夜便が端緒です。

その後、ネットを駆使してすべてがPCから
転載した記事です。
「庄子さんが故郷大熊を奪われて”悔しい!何が
何でも生きて行かなくては”…」の言葉に、触発
され記事にしました。

 

コメ欄は閉めております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かめの会・句会

2021年03月30日 | 文学  かめの会・季語のある風景

3月例会の成績と作品

 日時 ・  3月27日(土)13時~16時
   場所 ・  亀有地区センター会議櫃

◎兼題 ・「陽炎」ほか雑詠

 

【子季語】
野馬、糸遊、遊糸、陽炎燃ゆ、陽焔、かげろひ、かぎろひ
【解説】
地面から立ちのぼる蒸気で空気が乱れ、風景やものが揺らめいて見えること。光の屈折率の変化によって起こる現象で春に限ったものではないが、のどかな感じがするので春の季語としている。

 

1、作品&6点句
(下の画像3点PCからお借りした)

陽炎や鍬打つ先の道祖神 (T)

 



やぶつばき光る五弁の赤眩し (S)



行く春や逢はねば何時か遠き人 (F)

 

2、作品と5点句

土手の道一望の空陽炎へる (N)

     陽炎や我が子は四つ葉を探しをり (T・T)

 

3、作品4点句

種を蒔く四温の風や土匂う (T)

  遠景のつくばの峰に陽炎燃ゆ (S)

陽炎やゆるゆる市電城下町 (A)

以下略

 

 

コメント欄は閉めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジの芽吹き、萌黄色

2021年03月30日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

白壁に若葉(つつじ)が映えて・・・

 

 

 

白い蔵の前を走る道路は、つい最近まで「東井堀用水路」 でした。

水元小合溜めからの用水路、我が地この辺を潤して先江戸川区に小岩駅周辺や果ては
その先篠崎方面の田畑を潤していた。

都市化の波には勝てず
現在は歩道と化して、四季折々の木・草花で彩られています。

 

 

 

 

   白壁やツツジの若葉蔵笑う (縄)

 

ハハハハハ・・5・7・5に非ずして、川柳に変げてしまった。

山笑う➡蔵笑う

 

 

 

 

コメ欄は閉めてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄  梅

2021年03月29日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

黄色い花・黄梅(オオバイ)

 

黄梅とは梅という字が入っていますが、梅とは関係があるのでしょうか。

黄梅はオウバイと読みます。「梅」という字が入っていますが、梅の仲間ではありません。
モクセイ科ソケイ属。こちらは、ジャスミンの仲間と言えます。
しかし、ジャスミンと違い、黄梅には香りがありません。

では、なぜ黄梅という名が付いたのでしょうか。
それは、見た目が梅に似ていることから。しかし、梅のような白や淡いピンク、濃いピンクではなく、
黄色の花を咲かせることから、「黄梅」となりました。(花木索引から)

(花に疎いです。間違っていたら教えて下さい)

 

 

黄梅や入り乱れ枝のイナバウアー (縄)

モクセイ科の落葉低木。梅の仲間ではない。
早春、葉の出る前に、鮮やかな黄色の小さな筒状の花を、
半蔓状の枝につける。

 

 

コメ欄はopenです。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金の実る花?

2021年03月29日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

成金草?

ナリキン草、お金になる木

 

 

 

とても見事な成金草、金の生る木。

丈が1、5m余、幅が1mほどでご覧の様に花が沢山。

果てさて、本当の花の名前は知らない。

 

 


   見事な花の付け方でした。

 

 

 

コメ欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上靖記念碑

2021年03月28日 | 宗  神社・仏閣・著名な建物

和光の鐘桜の建立について、

 宝蔵院の記念碑=和光の鐘 

 

 

 

東京都葛飾区奥戸八丁目、宝蔵院

1963年11月3日

いわれは「宝蔵院昔話抜書帖」関谷宣雄編にかかれている。

 

宝暦の頃、国事につ勤むる男女この寺へ逃れしが捕史の襲うところとなりて、
当時の住職と共に討たれしという哀史伝われり。

寺鐘の失われしはその頃のことにして、爾来堂宇荒廃のまま時移り、世は変わり、今日まで鐘桜建つことなし。

昭和の住職関谷宣雄師、鐘桜再建を発願して、多歳浄財を得て、昭和三十八年春、
和光の鐘桜の建立を見る。
往古迦賦色迦王悪龍の請に依って伽藍を建て、鐘を打ってその瞋心を息むという。

諸々の悪龍の瞋心ここに息むべし、時恰も新中川放水路開鑿に当たり、
宝蔵院はその流れの岸に臨めり。

晨夕の鐘声は水底に没せし農家、耕地のために、また新しき
供養の意味を持つと謂うべし。

井上靖

 

 

 

コメ欄は閉めています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥戸宝蔵院

2021年03月28日 | 宗  神社・仏閣・著名な建物

鐘楼に桜が似合う


 

久しぶりの新中川土手散歩と決め込んだ。

コロナ自粛で此処三日ばかり、畑の散水に出向き外の空気を吸ったが、
自然の景色にウットリする時間がなかった

自宅から出て新金貨物線路に突き当たり、これを左折奥戸街道から奥戸橋を渡り
新中川に入るコースを取った。

此れはつまり、『宝蔵院の鐘楼とさくら』の景色が、吾が心を鎮めてくれるからと思ったからでした。

宝蔵院の桜と鐘楼に目星をつけて進みましたが、バッチリ良き景色に出会うことが出来ました。

 

 


  奥戸新橋北詰


  新中川の流れと宝蔵院鐘楼の桜、奥戸新橋から

 
 新中川土手補強工事で整備された。この辺一帯は、アカシヤの林でした。


  白亜の鐘楼とさくら

 


  葛飾に住み始めたころ、朝6時になると、鐘を突く響きましたが、
その音が途絶えてから随分と時間が経ちます。

 


  鐘楼を取り囲む2本のソメイヨシノ、廻りを見事に彩っていました。

 
  2段構えの石垣から構成され、その上に鐘楼があります。

 

 

 鐘楼の音が止ざえてや幾年ぞ (縄)

 

 

(当鐘楼について、井上靖記念碑について記します)

 

 

 

コメ欄は閉めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端の植物

2021年03月27日 | 自然  環境・自然・四季

何の変哲もない道端の風景

土筆 ・ おおむらさきつつじ

 

 

歩道の端、街路灯の立つほんの僅かな土地、ここは俺の陣地なり~と、
一人占めするかのように逞しく生きる。他の植物を跳ねのけて”土筆”が成長して居た。

コンクリートに挟まれた僅かな、空地に生い茂り≪愛おしい≫が、心に響いた。
風が運んできて外様?それとも此処は土筆君が育った地・・・・?
街灯の柱君のほうが後から割り込んで来た。

逞しく健気に育つ”土筆君”に心を寄せた。

その横に立つ、街路樹の大きな「むらさき躑躅」は新入りですが、人間様がフンコラショっと運んで来た、
『サ~どうぞお座りなさい』と言って、植木の表札をも設置された。

土筆君からすれば高みの見物、そのツツジの蕾もチラホラ咲き出した。

 

 

 

 

うらゝかや躑躅の蕾 咲き始め (縄)

 

 

 

コメ欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙

2021年03月27日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

私は野に咲く「水仙」でガス・・・・・。

 

 

 

水仙」の花言葉は「自己愛」「神秘」。

黄色の水仙の花言葉は「私のもとへ帰って」おいで。

私の一言 ➡ 葉っぱが垂直で裏表なく、範的に健気で野に咲く花よ愛おしい。

 

  何も彼も水仙の水も新しき  正岡子規 

 

 

コメ欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区民農園新入生よろしく

2021年03月26日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

区民菜園よもやま話

自然と共生・楽しさ・潤いを求めて、菜園の拾い撮り
(模様替えopenです)

 

 

 

       菜園に備えし鍬と散水器
            犇めき合って野菜を育て (縄)

 

 


ジャガイモが発芽しています!!
 菜園に備えし鍬と散水器 (縄)

 


共同管理、休憩所近く農具置き場


農を楽し若き女性二人ありけり・・・
鍬を取るその人若きヤングガール (縄)


イチゴを移植栽培
白い花元気に咲いたイチゴかな(縄)


ご覧あれ!菜園はなばかり!彩とりどりのチンドン屋

菜園の彩とりどりの珍風景 (縄)

 

菜 園 談 義

  十人十色と言うのは、このことであろうか。

3m×5mの同じ面積に色とりどりの珍風景(十人十色)の作業が繰り広げられる。

それは当然であろう・・・。

農業初めての人、一人で2区画のベテランさん、若い女の2人が気ままに耕す等それぞれが違って面白い。

目的は一つ、良い野菜を大量に能率よく収穫できること・・、

いや区民農園は、楽しさ、憩う、息抜きがプラスでこちらのウエイトも大きい。

農家の人が見たら、まさに”畑のチンドン屋!!”

 

71区画それぞれの方式があっていい、それぞれがそれぞれのみんな違ってそれでよし。

会えば今日は、お早うございますの挨拶から始まる。

面白い栽培方法ですね!①バラマキ自然栽培?②畝の間隔なし?

③黒ビニールの下に何を植えてあるの?④ハイ~芽が出てからのお楽しみ、

こんな具合にみな違う、ユニークでとっても面白い。

 

 緑の多い菜園の中で、そこに生育する生き物、野菜や雑草をあるがままに観察し、

清楚な花や果実の生態系、人との関わり会いに想いを馳せる。

 ユーモア溢れる植物解説者、家庭菜園談義、世間話を面白おかしく語る人もあでしょう。



菜園への御出勤は10時前後が多い。

2時間ほど過ぎると昼食休憩には、晴れた大空の下、
めいめい持参の弁当を広げて楽しく

歓談しているようです。そんな中から
同士が知合いになり、交流も進むことでしょう。

新米縄文人は、25日間の経過、皆さんの懐に飛び込むことも出来ず、ノンビリと作業に

勤しんでおります。

自宅に帰り昼食をパクリ・・・・と頂く近さです。

 

 

 

 

コメ欄はopenです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする