日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

五行歌

2019年05月31日 | 文学  五行歌

開け!閂 (ひらけごま)



 



世田谷・民家園の門

 



 「辛抱する木に、金がなる」は、祖母の合言葉でした。

縄文木は途中リタイヤ、金の成る木には成長しませんでした。

反省しながら八十路の道を往く縄文人。

 

「人生で残された時間」という表現をよく耳にします。

人生から見ると、80代は、生きられる時間はもう短いと考えがちです。

しかし「残された時間」という表現は、あまり適切な良き言葉ではありません。

「残された時間」というと、残りの人生という感じがします。

「残された時間」と言うよりも「与えられた時間」と考えるようにしています。


偏差値が気になる18才
東京オリンピックをもう一度見たい81歳。

 

 

 

 

コメ欄は閉めています

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ソ経済貿易交渉

2019年05月30日 | 総  未分類

新聞を読みながら、胸にグサリと来た!!

「2頭の象が争えば、踏みつけられるのは草だ!」

 

強大両国(米中)は、

互いに覇権を掛けて、鎮まろうとしない。

マレーシヤのマハティール首相がみだしのことを発言しました。


 

日経新聞、5月30日夕刊から

 

 

 実に興味深く、胸に刺さる思いで聞きました。

かつての戦争では多数の犠牲者が出た。

歴史を振り返ると、戦争と経済は切っても切れない関係にあり、

経済力は戦争遂行能力そのものであるというのが現実だ。

経済に起因していることが多い。

戦争ではなく、法の秩序を通じてこそ、「話し合いによる解決」こそが

安定した世界を作る事が出来る。

米中経済貿易交渉が始まって以来、ここまで踏み込んだ発言をした人はいませんでした。

 

 

開けています。
興味ある方はコメをお寄せください。

 

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皐 (五月)

2019年05月30日 | 自然  環境・自然・四季

ほったらかし盆栽

 


 

植え替えもしなければ、剪定もあまりしていない。

之では、花よ咲いてくれ!!と言うことは無理な願い事。

UPするほどの物では有りませんが、季節(5月・サツキ)で玄関先をにぎやかしてくれています。

 

         

     
   皐月かな昔の意気込み何処へやら  (縄)


 

若かりし頃は、梅雨時になると挿し木で株を増やした。

かれこれ30~35鉢はあったであろうか・・・・・。

しかし手入れもしなければ、ほったらかしの盆栽になってしまった。


今年は残った4鉢の皐の、植え替え・剪定をして
しっかり管理していこう。

 


NHK/ラジオ深夜便

==花も笑顔も咲かせます ==  

 ガーデンオーナー・ 森田光江 





オープンガーデン森田ガーデンより転載

 

  

 

 コメ欄は閉めています。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうして中山道なのか・・?  嫁入り調度品等  NO3(完)

2019年05月29日 | 総  未分類

中山道は姫街道

 

中山道(険しき道)が選ばれた理由 

府は江戸に攻め込もうとする者を防ぐため、街道と交差する大きな川に

橋を架けませんでした。

東海道には、「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」といわれた

大井川など大きな川があり、大雨などで水かさが増すと何日も渡れません。

また、交通量も多く、お輿入れなのでとどこおる事を嫌って、中山道へ

 

海道は七里の渡し、今切の渡しという海路があり、船酔い、しけなど、

女性にとって大変つらい為、海路のない中山道へ

 

     ③ 海道には、今切の渡し、さった峠(去った)、など縁起の悪い地名がある一方、

中山道には逆に馬籠(孫目)、上松など縁起の良い地名がある。

 

                ④ 光明媚で旅人の目をたのしませてくれる中山道へ などの理由が考えられています。

                                       
    (吉本新聞舗HPより出典)


姫君の花嫁行列

 


姫君の花嫁行列

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

和宮様の嫁入り道具


 


 


その他多くの調度品が有りましたが割愛しました。

 

 コメント欄は閉めています。 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色に染まった垣根

2019年05月29日 | 自然  環境・自然・四季

東京江戸博物館の垣根

黄金マサキ

黄金正木/ニシキギ科ニシキギ・耐寒性常緑低木

(花6~7月・実10~2月・樹高2~5mくらいまで)

中国~朝鮮半島~日本自生(北海道南部以南)のマサキの変種

この黄色い葉も、新芽が固まる梅雨前くらいになると、

だんだんと色はさめていくのですが、それでも葉はライムイエローで、

普通のマサキのグリーンとは違って、やはり明るいイメージです

暑さや寒さにも、潮風にも、刈り込みにも強いので、生垣にもぴったりとのこと。


 

 

 江戸東京博物館

 

丁度今が見ごろ!チョイと寝ぼけ眼で

両国駅に降り立ったが、トランプさんのピリピリムード警戒、

黄金マサキでの輝く照り返し、一気に目が覚めました

 

 

 閉めています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇女和宮が中山道を下った大行列 NO2

2019年05月29日 | 総  そ の 他


世界一の花嫁行列、皇女和宮の江戸降嫁




 

文久元年(1861)10月20日、京都から江戸へ向けて出立った。

沿道で総てを見送るには、丸4日を要したと言われる、超巨大な大行列であった。

和宮親子内親王が、徳川14代将軍家茂に嫁ぐ花嫁行列でした。

京を旅立った時には、人7856人・馬280疋という行列であったが、第一夜を大津宿で泊まり、

さらに一泊してこれを出立するときには、京方一万人、江戸方一万六千人合計二万六千人にふくらんでいた。

行列は50km世に達したと言います。

 

 



会場入り口

 

文久元年10月20日、和宮の行列は京都を出発して中山道を下り、江戸へと向かった。

しかし人質同然で降嫁する和宮を奪還すべく、過激な集団が行列を襲撃するという噂が広がった。 

そのため御輿の警護に12藩、沿道警護に29藩を動員し、幕府の威信をかけて絶対安全の確保をめざした。 


この結果、空前絶後の大行列(50kmの行列)が出現した。



「黒漆丸十紋散牡丹唐草蒔絵女乗物」東京都江戸東京博物館蔵

薩摩藩島津家ゆかりの女乗物。これを会場で見るとかなり迫力があります。

大きさや外装のきらびやかさもありますが、内部にも四季花鳥、松竹梅鶴亀などの絵が描かれ、
豪華さが光ります。

総重量はなんと71.5kg! 担ぎ手の苦労を思うと涙が出ます・・・・・。


中山道絵図 京都~江戸

 


花嫁行列の一部

 


衣類や寝具を入れる長持ち

 


 





江戸下向を描いた絵巻物です、24mの絵巻物。中山道で繰り広げられた、

姫君の婚礼大行列が圧巻に描かれています。

行列は50Kmもの長さに及んだと言う、その絵図です。



 
 上の24m絵巻一部拡大した画像。

そして今回、「お姫様セクション」で圧倒的存在感を示すのが、楽宮(さざのみや)の


江戸下向を描いた絵巻物です。


本展では、通期に渡って全長約24メートルに及ぶ全シーンが公開されてます。


絵巻の長さに圧倒されました、

しかしあまりにも詳細緻密な絵巻物であるため長絵巻物と言うことで展示されていた。

もう少し念入りに見ればと残念でした。

 

 

 

塩尻四宿400年祭皇女和宮御下向行列 洗馬宿  

 

 

                       

コメント欄は閉めています。。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの険しい、碓氷峠を如何に花嫁行列が越えたか!? NO1

2019年05月28日 | 総  未分類


碓氷峠へハイキングした
”皇女和宮なる道”の立て札を発見、

私の心の中で、?!?!?と、疑問が残っていた。


江戸東京博物館見学

『江戸の街道をゆく、将軍と姫君の旅路』 
開催


 

江戸東京博物館へ出かけた理由は、

疑問1疑問2のほんの些細な事由から。

 


疑問その1

 旧中山道、碓氷峠を歩く、其の5 


  

 皇女和宮が降嫁する際に造られた ↑ 道「和宮道」です。ここで合流しますが道の広さが違います。
我々ハイキングは、旧中山道の険しい道を歩きました。


疑問、その2

 地図に和宮道あり

和宮道とは、皇女和宮が徳川家茂へ嫁ぐ際、
中山道を通って京都から江戸へ向かったそうですが、碓氷峠があまりにも険しいため、
この花嫁行列を通すために新たに作られた道だそうです。

 


黄色い〇
ここ碓氷峠(旧中山道)を、どの様にして通られたのであろうか。

 

 


黄色い〇

 
pcから転載

 

「世界一の花嫁行列、皇女和宮の降嫁」の超巨大な大行列が、

京都から江戸へ旅立った。 
≪京を出立する時には人7856人 馬280疋という行列≫ 

 

 

大行列が行われる『馬籠宿 祭り行列』

  【第3回 中山道 馬籠宿場まつり】 皇女和宮降嫁行列2013  

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次回は、江戸東京博物館にて

見た展示物を紹介いたします。


・・・・が、あまりにも長大過ぎて、ほんの1部分しか紹介できません。

 

 

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮世絵

2019年05月28日 | 総  未分類

伝統工芸「江戸木版画」擦りを見る

木版画(もくはんが)とは、木製の原版によって制作される凸版画。

木版印刷の一種である。特に優れたものは美術作品となっている

 

浮世絵摺の道具等 

 

             

 

 

 

 江戸東京博物館の実演を見学

 

 

 

コメント欄は閉めています。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五行歌

2019年05月27日 | 文学  五行歌

一日を生きる

 


 秩父地方神社境内 欅の大木



 

 

 

 

コメ欄は閉めています。
お越しくださって有難うございます。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両国国技館周辺、ピリピリムード

2019年05月26日 | 総  そ の 他

トランプ大統領大相撲観戦(26日)

 

 JR両国駅に所用で降り立った。

両国駅周辺が混雑、放送で「本日駅のロッカーは使えません」

そして警察官の往来が激しかった。

26日の米トランプ大統領の大相撲夏場所観戦で、会場の両国国技館(東京都墨田区)

周辺にピリピリムードが高まっていた。


放送で「本日駅ロッカーは使用禁止です」のアナウンス。


 両国駅構内の看板。

 


国技館前の幟


力士たち国技館へ


両国国技館入口、警察官の厳重な持ち物検査


 警察の監視体制が厳しい

 


 国技館前の櫓太鼓

 

 

 

コメント欄は閉めています。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする